◆◆ ピアノ風景 ◆◆

小さなピアノ教室のレッスン風景と日常です

導入期の教材

2009-06-10 08:22:31 | 教材
当教室の幼稚園児の導入レッスンでは、遠藤蓉子先生の教材をよく使います。

ダルクローズのリトミックとは違いますが、リズム遊びやお絵かきをしながら
楽譜の読み方を学びます。

私のお気に入りは、
「おんぷのお絵かきワークブック」「たのしいソルフェージュ うたあそび」
「よくわかる 幼児のおんぷとりずむ」などです。

これらは、本当に小さい子でも楽しく学ぶことができます。

また、江口寿子先生の「イメージ聴音ワークブック」という教材で
音楽を聞いてイメージを膨らませるレッスンや、
加藤久美子先生の「はじめてのピアノあそび」という本で
ピアノで遊んでみます。

それ以外に、童謡の手話ソングにも取り組んでいます。
手話って、大人には難しい・・という印象ですが
子供たちは、手遊び感覚でドンドンできるようになります

小さいうちは、遊びの要素を沢山取り入れて「音楽って楽しい
って思ってもらえるよう、教材選びやレッスンをしています。