Nature d'eau

日々の思いをつづる

逆説的な考え

2008-05-27 08:48:25 | 肝炎
今朝新聞を読んでいたら、採血針の使いまわしのことに対する投書が載っていました。
投稿した方も注射針により肝炎となり、昨年治療を終えたばかりだと。

これほど肝炎の問題が取り上げられている中、あきれるばかりだと書いてあり、まったく同感でした。
こういうことはあってはいけないことで、危機感がないんだな、とまさに肝炎など他人事とととらえてる世間を見たようでした。


それなのに実は、、

「治療を終えたばかり」の一言にズキッと心が痛む。

これが厄介な私の傷。

この1年、他の人にとって(健康な人も他の肝炎の人も含めて)何も傷つかないようなことで一人傷つきまくってました。
治療を中断となって、再治療の道はない、この事実は自分だけでかかえてるしかない。
ネット上でも同じケースは見つからなかった。


もちろん投稿した方に対する変な感情はありませんよ。自分の厄介な傷について書いてるんです。

新聞に投書すること自体が勇気あることだし(実名でした)内容はまったく同感。

治療を終えたという一言に傷つくこと自体馬鹿げている。

いや、もう自分を責めるのもよそう。

こうなってしまったことで心に傷を負わないほうがおかしい。
傷つくことも当たり前。これを抱えて生きるのも私の人生。。

傷つきたくないなら、新聞もTVもネットも見ないで世捨て人のように生きるか(笑)


どうにも落ち込んでいく中、ふと思い出した。

ホリスティック医学協会会長の帯津良一先生の文章である。

これ本の文章の抜粋で、こういうのブログに書いていいのかな?
いちおう「Katarotto」という隔月刊誌 2007 vol.1に書いてありました。

旅情と言うタイトルで。

「私の病院では患者さんやご家族と面談を行い、病状をお伝えしたり、今後の病気に対する戦略会議をしたりします。経過がいい患者さんはニコニコしながらお話をすることができますが、腫瘍マーカーが上がっていたり、腫瘍が大きくなっていると、どうしても場が重くなってしまいます。
それまで一生懸命に明るく前向きに生きてきた方も、私が「ちょっと大きくなっていますね」というと、その瞬間に前向きも明るさもどこかへ吹っ飛んでしまいます。暗く後ろ向きになってしまいます。
瞬時の出来事です。それだけ『明るさ』『前向き』はもろいものなのです。
そんなことから私は人間と言うものは本来、『悲しくて寂しい』ものだと決めることにしました。

・・・・・悲しみをベースにした生き方は、どんなことがあっても揺るがない強さがあります。私は明るく前向きに生きることをよしとする人には人間としての深さを感じません。
・・・出来れば悲しみをたたえた深い人生をしっかりと噛みしめながら歩んでいる人とお付き合いしたいと願ってます」

長い抜粋をしてしまいました。
この文章は悲しくていいんですよ、と言われているようで救われる思いでした。

落ち込むと「明るくあれ」、という風なことをよく言われますが、悲しみの中にいるときに無理して明るく振舞うことは大変なストレスです。

無論、笑うと免疫力が上がる、とは知ってますが、泣くことだって脳内リセットとなるのですよ。


まったく明るいだけの人生はありえない。
悲しみや落ち込みを否定し続けるのもそれも違う。。そう思う。





Rie Fu  「Life Is Like A Boat」

















今飲んでいる薬

2008-05-24 23:57:30 | その他の病気
IFN治療で甲状腺の病気を発症してしまったわけですが、現在も薬を飲み続けています。

IFNの副作用で甲状腺機能亢進症や甲状腺機能低下症などを発症する場合がありますが、私は亢進症の方ですね。

正しくはバセドー病。亢進症と同じようですが、また違うらしいです。

肝炎ですら、ほんとによく分かっていないのにさらに甲状腺の病気まで詳しく勉強する気も起きないんですけど(^_^;)

人間の生命活動にかかせない甲状腺ホルモンが過剰に分泌されてしまう病気です。
ホルモン値は跳ね上がってました。

これも自己免疫疾患なので、その抗体を調べます。
抗体値が高かったので、バセドー病の診断が下りました。がーーん。

具体的に症状がかなり出る病気です。
まずは動悸。
夜、横になると、耳に心臓があるみたいに激しくドキドキ。
爆発するんじゃないか、と思うくらいでした。
両手をまっすぐ前に伸ばすと指先がふるえます。
ろれつが廻らない時もあります。
あとは猛烈な食欲。
何もしていなくても、スポーツをしてるように体が消耗していってしまうのです。
まだバセドー病と分かる前ですが、
甘いものが無性に食べたくて夜中にドーナツを食べまくりました。

太ったかなあ~、って体重を量ったら5kgも減っていました。

不思議だったけど、IFNを打った後だし、体が何か変なのはしようがない、と気にしませんでした。
食欲があるのが元気になった証拠だと思って。

心臓がすごい状態にもかかわらず、もうIFNを打ってないんだから、と一生懸命に動きまくりました。
さまざまな自覚症状はあったけど、気力でふきとばして動いていたのです。

六本木まで出歩いてきた2日後、病院でバセドー病の診断。
病名が分かってしまった後は、へなへなと動けなくなりました。

動けなくて正解でしたけど。あのまま動き続けてたら心不全?かもでした。
(死ななくてよかった。。)

今かかっている病院の医師は「普通にバセドー病を発症した場合と貴方は違うんだから、そういう目で治療を診ていく」と言ってくれました。

IFNでの発症だから、それ対応に診る、ということです。

久しぶりにいい医者に出会えたと思いました。

そういう説明すら出来ない医師に立て続けに会ってしまってましたから(^_^;)

ホルモン値を正常に下げるために「メルガゾール」を一日3錠です。

翌月にはホルモンの値は正常値に戻っていました。
でも肝心の抗体値がまだ高いので、引き続きメルカゾールを飲み続けます。

ただホルモン値が正常になっているので、メルカゾールだけを飲み続けると今度は下がりすぎてしまう。

なので、正反対の「上げる」薬、チラージンも同時に飲みます。

甲状腺機能低下症に処方する薬ですね。

この二つの薬でホルモンのバランスをとりながら、抗体値が下がるのを待つ。

1年飲み続けましたが、抗体値はまだ下がりきっていません。
バセドー病、1年で治る人もいれば10年かかる人もいる。
それは医師にも予想がつかないものらしいです。

いや、今かかってる医師は優秀そうだからある程度の予想はついてるのかな?
(^_^;)


はじめは毎月通院だったけど、2カ月おきになり、今は3ヵ月後でいいといわれています。

それだけ安定してきてるってことだろうけど、あまりに長く病院に行かないのも心配が。。

でも確かに自分で感じる体調は安定してる感じ。









触れるたびに香る

2008-05-21 20:40:48 | ホリスティックなやり方
ラベンダーの花が真っ盛りです。
家の中に飾ってもきれいです。
ラベンダーやローズマリーは通る時に体に触れると香りが漂いますね。
ハーブって単にリラックス効果、メンタル面だけの作用という考えの人もいますが、それだけじゃないです。
「薬草」ですからね。
もともと西洋学の薬も薬草を基に作られてるものもあるんじゃないでしょうか。
自然のものを無視して化学だけに走るというのは本末転倒、、っていうのかな。
危険なことでしっぺ返しが来ることだと思います。

ハーブ、さまざまな効用はありますが、嗅覚による作用も確かに大きいですね。
ラベンダーはリラックス。それはもう知られてますね。
ラベンダーの語源はラテン語の「洗う」。
怒りや不安、執着を洗い流してくれるのです。

一番消えて欲しいのは執着かな。
これはやっかいです。執着がある限り、望んだことはかなわないと思うから。






The Style Council の「Paris Match」。
先日のとは違うヴァージョン。ポール・ウェラーの歌ってるやつです。









欠けたオーラを補う

2008-05-16 20:41:46 | ホリスティックなやり方
よく晴れた日。今日は鍼灸院に行く日でした。
うちから1時間ほど離れた隣の県まで通ってます。
鍼灸だけでなく、他にもメニューはあるんですけど。
私も鍼と気功をやってもらってましたが、最近また他の治療を試してます。

「ホリスティック」、、全体的な、という意味でしたっけ。
体の一部だけを見るのではなく全体を一つと見て総合的に良くして行くと言う事なのでしょう。

東洋医学の鍼もホリスティックでしょうね。

もちろんこれをすれば全ての病気が治る、というわけではありませんけど。
私自身も鍼灸をやってればウイルスが消えるという甘い期待で行っているわけではないです。
あくまでも治すのは自分自身の体。
インターフェロンの治療にしろすべてそうでしょう。

鍼に行っているのは薬で痛めつけられて元に戻らない体をなんとか普通に元気に動けるようにするため。

治癒を諦めてはいないですけど、初めにそういう決意を固めて、あとは元気にやりたいことをする生活。

元気に動けてるなら、病気のことは忘れて生きる。

ほかにやるべきことがたくさんあるでしょう。

ところで気功って。     どういうものなのでしょう。

オーラって見える人がたまにいるでしょう。
病気のある人はオーラの一部が欠けて見えるそうです。
その欠けた部分を補うのが気功。

天や地からの気を取り込む。気の流れは一方通行だそうで。
頭から入った気は手や足や、目からも出せるそうです。

私は先生からも直接気を入れてもらいましたが、そのいただいた気を園芸作業で花に与えているらしいです。

らしい、というのは自分では意識してなかったから。

与えてるんですよ、と教えてもらいました。

いい気を他の人にも放出できてるんでしょうか?

そういうことも意識して生きるといいのだそうです。

画像は鍼灸院に行く時に通る峠。

とてもきれいな峠で毎回通るのが楽しみです。ここを通る時は車の窓を全開にしてマイナスイオンを取り込みます。





GReeeeNの「道」。  勢いのある歌い方が気に入りました。
歌詞もいいですね。





家に篭って

2008-05-11 13:32:34 | つぶやき
肌寒い休日。

You TubeでThe style councilの曲を探していました。

今日は外で花と戯れられないし。




アルバム「CAFE BLUE」に入っている曲。『The Paris Match』
歌っているのはTracey という女性ヴォーカル。

私はPaul Wellerの歌っているThe Paris Matchも好きでよく聴いてました。
全然違う曲みたいです。

雨だと家の中でまったり。

ゆるゆるして何にもやる気が出ないです