2006年にヘミシンクをしだしてすぐ、体脱できないからすぐに挫折して、
で、また2008年からやりだして、
それから2011年にやっとこさ、ガイドに会えました。
まるの日圭さんは「半年何も無かった」とか書いておられますが、
私なんかはもっと長くかかっていたことになります。
私も最初、好奇心から「体脱できたら面白いだろうな」と思っていました。
で、その時はまだ貯金があったんで、ヘミシンクを買ったわけです。
私が使ってるのはほとんど「ゲートウェイ・シリーズ」です。
最初の頃はマジメに1から6まで、順番に聞いていたんですが
何も起こらないのでいったん挫折しました。
その時は非常に熱心に一日二時間とかやってました。
挫折して、今度は2008年に再開したとき、
今度は他に試験とかもあったのであんまり熱心にやらず、
どっちかというとあまりに「寝オチ」が多いので
それを逆手に取って
「睡眠によく効く」という風に使うことが多くなってきました。
よく眠れるんです。で、おきたらスッキリしている。
おかげで昼間の、なんともいえない疲労感がなくなりました。
それで、聞き続けていました。
自分はフォーカス12のフリーフローが気に入っていたので、
そればっかり聞いていました。
なぜなら、途中でガイダンスが少ないので、ガイダンスの声に起こされにくいからです。
なのでこの時期はアファメーションもリーボールも全然作ってません。
ただ、ダラダラと寝る前の儀式として(入眠剤のかわり)聞いていただけです。
変化が起こり始めたのは、再開して三年目の秋でした(他にもう記事に書いてますが)
簿記の勉強をやってるんですが、その休憩がてら、固い椅子を並べて、
そこに寝転んで聞き始めたのです。
椅子が固いから、眠りが浅かったんでしょうか?いきなり眠ることなく、しばらくヘミシンクを聞けるように
なってきました。
すると、色々感覚に変化がおき始めました。
なので、布団で寝オチが多い人は、座ってやるとか、固いものの上でやるとか、
いいかもしんないです。
ガイドを一度見てからは、結構早い進歩のような気がします。
それまで長かったけど。
まず最初にアファメーションからもろもろの指示されている手順は
きちんとやったほうがいいようです。
そして、「このセッションで自分がやってみたいこと、達成したい目的」を明確に持つと
もっといいようです。
私は「何かいいことおきないかなぁ♪」と、何も設定せずに
ただぼーっと聞いていた時期は何も起こりませんでしたから。
私は、通常、トラックを一回聞いただけでは、何も起こりません(鈍いのか?)。
で、アファメーションとかリーボールとかレゾナントチューニングとかを最初に
やりますよね?で、そのまま何も起こらず、
ガイダンスが「そろそろ戻りましょう」とか言って、その時点まで
何も起きていなかったら(たいてい一回目じゃ、私は何も起こらない)
アイポッドのダイヤル戻して、
アファメーションとか色々終わったポイントに戻り、また聞きます。
で、それを「なんか起こるまで」繰り返します。
アファメーションなどなどの儀式?は一回マジメにやりますが、
その後は、飛ばして続きを聞いても
私の場合は色々と起こります。
アファメーションやリーボールをするとき、
気合を入れて「ほんとに作ってるんだぞ~!」と思ってやると
効果が高いようです。ただなんとなくじゃ、効果薄いみたいです。
ガイドにあって、半年くらい今、たってると思うんですが
ヘミシンクしながら何か見ると、目をあけてペンでノートにメモって、
書いたらダイヤル戻して続きを聞く。
こんなんでも、色々経験は出来始めています。
体は眠ってるハズなんで、ごそごそやるのは、それに反しているような気がしますが
だいじょうぶみたいです。
フォーカス10は、最初の時期以外、ほとんど聞いていません。
自分の好きな、フォーカス12のフリーフローと、
たまにフォーカス21の最後のやつだけ聞いています。
この二つが、自分としては色々おきやすいみたいです。
なので、フォーカス10とかで何も起こらない人は、
飛ばして、好きなトラックばっか聞いてもいいかもしんないです。
まあ、正規のやり方ではないんでしょうが・・・ポリポリ (・・*)ゞ
にほんブログ村
で、また2008年からやりだして、
それから2011年にやっとこさ、ガイドに会えました。
まるの日圭さんは「半年何も無かった」とか書いておられますが、
私なんかはもっと長くかかっていたことになります。
私も最初、好奇心から「体脱できたら面白いだろうな」と思っていました。
で、その時はまだ貯金があったんで、ヘミシンクを買ったわけです。
私が使ってるのはほとんど「ゲートウェイ・シリーズ」です。
最初の頃はマジメに1から6まで、順番に聞いていたんですが
何も起こらないのでいったん挫折しました。
その時は非常に熱心に一日二時間とかやってました。
挫折して、今度は2008年に再開したとき、
今度は他に試験とかもあったのであんまり熱心にやらず、
どっちかというとあまりに「寝オチ」が多いので
それを逆手に取って
「睡眠によく効く」という風に使うことが多くなってきました。
よく眠れるんです。で、おきたらスッキリしている。
おかげで昼間の、なんともいえない疲労感がなくなりました。
それで、聞き続けていました。
自分はフォーカス12のフリーフローが気に入っていたので、
そればっかり聞いていました。
なぜなら、途中でガイダンスが少ないので、ガイダンスの声に起こされにくいからです。
なのでこの時期はアファメーションもリーボールも全然作ってません。
ただ、ダラダラと寝る前の儀式として(入眠剤のかわり)聞いていただけです。
変化が起こり始めたのは、再開して三年目の秋でした(他にもう記事に書いてますが)
簿記の勉強をやってるんですが、その休憩がてら、固い椅子を並べて、
そこに寝転んで聞き始めたのです。
椅子が固いから、眠りが浅かったんでしょうか?いきなり眠ることなく、しばらくヘミシンクを聞けるように
なってきました。
すると、色々感覚に変化がおき始めました。
なので、布団で寝オチが多い人は、座ってやるとか、固いものの上でやるとか、
いいかもしんないです。
ガイドを一度見てからは、結構早い進歩のような気がします。
それまで長かったけど。
まず最初にアファメーションからもろもろの指示されている手順は
きちんとやったほうがいいようです。
そして、「このセッションで自分がやってみたいこと、達成したい目的」を明確に持つと
もっといいようです。
私は「何かいいことおきないかなぁ♪」と、何も設定せずに
ただぼーっと聞いていた時期は何も起こりませんでしたから。
私は、通常、トラックを一回聞いただけでは、何も起こりません(鈍いのか?)。
で、アファメーションとかリーボールとかレゾナントチューニングとかを最初に
やりますよね?で、そのまま何も起こらず、
ガイダンスが「そろそろ戻りましょう」とか言って、その時点まで
何も起きていなかったら(たいてい一回目じゃ、私は何も起こらない)
アイポッドのダイヤル戻して、
アファメーションとか色々終わったポイントに戻り、また聞きます。
で、それを「なんか起こるまで」繰り返します。
アファメーションなどなどの儀式?は一回マジメにやりますが、
その後は、飛ばして続きを聞いても
私の場合は色々と起こります。
アファメーションやリーボールをするとき、
気合を入れて「ほんとに作ってるんだぞ~!」と思ってやると
効果が高いようです。ただなんとなくじゃ、効果薄いみたいです。
ガイドにあって、半年くらい今、たってると思うんですが
ヘミシンクしながら何か見ると、目をあけてペンでノートにメモって、
書いたらダイヤル戻して続きを聞く。
こんなんでも、色々経験は出来始めています。
体は眠ってるハズなんで、ごそごそやるのは、それに反しているような気がしますが
だいじょうぶみたいです。
フォーカス10は、最初の時期以外、ほとんど聞いていません。
自分の好きな、フォーカス12のフリーフローと、
たまにフォーカス21の最後のやつだけ聞いています。
この二つが、自分としては色々おきやすいみたいです。
なので、フォーカス10とかで何も起こらない人は、
飛ばして、好きなトラックばっか聞いてもいいかもしんないです。
まあ、正規のやり方ではないんでしょうが・・・ポリポリ (・・*)ゞ
にほんブログ村