Nature d'eau

日々の思いをつづる

本を読む

2008-07-25 13:12:29 | 気分切り替え法?
         

これがリズ山崎さんの本です。Amazonでユーズドのを3冊も買ってしまいました。

感情免疫力、「免疫力」という言葉にすぐに反応します(^_^;)
感情に対しての免疫力ですね。

感情だけでも、病気にかかわってきます。
笑うことは免疫力を上げる、よくリウマチの患者さんが落語を聞いて笑った後は炎症を示す数値が改善された、とかいう話がありますよね。
そのくらい体は感情に影響されるのでしょうか。

私の今までの肝炎の経過、何の参考にもなりませんが、
すご~くストレスを抱えようが、くたくたになろうが肝臓の数値はいつも変わりませんでした。
これは免疫がおバカなせいかもしれませんが。
じゃあ、いいんだ、別に体に気を使わなくて、、って思いましたが、
実は肝臓以外に影響はありましたね。ストレスから過呼吸になったこともありましたし。
あとは頭痛が増えます。頭痛の薬を飲む回数が増えればそれも肝臓に負担がかかるので、やはりどんな感情もしっかりと受け止められる「感情免疫力」を強化しておくことが必要ですね。

以下、本より引用。

プラス思考を、「喜びや楽しみだけを感じ取ること」だと解釈してるならそれは間違い。
また、弱さや怒りなど自然発生してる感情を消そうとしても、それはうまくいかないでしょう。

だって、この世には裏表のないものなどないから。

もちろんいつもニコニコ機嫌のいい自分でいたい、と願うことは間違っていません。
ただそこに間違ったプラス思考の定義があると「決して泣かない」「決して怒らない」と極端な考えで、自分を苦しめてしまうことがあります。


マイナス思考は、
自然にわきあがった感情に対して、恐れ、自分でコントロールできない恐ろしい何かが潜んでいるように思え、自分が生きていること自体が不安になる。


哀しみや怒り、悔しさ、後悔といった「これまで避けていた気持ち」を安心してよく味わいましょう。

安心してよく味わう力を養えば、自分の中で起こる自然な感情に動揺することはなくなります。

この感情を味わう力を「感情免疫力」と呼んで、その力の強化を長年提唱しています。

心から楽しめて、心から笑える人。
それは心から怒れて、心から泣ける人に違いありません。

心がそわそわしてきたら、まずは深呼吸して、
「今時分がどんな気分でいるのか」よく味わって、その感情を認めてしまいましょう。

たとえばイライラしたら、「私は今すっごくイライラしているな」と自然な感情を認めて下さい。

その感情を消そうと躍起にならずに、深呼吸しながらじっくりと味わうように意識的に訓練しましょう。
何十回、何百回と繰り返すうちにほんとうのポジティブになれます。


  「幸せは真逆のルールでやってくる」より


前回の記事に書いたように、自分の味方をしてあげるのですね。

私は肝炎のこと以外でも今まで自分を責めることが得意だったと思います。
なんて自分はダメなんだ、、とか、これもトラウマがあるのかもしれませんね。

自分を低く低く持っていって、いい生き方ができるわけが。。。

感情を全部受け止める力を持てば、aoiさんのブログに書いてあったように、
物事を余裕を持って笑って受け止められる人間になれるのかな。
まあ、そうなりたい。理想です。(私は感情の起伏の激しいやつだから 汗)



他にも面白いことがたくさん書いてあります。

「選択肢には、正解も間違いもない」とか。

今までやってきたことは全て自分で選んできたことですね。
後悔はしましたが、間違いとは言い切れない。
「自分をサポートするのを忘れずに」、と書いてあります。自分の味方は自分ですね。



関係ないですが、ちょっと前にブログのお友達のお勧めの原田マハさんの本を読みました。

         

「カフーを待ちわびて」  カフーとは与那喜島の方言。いい報せ。幸せ。

                 
     追記  与那喜島とは架空の島。モデルとなったのは伊是名島だそうです。


沖縄の物語ですね。夏らしい表紙の写真。海は何年も行ってないので写真で気分だけでも。
普段はあまり難しい小説は読まないのです(^_^;)


皆さんにも自分にもカフーが来ますように!



       


              
                 桔梗です














最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (としさん)
2008-07-26 10:16:15
こんにちは。

うーん、素晴らしい。
ロベリアさんは読書家なんですね。
次々に発見があり、驚かされます。

マイナスの部分をしっかり見ようというリズ山崎さんの考えは、
五木寛之氏の鬱や悲しみの部分に、人間らしさとか、パワーの源泉があるという
考えにも似ていますね。

私の書いた「人生の旅路の果て」(2002.4.21)の中にも、
「自分は暗く悲しい歌も好きなんだ。
戦後の流行歌世代だからなのかも知れないけど辛く沈んだ時は、心に沁みるんだよ。
人生明るくばかりじゃ生きていけないよね。
光があれば影があるように、頑張ってもどうしようもないときがあるよ。」
という一節があって、同じような思いもあります。
返信する
Unknown (わいるど)
2008-07-26 12:47:06
おおきに~
一日一日バージョンアップどすね~過呼吸等の諸症状も意外とどこから来てるかわからないことありますね。またぼよよんやないときにきますm(、、)m

寡婦ーよりカフーがよろしいね~おおきに
(サブすぎ?)
私の友人が海月ルイという小説家で「14番目の月」という本を出してます。蛇足どすが、、、http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%81%E5%9B%9B%E7%95%AA%E7%9B%AE%E3%81%AE%E6%9C%88-%E6%B5%B7%E6%9C%88-%E3%83%AB%E3%82%A4/dp/4163237801
返信する
としさん (ロベリア)
2008-07-26 21:49:18
こんばんは~。
いえそんな、としさんのような読書かなわけじゃないんです(^_^;)
子供の頃から本は好きでしたが、あまり考え込まないような易しく読める本ばかりでして。
五木寛之さんの考えはリズさんの考えとどうやら同じようですね。
確かに人間は喜怒哀楽があるのが当たり前で、無理に感情を押し殺しても、その感情が消えるわけじゃないですね。
むしろ引きずってしまうような気がします。
なら嫌な感情に向き合って消化させる方向へもって行くことが大事なのですね。
としさんの「人生の旅路の果て」のお言葉、今の私もまったくそう思います。
確か新聞のコラムにも、悲しいときには物悲しい歌(演歌だったと思う)を聴いた方が立ち直れる、みたいな事が書いてありました。
その時の気分に共感できる歌を聴くことが一番なのですね。
光と影、私も時に暗さに惹かれます。
暗さにほっとする時も多々あるんです。
返信する
わいるど ろーずさん (ロベリア)
2008-07-26 21:58:14
こんばんは~。
過呼吸の時は、気分が沈んだ日が続いて突然起きたんです。仕事のストレスでした。
仕事の内容が変わったらあっさり起きなくなったんですけどね。人間の体って自分で意識してるより追い詰められていることもあるんだなあって思いました。
小説家のお友達がいらっしゃるなんてすごいですね。
「14番目の月」なんて意味深で素敵なタイトル、、と思ったら推理小説?サスペンスのようですね。たまに無性に推理小説も読みたくなるときがあります。
真冬か真夏に本が読みたくなりますね(^_^;)

猛暑でたいへんですよね。。あまり体を冷やし過ぎないようにお気をつけてください。
私も暑さは嫌いだけど、汗をかくことは結局からだがスッキリします。
汗をかいて、夜お風呂でよく温まってからぐっすり寝るようにしてます。
返信する
2181 (わいるど)
2008-07-27 13:24:51
こんにちは~
ホンマ、まとめるのも上手どすね~☆
私が思うにね、、、「幸せになる権利」って日本人には苦手な分野やとおもいますねん。こういう場合はこうあるべきみたいな、固定概念や行動規範?なんていうのかな?ある種の心の殻みたいなの?があって。こんなことで悩むのは自分かってなんじゃないかと感じたりして。
あの本を読んでからは心も体ももっと自由でいいと思えましたわ~(^^)

真夏か真冬に本、よろしいね~娘は「はりぽた最新版」一気読みしてました。(^^)

汗をかくとすっきり、ほんまにそうどすね。
昨日は身体が重くて、きつかったけど夜にコペを減らして今朝は歩いてきましたよ~(^^)
体を冷やすと良くないらしいね。
お腹も背中も足もみ~んな、ひえひえになりやすいから気をつけます、おおきに~
返信する
Unknown (わいるど)
2008-07-27 17:04:39
PS
文を削除してしまたたのを送ったみたいで(汗)
感情免疫力
寄せては返すかなしみも喜びもみんな避けられないしそれが生きている証と思うのどす。
けど、じくりと自分の心と対面することで今この時のこの感情も今後につながりそして未来へ羽ばたく糧なんやって思えてますえ~

免疫力も肝の気パワーも腹立ててると減るようなきがしまして(^^;A 
ごめんなさいね~頭がいまいちうごかんで(汗)えへへ、いつももよりもっと~
と付け加えておきまっせ~
返信する
わいるど ろーずさん (ロベリア)
2008-07-27 20:59:11
ありがとうございます。
確かに国民性?日本人って良いことが続くと、次は悪いことが起こるんじゃないかって警戒するようなところがありますね。
自分もまさにそうで(^_^;) でも本には幸せになる一方でいい、と書いてあって、素直な私(笑)はそうなのか、と納得しました。

喜びはつらいことがあったあとだと倍に感じますね。なのでみんな必要なことなのでしょう。
私は確かに今は病気が治りませんが、まだそんなに辛い状況なわけじゃありません。とにかく体も心も免疫力を上げていこうと思います。
あ、鍼の先生が「腹を立てる」というのは言葉通りで怒るとほんとにおなかの辺りが硬くなってしまうのだそうです。
そうすると血が滞ってよくないのですね。
わたしはいつも治療前に先生がおなかのツボを何箇所か押して固い部分を探ります。
とにかく肝炎だけじゃなくて、特に女性は婦人科系でも冷えは大敵。ガンにもならないように冷やさないようにしたほうがいいそうです。
私もけっこう薄着で過ごしてるので、よくないんですけどね。
冷房対策にいつもショールなどを持ち歩くようにしてます。
返信する
Unknown (こころ)
2008-07-29 22:02:48
ロベリアさん、こんばんわー
暑いですね~~
首にタオル、頭に保冷剤のこころです。

ロベリアさん、日々、心が向上していますね~~
すばらしいことと思います。
ロベリアさんもとしさん同様「転んでもただでは起きない」人ですよ。
これは褒め言葉ですよ。

私は27歳の時、心無い医師から「余命3年」って直接宣告されたことが
あったんですよ。
その時に、聖書や仏典を読み漁りました。
「人生は苦である」「しかし人生はすばらしい」というブッダの言葉に救われて、
だったら1日大切に生きて、清く死のうと思ったら、こんなに長く生きてしまいました(笑)

その後も、色々な人から生きるヒントを頂いて、これからも死ぬまで学びです。
そして皆さんのブログからも、たくさんのことを学ばせて頂いていますm(__)m

日々の小さなことを幸せと感じていけば「日々好日」です。
お腹が空いてご飯を食べて「幸せ~~」とか、
炎天下からクーラーの部屋に入って「幸せ~~」てな具合です。

人生はオリンピックではないから、金を取らなくてもいい。
その過程が大事ですよね。
世の中は結果主義、成果主義だけど、そんなの関係ねーです(このギャグもう古い)
一生懸命頑張ったら、自分で自分を褒めればいいと思います。
私は、としさんと同世代だから、かなり人生開き直り気味ですが(笑)

泣いて生まれてきたんだから、せめて笑って死ねたらいいなと…
そのためには、これからも、もがきながら生きて行くんだろうな~~

リズさんの本、私も読んでみたくなりました。
カフーの本も。

頭ボケボケなので書いていること意味不明。読み直さずに投稿押します。エイ!
返信する
Unknown (renshi)
2008-07-30 19:30:24
こんにちは~。
保育園行事に追われて、出遅れました~(>_<)

私も「幸せは真逆の」「ハッピーな恋愛が」の2冊を買いましたよ。
幸せはの方を読み始めていますが、日中用事に追われて、なかなか読み進めていません(T_T)

一度声に出してみる。
「自分は怒っている。怒るのは当然だ」
簡単そうで、実際行ってみると、1人でも恥ずかしさが先に立って・・・。典型的な日本人なんだわ~。とあらためて実感です。
けど、少しずつ練習していって、自分が楽になれば・・・。
ぼちぼち頑張ろうと思います♪
返信する
Unknown (renshi0908)
2008-07-30 19:46:15
あれっ??
残りのコメントがアップされていないです~(T_T)
どこにいったんかい~??
私も幸せは真逆の・最高にハッピーな恋愛
の2冊を買いました。
バタバタ忙しくなかなか読み進めませんが・・・。
声に出して言ってみる。
「自分が怒るのは当然だ。あんな言い方しなくても良いのに」
誰もいないところでやってみましたが、結構恥ずかしいですね。
典型的な日本人だわ~。
けど、自分のために少しずつ生きやすくしていかなっくちゃ♪
時間を見つけて読んでみますね♪
返信する

コメントを投稿