ロータスブルーム~ふしぎなこと~

不思議なこと、人間関係、明晰夢、開運、直感、ヘミシンク。「本日のラッキーを招く3つのポイント」は翌日分を前日に更新^^

木の細工物の意味

2011年12月03日 | ヘミシンクにっき
ヘミシンクを昨日、30分ほどしました。

ヘミシンクで「問いを発しなければ答えはやって来にくい」というのを最近知りました。
なので、今日は長年の悩み(けっこう深刻)を発しました。

その時、みょーな映像を見ました。

それは、升のような木枠の中に、色々な木で出来たパーツが入っているというものです。
一見、子供の玩具箱のように見えます。

幼児が遊ぶ、ヒヨコとか、そういうおもちゃが、
パズルのピースみたいに、木枠の中にびっちりと入っています。入れ方を工夫して、
びっちり入っているのは間違いないところです。

「?」と思っていると、
今度はそろばんのような、横長の木枠が出てきました。
そろばんのように、横に細い木が渡してあります。
その一番上の行(?)に当たるところに
アルファベット(a,b,c・・・)が10字ほど並んでいますが、
二行目はわかりません。というか、文字欠けの状態が見えました。
「??????」

何か意味があるのでしょうね。
なんといっても、まず最初におもったのが
旦那の木工でこういうのを作るのか?です。

心アタリはあります。
旦那は、美術系の専門学校を出たおねえちゃん(長女)に、
あんどんの木枠のデザインをしてほしい、と言ったのです。
透かし模様にして、おしゃれなデザインの木枠から光が漏れるようにしたい、と
言っていました。

糸ノコを買わなければならない。

旦那はそう言いました。

ですが、他にも意味があるかもと思っています。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村



ヘミシンクをする場所

2011年12月03日 | ヘミシンクにっき
ヘミシンクをやるとき、台所というか、ご飯食べるテーブルにある椅子を三つ並べて
そこに寝転んでやっています。

布団でやって三年、何も変化が無かったというか、
ぐっすり寝てしまう事が続いていたので、
この方法なら寝ないだろう・・・と
思ったのとは違います。
単に、勉強しているところから動くのがめんどくさいだけです。

しかし、その方式でやったら生まれて初めてガイドらしきヤツと遭遇できたので、
たまたま、まぁ結果オーライって感じですかね。
しかしこのヘミシンク、睡眠にはいいんでしょうねぇ。
人にもよるんでしょうから、あまり一概にはオススメはできないんですけど。高いし。
私は、寝入るのは結構早いのですが、
時々、夜明けとかに目が覚めて困っていました。
でも、これやると、わりと朝まで眠れる。
以前、もっと若い頃はいわゆる、フランク・ローレンツェンなどの
ヒーリングミュージックをステレオで少音量でかけて、寝ていましたが、
それでもたまに、延々眠れない時があったのです。
でもこのヘミシンク(私は最初の入門編と、スーパースリープってヤツしか持っていない。高いから)
は、実によく眠れます。
眠れ過ぎて、全然進歩しませんでした。
いやー、進歩してるのか?そしてある日、ガイドからのメッセージが来るのか?と
わくわくして待っていましたが、
今のところ、ジャッキー・チェンに似ているガイドに初遭遇したのと、
はっきりした夢を見る回数が増えたことくらいです・・・くらいって、まぁこれでも
いいのか・・・
これじゃいけないと思い、たっぷり睡眠を取って、
昼寝ならば、眠りが足りているんだから、さぞかし何か経験できるだろう、と
思って試したら、
やっぱり二時間熟睡してしまいました。
しかし、固い椅子に寝転んだら、これが丁度いい感じに目が覚めます。
3,40分、まどろんだらスッキリです。
相変わらず、寝ちゃうことがほとんどなんですけどね、
二時間寝るってことは無くなりました。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヘミシンクへ
にほんブログ村