(代用机に向かって、漢字プリントにチャレンジするミャンマー人たち)
ミャンマー人の友人たちに頼まれて、今月から日本語の勉強の手伝いをすることになりました。
それぞれ仕事の都合等が有るため、毎週日曜日の午前中2時間を基本に、あとは適宜随時(?)・・・。
友人たちが住むアパートで、机も何もないところでの不自由な勉強会。
当初2人だったミャンマー人、2回目からは1人増えて現在3人の教室。
勉強机は、プラスチックの衣装ケース(左側)と旅行ケース(右側)を代用。
前半は、日常生活や仕事にかかわる日本語での会話を中心に・・・。
後半は、将来の日本語能力検定受験のために、漢字や文法等を中心に・・・。
9月に来日したばかりで、目標は来年7月実施の日本語能力検定N4にチャレンジすること。
なんちゅうてもネイティブな日本語の私なんですが、ちょっと関西弁系なのが気になって・・・。