アンプのメンテナンスを、明文化して、はっきりとお断りするようになったのは、
2014年4月からなのだが
すでに、その前から、
アンプ・メンテナンスを控え始めた。
ところが、どうしても、引き合いがはいってくるわけで・・・
その相手は、さまざまでwww
きちんと、ブログをよまずに、
自分と同じ機器の記事を読んで依頼してくる人。
むろん、お断りする。
すでに、お断りしている方。
どう . . . 本文を読む
2015-11-06
Q:お訪ねします。当方、昨年秋に中古オーディオ店にてLUXMANのプリメインアンプLX-360を購入しました。Audio歴は40年間の空白再開後約1年ほどですがその音には大変気に入っています。ただ、この製品に採用されている真空管や回路情報がわからないため所有者としてはとても残念です。(寒い日の起動時に雑音が聞こえる事があります)メーカ(横浜)に問い合わせをしたところ、製品 . . . 本文を読む
素の状態で立ち上がるのはWadia6LTDブルーですよ・・・
他の機種は沈没・・・
と書きましたが、6LTDも静寂から立ち上がりますよ
当然**マイスターのリファレンスアンプでの試聴です・・
ご心配は充分に理解しております。6LTDに出会って、
その当時からリファレンスアンプとは?疑問を持ち興味を持ち始めて
トラのアンプを模索していたことから始まりますよ . . . 本文を読む
真空管アンプのセットは
予想外の仕上がりを見せている。
その原因は、プリアンプにある。
とのことで・・・
プリアンプの改良に
おそらく・・blue化を使ったのではないかとにらんでいる。
(なにせ、くっついて、見張っているわけではないので判らない)
blue化は、
その機器本来がもっている「能力」を発揮させるという効能がある。
例えば、
WADIA850LTD(+)(+)は、PC . . . 本文を読む
これは、連絡をいただいたまま、返事に窮している。
代理が説明をきいて、おおむねのことはかいたのだが、
ちょっと、ニュアンスがちがうらしく、
本業におわれ、高橋も返事をかけずにいる。
返事の内容をいえば、
この前の、WADIA6LTD のせいではないぞよのごとくで
当方のせいではない。
これもあって、返事に困るという処かもしれない。
良い音で鳴っている . . . 本文を読む
業務用が良いのは、
表現に関わる仕事をしている機器だろう。
たとえば、SPとか。
いわゆる、スタジオモニターと言われる類。
「入ってきた音をきちんと表現する」と、いうことが出来なければ
モニターの役目を担えない。
同じく、アンプもCDPからの音をきちんと、増幅するという意味では、
これも、表現に関わる仕事をする。
ところが、
CDPは、音を作る(的確な表現がない)機器である。
. . . 本文を読む
ヘミシンク(記事はいただき物です)
ヘミシンクは、モンロー研究所によって特許取得されたオーディオ・ガイダンス技術です。医療機関や大学との共同研究によって科学的にも臨床的にも証明され、さらに50年以上にわたる実証的な教育・研究活動を通して洗練されてきました。
長年の研究の結果、特定のサウンド・パターンが、人間の意識をさまざまな状態へと導くことが明らかになってきました。たとえば、深くリラッ . . . 本文を読む
レコードに続き、
FMなぞの比ではない。
と、先日、高橋が6LTDの音について、口に出していた。
すると、今日、FMが良いとか、
改造などでは、でない音とか・・・
そんなブログ記事が目についた。
ああ~あ。
技術不足を時は待てない。
音はいつでも初舞台~♪
と、いうことだね。
FMは、残念なことに、臨場感やら
距離感やら空気感が . . . 本文を読む
検索というのは、面白いもので、
そのロゴがあてはまるという記事にはいってくるわけで、
代理としては
このブログの本文ではないのだけど・・・というものが有る。
例えば、
どこら辺に書いたか・・・
夜食・蕎麦などでもヒットしてくださるわけなんだけど
ま、これは、きっと蕎麦屋さんが、世論調査をしているのだろう。
と、解釈しておくことにして・・・
よくわからないのが
Yahoo! 検索 . . . 本文を読む
傍らでみているだけで、文句だけをえらそうに言う代理ですが、
その仕事の丁寧さとか
調査など行うとき、どれだけ時間を割いて、機器とむきあっているかなど
そして、
OH後音質改善後の音の変わりようをみるにつけ・・きくにつけ
変な言い方ですが、
見えないところでやっていることですから、仕方がないと言えば仕方がないのですが
依頼者の受け止め方・依頼姿勢に大きな差があるのを感じます。
たとえ . . . 本文を読む
WADIA以外で初めて見た・・・
今まで、WADIAのメンテナンスを行って
音がおかしいといわれたことが3回ほどあった。
その原因は、WADIAでなく、アンプ側に問題があったので、
実際は、WADIAがおかしいわけではない。
そして、その3回とも、アンプは真空管アンプであった。
もともと、真空管アンプでは、緻密な音が出ない為
(独特の響きがあって良いのだけど、輪郭や輪郭の中から出てく . . . 本文を読む
HDDのほうを、整理していた。
2013年あたりの問い合わせがあったりして、
それだけでも、50件ちかくあったと思います。
最終的に、こちらに来なかった方ばかりで、
WADIA6 WADIA21 B226 LHH500などなど・・・
機種名が見えていました。
ちょっと、複雑な心境になります。
当時でも、
OHまでするメンテナンス屋というと、ほとんど、居なかった状態だったのですが、
. . . 本文を読む
WADIA21i音質改善(LTD仕様音質改善)がオークションに出ている。
オーナー様から連絡がなかったことと
Yサービスさんという書き方とで
あまり、立ち入らない方が良いと思ったのだが・・・・
当方のOHを知ってらっしゃる方や
LTD仕様音質改善での様変わりを判ってらっしゃる方は
代理と同じく、ちょっと、吃驚されているんではないかと思った。
この部分です。
知人の8 . . . 本文を読む
不思議に思うのが
2社建立というもの。
日本で言えば、
TEACとエソテリック
確かに、エソテリックのほうが、
フラグシップに近いものをだしている。
いわば、普及機と厳選機という違いであるように、思えるが・・・
ところが、
これは、おそらく、デジタルフィルターの開発から
一線を引き出したように思える。
原因はWADIAのデジマスターといってよいか . . . 本文を読む
CDP(DAC/トランスポート)の凄さというのを
一言で表すと
「ここで音を作る」
と、言うことになる。
音を良くする。音質を良くする。
と、いうことで、
皆様いろいろ、工夫されているのだけど
他の部分で行っている改善なるものは、
すべて、
「表現力を変えている」
のであって、
そこで、
「音を作っている」わけではない。
いくら、アンプをよ . . . 本文を読む