皆さんは本屋にはどの位の頻度でいっていますか?
私はかなりの活字中毒なので、ほぼ毎日通っています。
(というか毎日通る道に本屋さんがあるっていうだけなんですけどね
)
今日も、いつものように本屋さんにいってみると、とっても興味をそそる雑誌を発見!!
その名も「MOE」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
絵本好きな人ならもうご存知ですよね!
いつも可愛らしい絵本やイラストが紹介されていて、みているとほんとうっとりしてしまいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
今月は「東欧、絵本と雑貨探しの旅へ」がテーマでした。
東欧って北欧とはまた一味違った魅力があるものですね。
写真の絵本は、ビオナリ-でもご紹介している、北欧デンマークのフェルト本ですが
(フェルトで様々な国の様子が描かれています)
この、日本の様子なんか独特な感じですよね。
日本なんだけど、どこか外国のテイストがあるっていうか。。
絵本をみることによって、その国の雰囲気とかを感じられることがあって
絵本ってほんと興味深いな~と思う秋の夜長でした。
私はかなりの活字中毒なので、ほぼ毎日通っています。
(というか毎日通る道に本屋さんがあるっていうだけなんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今日も、いつものように本屋さんにいってみると、とっても興味をそそる雑誌を発見!!
その名も「MOE」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
絵本好きな人ならもうご存知ですよね!
いつも可愛らしい絵本やイラストが紹介されていて、みているとほんとうっとりしてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
今月は「東欧、絵本と雑貨探しの旅へ」がテーマでした。
東欧って北欧とはまた一味違った魅力があるものですね。
写真の絵本は、ビオナリ-でもご紹介している、北欧デンマークのフェルト本ですが
(フェルトで様々な国の様子が描かれています)
この、日本の様子なんか独特な感じですよね。
日本なんだけど、どこか外国のテイストがあるっていうか。。
絵本をみることによって、その国の雰囲気とかを感じられることがあって
絵本ってほんと興味深いな~と思う秋の夜長でした。