![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/77/6512805e5d78480ee53a719c525c6ca1.jpg)
*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/eb690fce2d54f4198e1d58fe062a2be4.jpg?1617254447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/e99e9e6405b517d6e6deddfb2007fd51.jpg?1617254519)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/5ce50a29f933a249a90efda29e2318a1.jpg?1617254543)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/bc00758a88b89a1078abb1629b9064af.jpg?1617254582)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8f/bbc73d95cf3c4120a8b4dc719da2b3c6.jpg?1617254669)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/9c3ab9011f82a5b247a534b110142820.jpg?1617255569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/5872246ad38f1663e9820049f8f67a02.jpg?1617255534)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/eb11218c3f70c1e7d8fc4049adac16a4.jpg?1617255825)
「桜咲く」の合図で我が町の
桜も一斉に咲き始めました
自粛生活で少し凝り固まった心を
ほぐしてくれる様に‥
その眺めは晴れやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/eb690fce2d54f4198e1d58fe062a2be4.jpg?1617254447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/e99e9e6405b517d6e6deddfb2007fd51.jpg?1617254519)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/5ce50a29f933a249a90efda29e2318a1.jpg?1617254543)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/bc00758a88b89a1078abb1629b9064af.jpg?1617254582)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8f/bbc73d95cf3c4120a8b4dc719da2b3c6.jpg?1617254669)
先日 馴染みの用品店に立ち寄った
時の事でした。1年ぶりに
お会いした店主が嬉しさを隠しきれず
「孫が昨日 高校に合格したのよ!」
とのご一報でした。
このコロナ禍での受験‥大変だったはず‥
顔も知らずのお孫さんの輝く横顔を
思い浮かべ 称賛と同時に私の心に
「桜咲く」のフレーズが浮かびました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e1/9c3ab9011f82a5b247a534b110142820.jpg?1617255569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/5872246ad38f1663e9820049f8f67a02.jpg?1617255534)
桜開花は日本人にとっての美意識
だけでなく‥心に響く何かしらの
DNAが刻まれている様に思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/eb11218c3f70c1e7d8fc4049adac16a4.jpg?1617255825)
今日も桜の花をバックに真新しい制服姿の
中学生くらいの男の子を母親がスマホで
撮っている場面を見かけました。入学式も
ままならない今‥桜撮影は貴重です。
新しい一歩を応援するかの如く
桜開花は嬉しさを運んでくれました
*****