2010.10.23の夢。
家が水没している。
で、二階だけ見えた状態なのだが、なんと
その家は貸し出し中なのだ。
(どうやって住むんだろ?)
家を水没させている河の岸に道があり、柳が生えていた。
2010.10.24の夢
(その1)
「ポアンカレ予想」という単語。ただそれだけ。
(その2)
おねえちゃん(長女のこと)が、自分の住むアパートの
ドアの鍵をしめようとしている(実際はおねえちゃんは1人暮らしをしたことはなく、
我々と一緒に住んでいる)。
なぜか、靴下を半分しかはいていない。
私はそれを見て「ヤバイ!」と思い(何がなんでしょう??)
「タクシーで行け!」とおねえちゃんに言う。
(その3)
中国の市場にいる。
私は壇上におり、私を大勢の人が見ている。私は壇上で、何かを実演販売中なのだ。
私はとある商人と知り合いになり、その商人の家に泊まるかどうしようか検討中で
そのことを考えながら商人の口上を述べている。
その様子を、知り合いになった商人がじっと見ており、私のことを
「運の良い人だから、絶対にうちに泊まってもらうぞ」と考えているのがわかる
**************
将来、中国で商売とかするんでしょうか?私・・・
今のところ、中国語はニイハオくらいしか言えんのですが。
宣伝販売(スーパーとかで食品とか売るやつ)
は学生の時バイトでやっていて、わりと得意でした。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ](http://philosophy.blogmura.com/occult/img/occult88_31.gif)
にほんブログ村
家が水没している。
で、二階だけ見えた状態なのだが、なんと
その家は貸し出し中なのだ。
(どうやって住むんだろ?)
家を水没させている河の岸に道があり、柳が生えていた。
2010.10.24の夢
(その1)
「ポアンカレ予想」という単語。ただそれだけ。
(その2)
おねえちゃん(長女のこと)が、自分の住むアパートの
ドアの鍵をしめようとしている(実際はおねえちゃんは1人暮らしをしたことはなく、
我々と一緒に住んでいる)。
なぜか、靴下を半分しかはいていない。
私はそれを見て「ヤバイ!」と思い(何がなんでしょう??)
「タクシーで行け!」とおねえちゃんに言う。
(その3)
中国の市場にいる。
私は壇上におり、私を大勢の人が見ている。私は壇上で、何かを実演販売中なのだ。
私はとある商人と知り合いになり、その商人の家に泊まるかどうしようか検討中で
そのことを考えながら商人の口上を述べている。
その様子を、知り合いになった商人がじっと見ており、私のことを
「運の良い人だから、絶対にうちに泊まってもらうぞ」と考えているのがわかる
**************
将来、中国で商売とかするんでしょうか?私・・・
今のところ、中国語はニイハオくらいしか言えんのですが。
宣伝販売(スーパーとかで食品とか売るやつ)
は学生の時バイトでやっていて、わりと得意でした。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ](http://philosophy.blogmura.com/occult/img/occult88_31.gif)
にほんブログ村
今朝見た夢の、もうひとつです(二本目が三浦友和の夢)。
踏み切りで列車が通り過ぎる横の、空き地のようなところで、
お札をトランプの7ならべのように並べ、近所のおっさんが助手のおっさんと
いっしょに、なにやら占っている。
「あんたはあれがあーだこーだ」という事を延々と言う。
そして、これをどうにかするには、なんとかをしろ、みたいな事を言う。
なんだかすごく、それっぽいことは言うのだが、
私は迷惑だと思う。
適当にハイハイと聞いて、
そこを離れて町の通りを歩いていると、
近所のおっさんは、近所のどこかで何かのお札を拾ったらしいと
近所の人が教えてくれる。
おっさんはそれが原因で祈祷師みたいなことを始めたようで、
友達のおっさんもそれに便乗してやっているらしい。
しかも2人は結構繁盛?しているようである。
だが、私がそのおっさんに抱いているイメージは
「ちびまる子ちゃん」のどっかの話でクリスマス会でサンタをやっていてバレた
「みまつ屋のオヤジ」なんだよなぁ、などと
私は夢の中で思っている。
**************
いつものことながら意味不明であります。
そういや書いていて、
近所にそういうことをしている人がいるのを思い出しましたが、
(義母の家の近く)
その人はおっさんという年齢より、もうちょっと若いハズです。
面識はまったくないんですよね。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ](http://philosophy.blogmura.com/occult/img/occult88_31.gif)
にほんブログ村
踏み切りで列車が通り過ぎる横の、空き地のようなところで、
お札をトランプの7ならべのように並べ、近所のおっさんが助手のおっさんと
いっしょに、なにやら占っている。
「あんたはあれがあーだこーだ」という事を延々と言う。
そして、これをどうにかするには、なんとかをしろ、みたいな事を言う。
なんだかすごく、それっぽいことは言うのだが、
私は迷惑だと思う。
適当にハイハイと聞いて、
そこを離れて町の通りを歩いていると、
近所のおっさんは、近所のどこかで何かのお札を拾ったらしいと
近所の人が教えてくれる。
おっさんはそれが原因で祈祷師みたいなことを始めたようで、
友達のおっさんもそれに便乗してやっているらしい。
しかも2人は結構繁盛?しているようである。
だが、私がそのおっさんに抱いているイメージは
「ちびまる子ちゃん」のどっかの話でクリスマス会でサンタをやっていてバレた
「みまつ屋のオヤジ」なんだよなぁ、などと
私は夢の中で思っている。
**************
いつものことながら意味不明であります。
そういや書いていて、
近所にそういうことをしている人がいるのを思い出しましたが、
(義母の家の近く)
その人はおっさんという年齢より、もうちょっと若いハズです。
面識はまったくないんですよね。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ](http://philosophy.blogmura.com/occult/img/occult88_31.gif)
にほんブログ村
あの世の時間の流れっていうのは、この世とはまったく違うらしいというのを
読んだことがあります。
死後80年くらい(だったっけ?)経っているのに、あっちの人に聞くと「自分は二週間くらいここにいる」と
答えたりとかです。
ダスカロスの本とかにそうありました。
ええと、グーグルで
「メッセンジャー ダスカロス」
で検索すると、本の案内とかが出ます。
面白かったんで、ヒマがあったら読んでみるといいかもです。
なので、一年後に、ただ霧の中にいただけの祖母が、
十数年後にやっとコタツに移動
はしたものの、あいかわらずぼーっとしている、
というのも
なんか納得できます。
当人の頭の中では
「おっかしいわねぇ、あたし病院に入院していたはずだったんだけどー、
なんかおとついくらいから家に帰ってきてるのよねぇ、○○(母)が連れて帰ったのかしら???」
みたいな感じなんでしょうね。
そのわりに、あの世から
遅刻しそうな私を鋭く発見するあたり、あなどれないところがあり、
感覚がまったく鈍いわけではなさそうです。
ヘミシンクをやっていると、死後の人と対話ができる、とか
書いたのを見たことがありますが、
今のところ、そういうのを試してみたことはないんですよね。
まあ、向こうが言いたいことがあるんなら別だけど、
わざわざ休んでいるのを呼び出すのもナァ、とか思ったり。
ただ、母は祖母が死ぬまぎわに、言いかけたことが何だったのかを
知りたがっていたので、
それを聞ければな、とかは思ったりすることはあるんですが、
以前、霊能者が母にではなく兄貴に祖母がメッセージがあるというのを
聞いているので、
母のことは特に心配してないんじゃないでしょうか?
ヘミシンクをやりはじめたきっかけは、
いつものことながら好奇心ですが、
最近(五年目)にして、やっと
「そうか、問いを投げかけないと答えないわけだ」
と気付いて、
「じゃあ、何を聞くかなぁ?」とか
思って、やっとそういうのを(具体的な質問を用意)するようになってきたんです。
それまではただぼーっと
「なんかメッセージ来ないかなぁ♪」とかやってたんですけど。
一生懸命にやるわりに成果が今まで無かったのって、
そういうことですかねぇ。
これが、不思議なことに自分があんまり思いこんでるようなことだと
聞けたためしがないですね。これはヘミシンクも霊能者も同じ点だなーと思います。
どうしてなんでしょうね??
雑念がわきすぎるのが障害となるのかもしれません。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヘミシンクへ](http://philosophy.blogmura.com/hemisync/img/hemisync88_31.gif)
にほんブログ村
読んだことがあります。
死後80年くらい(だったっけ?)経っているのに、あっちの人に聞くと「自分は二週間くらいここにいる」と
答えたりとかです。
ダスカロスの本とかにそうありました。
ええと、グーグルで
「メッセンジャー ダスカロス」
で検索すると、本の案内とかが出ます。
面白かったんで、ヒマがあったら読んでみるといいかもです。
なので、一年後に、ただ霧の中にいただけの祖母が、
十数年後にやっとコタツに移動
はしたものの、あいかわらずぼーっとしている、
というのも
なんか納得できます。
当人の頭の中では
「おっかしいわねぇ、あたし病院に入院していたはずだったんだけどー、
なんかおとついくらいから家に帰ってきてるのよねぇ、○○(母)が連れて帰ったのかしら???」
みたいな感じなんでしょうね。
そのわりに、あの世から
遅刻しそうな私を鋭く発見するあたり、あなどれないところがあり、
感覚がまったく鈍いわけではなさそうです。
ヘミシンクをやっていると、死後の人と対話ができる、とか
書いたのを見たことがありますが、
今のところ、そういうのを試してみたことはないんですよね。
まあ、向こうが言いたいことがあるんなら別だけど、
わざわざ休んでいるのを呼び出すのもナァ、とか思ったり。
ただ、母は祖母が死ぬまぎわに、言いかけたことが何だったのかを
知りたがっていたので、
それを聞ければな、とかは思ったりすることはあるんですが、
以前、霊能者が母にではなく兄貴に祖母がメッセージがあるというのを
聞いているので、
母のことは特に心配してないんじゃないでしょうか?
ヘミシンクをやりはじめたきっかけは、
いつものことながら好奇心ですが、
最近(五年目)にして、やっと
「そうか、問いを投げかけないと答えないわけだ」
と気付いて、
「じゃあ、何を聞くかなぁ?」とか
思って、やっとそういうのを(具体的な質問を用意)するようになってきたんです。
それまではただぼーっと
「なんかメッセージ来ないかなぁ♪」とかやってたんですけど。
一生懸命にやるわりに成果が今まで無かったのって、
そういうことですかねぇ。
これが、不思議なことに自分があんまり思いこんでるようなことだと
聞けたためしがないですね。これはヘミシンクも霊能者も同じ点だなーと思います。
どうしてなんでしょうね??
雑念がわきすぎるのが障害となるのかもしれません。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヘミシンクへ](http://philosophy.blogmura.com/hemisync/img/hemisync88_31.gif)
にほんブログ村
母の母(つまり祖母)が亡くなって、
ええと、今年で17年くらいになります。
早いです。
しかし、それは孫にとっての実感であって、
母にとっては色々思うところがあった17年だったに違いありません。
私は祖母が大好きでした。
親分肌で、近所の人をいっぱい引き連れて、色々な奉仕活動を
やっていました。
あまり細かいところは言わず、そのかわり怒るとめっちゃ怖かったです。
まあ、そういう大好きな祖母に関わらず、
夢では二回しか見てないんですよね。
一回目は、祖母の一周忌くらいです。
祖母が、ミルク色をした霧みたいな空間に、
ぼーーーーとして座っている。
ただそれだけの映像です。
祖母の死の直接の原因は、脳溢血の後遺症で体が弱って行った、ということなのですが
脳溢血の後遺症で、晩年は元気なころとはうってかわって、
ぼーっとした感じではありました。
それを母に伝えると、
「うーむ」
みたいな顔はしていました。
死んだら、人はしばらく休養をあの世で取るとか言いますよね。
たぶん、休んでいたんじゃないでしょうか?
そう思います。
特に、長患いしていた人は。
(義父は半年後に、ヒマワリとなってめっちゃ元気そうでしたが)
で、次に見たのが、うーん、2,3年前かな?
祖母が、祖母の家のこたつに入っています。
相変わらずぼーっとしています。
(当時、祖母の家には妹その1が離婚をして子供と一緒に住んでいたが
それは出てこなかった)
で、祖母は私を見て、
「あ、××ちゃん」と言います。
私は、おおっ、と思い、
「おばあちゃん!」と呼びました。
祖母は、右手の人差し指をすぅーーーとあげ、
「××ちゃん、あれがねぇ」と言います。
むむっ!「あれ」って何や!
母へのメッセージをついに聞けるのか??
夢の中で気合を入れる私。
私「おばあちゃん、<あれ>って何ですか!?」
祖母「あれがねぇ・・・」
祖母が指差す先に、柱時計がかけてあり、
「4時37分」
をさしてます。
私「???おばあちゃん、時計がどうかしたんですかっ!」
祖母「あれがねぇ・・・」
私「だーかーらー、<あれ>って何なんですかッ!」
夢はそこで終わりました。
目が覚めると、時計の針が
「午後4時37分」でした。
やばいっ!私は飛び起きました。その日、5時に約束があって
昼寝とかしている場合じゃなかったのですが
あまりに眠いので、ちょっとくらい、と寝転んだらそのまま寝てしまったらしいです。
おばあちゃん、死後まで起こしてもらって、どうもすんません。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ](http://philosophy.blogmura.com/occult/img/occult88_31.gif)
にほんブログ村
ええと、今年で17年くらいになります。
早いです。
しかし、それは孫にとっての実感であって、
母にとっては色々思うところがあった17年だったに違いありません。
私は祖母が大好きでした。
親分肌で、近所の人をいっぱい引き連れて、色々な奉仕活動を
やっていました。
あまり細かいところは言わず、そのかわり怒るとめっちゃ怖かったです。
まあ、そういう大好きな祖母に関わらず、
夢では二回しか見てないんですよね。
一回目は、祖母の一周忌くらいです。
祖母が、ミルク色をした霧みたいな空間に、
ぼーーーーとして座っている。
ただそれだけの映像です。
祖母の死の直接の原因は、脳溢血の後遺症で体が弱って行った、ということなのですが
脳溢血の後遺症で、晩年は元気なころとはうってかわって、
ぼーっとした感じではありました。
それを母に伝えると、
「うーむ」
みたいな顔はしていました。
死んだら、人はしばらく休養をあの世で取るとか言いますよね。
たぶん、休んでいたんじゃないでしょうか?
そう思います。
特に、長患いしていた人は。
(義父は半年後に、ヒマワリとなってめっちゃ元気そうでしたが)
で、次に見たのが、うーん、2,3年前かな?
祖母が、祖母の家のこたつに入っています。
相変わらずぼーっとしています。
(当時、祖母の家には妹その1が離婚をして子供と一緒に住んでいたが
それは出てこなかった)
で、祖母は私を見て、
「あ、××ちゃん」と言います。
私は、おおっ、と思い、
「おばあちゃん!」と呼びました。
祖母は、右手の人差し指をすぅーーーとあげ、
「××ちゃん、あれがねぇ」と言います。
むむっ!「あれ」って何や!
母へのメッセージをついに聞けるのか??
夢の中で気合を入れる私。
私「おばあちゃん、<あれ>って何ですか!?」
祖母「あれがねぇ・・・」
祖母が指差す先に、柱時計がかけてあり、
「4時37分」
をさしてます。
私「???おばあちゃん、時計がどうかしたんですかっ!」
祖母「あれがねぇ・・・」
私「だーかーらー、<あれ>って何なんですかッ!」
夢はそこで終わりました。
目が覚めると、時計の針が
「午後4時37分」でした。
やばいっ!私は飛び起きました。その日、5時に約束があって
昼寝とかしている場合じゃなかったのですが
あまりに眠いので、ちょっとくらい、と寝転んだらそのまま寝てしまったらしいです。
おばあちゃん、死後まで起こしてもらって、どうもすんません。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ](http://philosophy.blogmura.com/occult/img/occult88_31.gif)
にほんブログ村
旦那が
「中国で、色々不便はあったが、広い部屋に一週間いて、こういうのははじめてだったが、
<面積>というのは大事だ」とか
言っていました。心が落ち着く、広々とする、ということなのでしょうか?
「日本は家電が確かにすごいし便利だけど、せせこましい。こっち(中国)は色々不便はあるが
圧倒的な広さがある」と。
あちらのスタッフの人のおうち(2LDK)にお邪魔したとき、
「狭いんですよ~」と謙遜していたそうですが、80平方メートルくらいだったそうで、
驚いていました。3LDKだと120,30平方メートルくらいあるらしいです。
まあ、その地方だけかもしれませんが。
そういえば(今はどうか知らんが)
ニューヨークのアパートっていうのは狭いけど天井が高いらしいですね。
なので、あまり狭さを感じないとか。
そう旦那に言うと、
「それが日本の軽自動車の発想になったのだな」
などと、言っておりましたが・・・・
![にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ](http://foreign.blogmura.com/chinese/img/chinese88_31.gif)
にほんブログ村
「中国で、色々不便はあったが、広い部屋に一週間いて、こういうのははじめてだったが、
<面積>というのは大事だ」とか
言っていました。心が落ち着く、広々とする、ということなのでしょうか?
「日本は家電が確かにすごいし便利だけど、せせこましい。こっち(中国)は色々不便はあるが
圧倒的な広さがある」と。
あちらのスタッフの人のおうち(2LDK)にお邪魔したとき、
「狭いんですよ~」と謙遜していたそうですが、80平方メートルくらいだったそうで、
驚いていました。3LDKだと120,30平方メートルくらいあるらしいです。
まあ、その地方だけかもしれませんが。
そういえば(今はどうか知らんが)
ニューヨークのアパートっていうのは狭いけど天井が高いらしいですね。
なので、あまり狭さを感じないとか。
そう旦那に言うと、
「それが日本の軽自動車の発想になったのだな」
などと、言っておりましたが・・・・
![にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ](http://foreign.blogmura.com/chinese/img/chinese88_31.gif)
にほんブログ村
本日(12/20)の夢です。
三本立てです。
(1)旦那と地元のデパートやらなんやらある繁華街にいる。
旦那は東北の方角へ行こうとするが、私は西の方角の店へ行く。
(2)実家の真向かいにあるおばさんの家が、黄緑色というか、若草色のペンキで統一された、
なんかおしゃれな赤毛のアンのおうち、みたいになっている。
しかしそこは空き家である。なぜ、空き家をここまで小奇麗にしているのであろうか。
ドアには小窓がついており、こじゃれたレースカーテンまでつけている。
次に、山頂の、これまた山荘でっせ、みたいな家を見ている。
そこはとある有名なアーティスト(歌手)が持っているところらしい。
(3)大リーガーが、歯医者の椅子みたいなのに寝ていて、
私はその大リーガー(でかい。181センチある→なぜか身長まで出てくる)の顔を、
オキシフルで念入りに拭いている。
特に肌荒れってんじゃないが、ところどころ、毛穴が開きすぎなところとかあって、脂分が
スポット的にたまっている感じである。
(注・私自身は美容にあまり関心がなく、化粧もせず日焼け止めも塗らないが、洗顔だけは熱心にやっている)
顔をきれいに拭いたら、大リーガーは(年齢は81歳だそうだ)すごく元気になり、
私にしきりにお礼を言ってくれた
以上です。意味はいつものことながら考えません。謎です。
記録として残しておきます。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ](http://philosophy.blogmura.com/occult/img/occult88_31.gif)
にほんブログ村
三本立てです。
(1)旦那と地元のデパートやらなんやらある繁華街にいる。
旦那は東北の方角へ行こうとするが、私は西の方角の店へ行く。
(2)実家の真向かいにあるおばさんの家が、黄緑色というか、若草色のペンキで統一された、
なんかおしゃれな赤毛のアンのおうち、みたいになっている。
しかしそこは空き家である。なぜ、空き家をここまで小奇麗にしているのであろうか。
ドアには小窓がついており、こじゃれたレースカーテンまでつけている。
次に、山頂の、これまた山荘でっせ、みたいな家を見ている。
そこはとある有名なアーティスト(歌手)が持っているところらしい。
(3)大リーガーが、歯医者の椅子みたいなのに寝ていて、
私はその大リーガー(でかい。181センチある→なぜか身長まで出てくる)の顔を、
オキシフルで念入りに拭いている。
特に肌荒れってんじゃないが、ところどころ、毛穴が開きすぎなところとかあって、脂分が
スポット的にたまっている感じである。
(注・私自身は美容にあまり関心がなく、化粧もせず日焼け止めも塗らないが、洗顔だけは熱心にやっている)
顔をきれいに拭いたら、大リーガーは(年齢は81歳だそうだ)すごく元気になり、
私にしきりにお礼を言ってくれた
以上です。意味はいつものことながら考えません。謎です。
記録として残しておきます。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ](http://philosophy.blogmura.com/occult/img/occult88_31.gif)
にほんブログ村
今回、旦那は下痢ではなく便秘をして帰国しました。
私はそれを聞き、
「おっ、ついに免疫が出来たってことか?」
と言うと
「米の飯を食べないからだ」
と答えました。今回は食べる機会がたまたま無かったようなのです。
そして、米をいかに調達するかについて悩んでいました。
まあ、スーパーで買えばいいんでしょうが。
しかし米って、やっぱり便秘には効くんですね。
私もそうじゃないかとは思ってたんですが。
前に「ためしてガッテン」で便秘には米の飯を一杯とちょっと食べろ、とかやってたし。
しかし、どちらかというとくだり気味の体質のうちの旦那が
便秘になるってことは、
米って重要なんですねえ。
私はそれを聞き、
「おっ、ついに免疫が出来たってことか?」
と言うと
「米の飯を食べないからだ」
と答えました。今回は食べる機会がたまたま無かったようなのです。
そして、米をいかに調達するかについて悩んでいました。
まあ、スーパーで買えばいいんでしょうが。
しかし米って、やっぱり便秘には効くんですね。
私もそうじゃないかとは思ってたんですが。
前に「ためしてガッテン」で便秘には米の飯を一杯とちょっと食べろ、とかやってたし。
しかし、どちらかというとくだり気味の体質のうちの旦那が
便秘になるってことは、
米って重要なんですねえ。
今日はヘミシンクをやる暇が無かったです。
起きたら7時過ぎていたんで。
その後、エロコメを削除するのが面倒になってきたので、
過去の記事全てのコメントを承認制に修正しました。
エロコメ防御のためだけなので、
他に意味はないです。
実は、昨日ヘミシンクで見た、書く気も起きないほど「しょうもない映像」
っていうのは、
「本日、エロコメが5個入れられている」というものだったのですよね。
ほら、ブログの左にコメント数が出ますよね。
あそこに「5」としっかり見えました。
で、同時に、なんかヤな感じが来たのです。
つまりろくなコメントではない=エロコメ
と変性意識状態で直感的に理解いたしました(爆)
数を数えてたんですよね、そしたら実際に5個でした。
数も合ってたところに、変に感心したんで、
記事にした次第です(爆)
まあ、気にしないというのも一法かもしれませんけどね。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヘミシンクへ](http://philosophy.blogmura.com/hemisync/img/hemisync88_31.gif)
にほんブログ村
起きたら7時過ぎていたんで。
その後、エロコメを削除するのが面倒になってきたので、
過去の記事全てのコメントを承認制に修正しました。
エロコメ防御のためだけなので、
他に意味はないです。
実は、昨日ヘミシンクで見た、書く気も起きないほど「しょうもない映像」
っていうのは、
「本日、エロコメが5個入れられている」というものだったのですよね。
ほら、ブログの左にコメント数が出ますよね。
あそこに「5」としっかり見えました。
で、同時に、なんかヤな感じが来たのです。
つまりろくなコメントではない=エロコメ
と変性意識状態で直感的に理解いたしました(爆)
数を数えてたんですよね、そしたら実際に5個でした。
数も合ってたところに、変に感心したんで、
記事にした次第です(爆)
まあ、気にしないというのも一法かもしれませんけどね。
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ ヘミシンクへ](http://philosophy.blogmura.com/hemisync/img/hemisync88_31.gif)
にほんブログ村
今日ひさびさに「フォーカス21」をやってみました。
私は大抵、1トラックでは何も起こりません。
なので、アファメーションだのなんだのの部分は最初の1回だけ
マジメにやりますが、何も起こらないまま最後まで来ちゃうと、
アファメーションだのなんだのは飛ばして、
全部で三回くらい同じトラックをやります。
よく、体がおもーくなって、熟睡してるみたいになる。とかありますが、
最近は寝起きくらいの状態みたいな感じで動けて、
ipodのダイヤルを回すくらいは平気でしています。
どうもやっぱり「フォーカス12フリーフロー」が今のところはあっているようです。
ヘミシンクは「フォーカス10」でも何にも起こらないので、
結構放置したり、長くやらなかったりが続いていました。
しかし、アファメーションを言葉ではなくて「マンガ絵で伝達する」みたいな
事を始めてから、まぁまぁ「おっ、これがヘミシンクってやつか?」と
思えるようにはなってきました。
ここんところ二日間、
「本日何が起こるか」の映像が見えます。で、その通りになるのですが、
結構ささいなことです。優先順位で言ったら、もっと重要なヤツがあるはずなのに、
わざわざそれを見せてる感じがします。
ヘミシンクで自転車の鍵が何か白い紙にはさまっているのを見た日、実際に
子供のランドセルの中の、ノートの間から
自転車の鍵が見つかったのですが、見つからなくても旦那がジグソーで切って
チェーンをかませばすむことでしたし、
それ以上にその日の重大事は歯医者で「何回も消毒しないと云々」と
言われた事のほうが、自分的には大きい事だったからです。
本日の朝見た映像は、さらにしょうもない映像でした。
(書く気が起きないくらい、しょうもないです)
そして、それも実際に起こりました。
全部で5回起こるはずですが、後1回残っています。
回数も合うのかな?
こういうことがわかったからといって、だからどうだというんだとかは思います。
役に立つか?というと、うーん。
少なくとも進路とか指導してもらったことはないですねぇ。
他の人も書いてますが、ガイドって魔法使いじゃないみたいなんで。
まあ、面白いからやっています。
フォーカス21は、ふわふわ~と、いい気分になるだけですね。
今んところ。
あ、そうだ、最近面白い事がありました。
こないだ釣り&息子を広い公園で自転車に乗らせる
両方をやりに、ちょっと走ったところにある海辺の公園に家族で
でかけたんです。
ぼーっとしていたら
「もっふりどもが夢の跡」
という言葉が頭に浮かんできました。
「もっふり」とは、よく家族間で使う「鳥の羽毛のふわふわ、もふもふしている所転じて、鳥の可愛らしさを
表現した言葉」です。それ転じて、鳥。
なんだろ?とか思って、そばに娘がいたんで
言おうかどうしようかーと思いましたが、面倒なので黙っていると
五分後に娘が
「<もっふりどもが夢の跡>ってどう?面白いでしょ」と言ったのです。
海辺には鷺とかカモメどもがたくさん舞っていました。
果たしてこういう現象がさらに進化するのか、どうなのか。
個人的には、そこそこがいいよな。と思ってはいますが。
あんまりこういうのが発達しすぎても、色々大変みたいですから。
このくらいが、「面白いよなー、アハハ」で済んでいいとは
あくまで自分の場合ですが、思っています。
私は大抵、1トラックでは何も起こりません。
なので、アファメーションだのなんだのの部分は最初の1回だけ
マジメにやりますが、何も起こらないまま最後まで来ちゃうと、
アファメーションだのなんだのは飛ばして、
全部で三回くらい同じトラックをやります。
よく、体がおもーくなって、熟睡してるみたいになる。とかありますが、
最近は寝起きくらいの状態みたいな感じで動けて、
ipodのダイヤルを回すくらいは平気でしています。
どうもやっぱり「フォーカス12フリーフロー」が今のところはあっているようです。
ヘミシンクは「フォーカス10」でも何にも起こらないので、
結構放置したり、長くやらなかったりが続いていました。
しかし、アファメーションを言葉ではなくて「マンガ絵で伝達する」みたいな
事を始めてから、まぁまぁ「おっ、これがヘミシンクってやつか?」と
思えるようにはなってきました。
ここんところ二日間、
「本日何が起こるか」の映像が見えます。で、その通りになるのですが、
結構ささいなことです。優先順位で言ったら、もっと重要なヤツがあるはずなのに、
わざわざそれを見せてる感じがします。
ヘミシンクで自転車の鍵が何か白い紙にはさまっているのを見た日、実際に
子供のランドセルの中の、ノートの間から
自転車の鍵が見つかったのですが、見つからなくても旦那がジグソーで切って
チェーンをかませばすむことでしたし、
それ以上にその日の重大事は歯医者で「何回も消毒しないと云々」と
言われた事のほうが、自分的には大きい事だったからです。
本日の朝見た映像は、さらにしょうもない映像でした。
(書く気が起きないくらい、しょうもないです)
そして、それも実際に起こりました。
全部で5回起こるはずですが、後1回残っています。
回数も合うのかな?
こういうことがわかったからといって、だからどうだというんだとかは思います。
役に立つか?というと、うーん。
少なくとも進路とか指導してもらったことはないですねぇ。
他の人も書いてますが、ガイドって魔法使いじゃないみたいなんで。
まあ、面白いからやっています。
フォーカス21は、ふわふわ~と、いい気分になるだけですね。
今んところ。
あ、そうだ、最近面白い事がありました。
こないだ釣り&息子を広い公園で自転車に乗らせる
両方をやりに、ちょっと走ったところにある海辺の公園に家族で
でかけたんです。
ぼーっとしていたら
「もっふりどもが夢の跡」
という言葉が頭に浮かんできました。
「もっふり」とは、よく家族間で使う「鳥の羽毛のふわふわ、もふもふしている所転じて、鳥の可愛らしさを
表現した言葉」です。それ転じて、鳥。
なんだろ?とか思って、そばに娘がいたんで
言おうかどうしようかーと思いましたが、面倒なので黙っていると
五分後に娘が
「<もっふりどもが夢の跡>ってどう?面白いでしょ」と言ったのです。
海辺には鷺とかカモメどもがたくさん舞っていました。
果たしてこういう現象がさらに進化するのか、どうなのか。
個人的には、そこそこがいいよな。と思ってはいますが。
あんまりこういうのが発達しすぎても、色々大変みたいですから。
このくらいが、「面白いよなー、アハハ」で済んでいいとは
あくまで自分の場合ですが、思っています。