ロータスブルーム~ふしぎなこと~

不思議なこと、人間関係、明晰夢、開運、直感、ヘミシンク。「本日のラッキーを招く3つのポイント」は翌日分を前日に更新^^

三つの建物が並んでいる夢

2011年12月10日 | ふしぎなこと
今朝(2011/12/10)の夢。

旦那と私と娘、それぞれが三階建てのコンクリートの建物(積水ハウスみたいな)に
住んでいる。

******************
三つの建物についてですが、
建物は、
旦那、私、娘の背後にそれぞれ一軒ずつ、積水ハウスみたいなのが
建っていました。

「ああ、そうか」
すぐ思いました。

最近、家族で
「仕事とは何か」とか
「人生、何をするのが幸せか」
みたいな話をよくするのです。
娘が仕事で悩んでいるのもあって、そういう話が増加しているのですね。

私は、娘や旦那とわりと価値観は合うところは多いとは
思っているのですが、
この夢は
「似てるけど、やはり分かれている。違う人である以上、おんなじ価値観ということはない。
あなたがたの価値観は似ているが(積水ハウスの建物はみなそっくりだった)
人の考えは自分の考えとまったく同じではないのだ」

という事を意味しているのではないだろうかと思いました。

そして、建物はそっくりだけど、
別棟として、それぞれ、まったく同じ大きさで建っていました。

これは、「似ている価値観は持っているが、それぞれ、別の仕事をするだろう。
共同で仕事をするという事はあまりないだろう。したとしても、
担当を分担するというか、まったく違う質の仕事をそれぞれが独立してやる形になるだろう」

という可能性もあるなと思いました。

家族の考えに、共感しすぎてしまって、
人の考えを自分の考えと混同してしまったら
いけないのだなと思いました。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村


夢日記を長期間つけると

2011年12月10日 | 夢というもの
夢日記をつけて
「この意味はなんだろう?」と自分なりに考えています。

河合隼雄さんの本は昔から2,3冊、軽めのものを読んでいましたが、三年前に色々あったとき、
全集とか何とか、図書館で借りられるものは全部読みました。
あの時は、必要性に本当にせまられていました。
アマゾンとかでも、中古本とか買ったりして。

それで「自分も夢分析とかしてもらいたい!」とか思って、
ユング派のカウンセラーを探したのですが、
日本ユング心理学界の回答によれば、自分のいけるところにはありませんでした。

それでは、と夢日記をつけはじめました。
夢は毎日毎日、いちいち「これはどういう意味だろう?」と思っても
やっぱりよくわからないところがあって、ただ、長い期間で読んでみると
「なるほどなぁ、あれはこういう意味だったのか」とかわかることもありますね。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへ
にほんブログ村


「河怡」のカンナ

2011年12月10日 | 旦那の木工&中国出張
旦那が今、「河怡」のカンナを買おうかどうしようか考えています。

まず良く切れるということ、
そして替刃の種類が豊富で、
ハイス鋼のものも用意しているということ、
刃が使い捨てではなく、何度も研いで使えることを
大事にしているということ。

しかしそれと同時にオシロスコープのほうを
優先すべきかどうかについても悩んでいます。

オシロスコープはぶっちゃけ、電気の波形を見るための機械です。

これはまあ、5万くらいのものとからしいですが
中国赴任を控えて、
色々物入りではありますし、
優先順位をつけるのが難しいそうです。

今日またホームセンターへ行って(私も)
色々見てきます。
ただ、「河怡」のカンナは地元のホームセンターには無いそうです。
ていうか、ホームセンターにあるのかな?そもそも。


趣味・ホビー ブログランキングへ