流暢な日本語で短時間で見事なフラワー・アレンジを紹介していた
ニコライ・バーグマン
なんとなく、外見が都会的で、もしかしたらスノッブ?!なんて思っていましたが
実際の彼は全然違って、温かみのあるとっても可愛らしい感じの方でした。
「できました」って言い方がキュートでした。
ニコライ・バーグマン
なんとなく、外見が都会的で、もしかしたらスノッブ?!なんて思っていましたが
実際の彼は全然違って、温かみのあるとっても可愛らしい感じの方でした。
「できました」って言い方がキュートでした。
昨日は東京プリンスホテルで行なわれた「Foodfest Denmark 2008」に参加してきました。
いや~本当に参加してよかったです。
主催者の方はデンマークだけで人がとれだけ来てくれるか、心配だったそうですが。。
蓋を開けてみたら大盛況ということで、たいへん喜ばれていました。
会場はで栗原はるみさんのシフォンケーキの作り方のご紹介や、デンマーク人の
ニコライ・バーグマンさんのデモンストレーションなど、いろいろとイベントがあり
とっても楽しかったです。
中でも私が大満足だったのが最後のグランド・フィナーレ
自給率300%を誇るデンマークの食材を使った料理がビュッフェ形式で
これでもかー!!というくらい紹介されていました。
私、一年分のチーズの消費量分位食べたかもしれません(笑)
本当に美味しかったな。
最後にはお花のプレゼントまでいただいて至福の時を過ごしました。
2009年も開催されたらまた参加したいな~☆
いや~本当に参加してよかったです。
主催者の方はデンマークだけで人がとれだけ来てくれるか、心配だったそうですが。。
蓋を開けてみたら大盛況ということで、たいへん喜ばれていました。
会場はで栗原はるみさんのシフォンケーキの作り方のご紹介や、デンマーク人の
ニコライ・バーグマンさんのデモンストレーションなど、いろいろとイベントがあり
とっても楽しかったです。
中でも私が大満足だったのが最後のグランド・フィナーレ
自給率300%を誇るデンマークの食材を使った料理がビュッフェ形式で
これでもかー!!というくらい紹介されていました。
私、一年分のチーズの消費量分位食べたかもしれません(笑)
本当に美味しかったな。
最後にはお花のプレゼントまでいただいて至福の時を過ごしました。
2009年も開催されたらまた参加したいな~☆