ラブの肝性脳症ですが、目の離せない毎日が続いています。
てんかんにも効くという神経系のお薬を飲んで
症状を抑えているので
脳症は随分よくなりましたが
まだ、たま~に脳症の症状が出るんです。
いつ症状が出るのか、わからないので
いつもラブの様子に気をつけています。
神経系のお薬は、少しずつ減らして
いずれ飲まないようにするのが目標です。
お薬をやめてしまうと
脳症がひどくならないか、
とっても心配です
でも、お薬をやめないと
肝臓の状態を正確に把握できないので
(お薬のおかげで脳症がでないのか、
肝臓の状態がいいので脳症がでないのか
判断ができないから)
やっぱり、一度やめた方がいいらしいです。
お薬の1クールが3日なので
3日おきに病院に行って
ラブの状態を診てもらって
お薬の量を調整してもらっています。
3日おきに病院に行くのは、
なかなか大変ですが
ラブのためだから仕方ないです。
最近撮った、ラブの写真。
iPad mini で撮ったんですけど
可愛く取れたので、
私のお気に入りです
これなんか、まだ小犬のような顔をしています^^
お散歩に行くと、小犬と間違われるラブです。
ちっちゃくて可愛い、我が家のお姫様
病気に負けないで、ずっと一緒にいようね!
てんかんにも効くという神経系のお薬を飲んで
症状を抑えているので
脳症は随分よくなりましたが
まだ、たま~に脳症の症状が出るんです。
いつ症状が出るのか、わからないので
いつもラブの様子に気をつけています。
神経系のお薬は、少しずつ減らして
いずれ飲まないようにするのが目標です。
お薬をやめてしまうと
脳症がひどくならないか、
とっても心配です
でも、お薬をやめないと
肝臓の状態を正確に把握できないので
(お薬のおかげで脳症がでないのか、
肝臓の状態がいいので脳症がでないのか
判断ができないから)
やっぱり、一度やめた方がいいらしいです。
お薬の1クールが3日なので
3日おきに病院に行って
ラブの状態を診てもらって
お薬の量を調整してもらっています。
3日おきに病院に行くのは、
なかなか大変ですが
ラブのためだから仕方ないです。
最近撮った、ラブの写真。
iPad mini で撮ったんですけど
可愛く取れたので、
私のお気に入りです
これなんか、まだ小犬のような顔をしています^^
お散歩に行くと、小犬と間違われるラブです。
ちっちゃくて可愛い、我が家のお姫様
病気に負けないで、ずっと一緒にいようね!