![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/484109f83eab78dcd56080ef1aae60ca.jpg)
最近姉に言われた一言がズシンときました。
“あんた猫の一生にかかる平均費用どれくらいか知ってる?”
“え?”←Me
“80万くらいするんだよ・・”
マジか? ゜Д゜
(寿命12年くらいでだそうです)
オイキャットが住み着いて半年以上経ちました。
生活パターンもなんとなくわかってきたのですが、最近は夜になると外泊も多く、
顔に傷をつけて明け方に帰ってきたり、オス猫の忙しい事情が出始めました。
旦那さんは過去に2匹猫を飼ったことがあるのですがいずれもメス猫ばかりでオスは初めて。
夏休みに入りオイが2日ほど帰って来ず、心配していた大雨の夜中、
普段は物静かな旦那が“オレンジ・シルエットだ!”と叫んでたので急いで駆けつけて家に入れたら
びしょ濡れのオイがササッと入ってきていきなり餌をがっついてきたので驚きました。
目がギンギンになっていて私たちにも警戒モード、
挙動不審ながらも餌だけはがっついていてなんだか猫の世界もいろいろあるんだな・・と夫婦共々
がっついているオイをみて同情しました。
ストレスかかってかわいそうだね。
去勢したほうがいいのかもね。。と旦那と話し合い、
月曜日に近くの動物病院で去勢してもらいました。
猫なんて飼ったことないし、そんな自然に反することを人間の権限でやってもいいのか・・・
初めての飼い猫あるあるだと思うんですが、前日すごく申し訳なく思い、なんども猫に謝りました。
去勢する=生涯の世話をみる
生涯にかかる費用が頭の中でグルグル回ったのですが
(この費用で日本に何往復もできちゃう、家のリフォームだってできちゃうぞ的な・・・)
やっぱりちゃんと世話をしたい、沢山笑わしてくれるし、
夫婦の笑顔も増えた←気がする(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
ということで手術を済ませてきました。
健康診断ノートをもらい、ワクチンの日付や住所、特徴を記載。
これ以上短く呼べない“Di”に命名。
名前の経過
オイ・キャット
↓
オイディー(めんどくさいから)
↓
ディ (なんか短くてラク)
写真も一番ドヤ顔の決まっているおっさん風の写真にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/95/0e9c325b36d1185365eed47cc7469653.jpg)
この表紙の猫ちゃんもかわいいな★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/31/c6d1c944520b40071316dd694985480d.jpg)
去勢して帰宅したディ、ヨタヨタあるいて、それでも餌くれって斜め走り(欽ちゃん走りとも言う)
で必死についてきました。でも餌あげたらすべて吐くし。。。
けど翌日には元気を取り戻して庭を走り回っています(´▽`) ホッ
去勢して数時間後、やっぱり元気なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/83/c843b54d6cc0ec63d042e9f44204c586.jpg)
しばらくこんな体勢でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/594dafdfb79a0972697fd3bc253b7a75.jpg)
耳にID的な番号マジックで書かれてる~、うける~(笑)
旦那に言ったら、旦那がそっけない感じで、それTatooだよと言ってきました。。
マジ??!(。>﹏<。)ノ
てっきり認証チップをいれるのかと思ってたけど、
がっつり。耳にTatooいれられました。申し訳ない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/d5839b1bb31cca592bd7e1aa85ba83e3.jpg)
さて、おっさん風と書いたものの、いったいこいつ何歳なんだ?という疑問が
いつもあって、自分的には遊び方とか見てて、自分くらいの年で40歳くらいかな・・
と推測してたのですが、
驚きの1歳半(獣医さん曰く)ということが判明しました。若っ!てかまだ子供。
しかも診断手帳に誕生日4月1日と書かれています。ホンマカイナッ
去勢して帰宅したDi
確かに若くも見えるけど・・・
というわけでこれからもブログでちょくちょく紹介させていただきます。
*参考までに初回ワクチンと去勢合わせて1万8千円ほどでした。←がんばるぞ!!
![にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ](http://goods.blogmura.com/goods_nordic/img/goods_nordic88_31.gif)