VAIO Xにはめずらしいスタンド、足がついています。
キーボードとかについているものです。
「この足は、キーボードに傾斜をつけて打ちやすくするためではなく、主に↓の写真のように特殊な有線LANコネクターが机と干渉して開かないのを防ぐためのもの。」と私は信じていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/0eac02fa025272caba6f067936fff15f.jpg)
ところが実態は違うみたいなのです。
足を出さずに使おうとすると、ディスプレーのおしりが机と干渉して開かないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/3cb5885b1331117be15015793acf5589.jpg)
そ、そんなと思いますが、、事実です。無視して開き続けるとディスプレーが本体を支える形になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a8/077045310262105e26728cca9dd6ff3d.jpg)
大丈夫なのでしょうか? キーボードを叩いているときにディスプレーのヒンジに無理な力がかからないか心配です。
教訓:VAIO Xシリーズを使う際は、極薄ボディを労るために 「足」 を出して使いましょう。
キーボードとかについているものです。
「この足は、キーボードに傾斜をつけて打ちやすくするためではなく、主に↓の写真のように特殊な有線LANコネクターが机と干渉して開かないのを防ぐためのもの。」と私は信じていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/0eac02fa025272caba6f067936fff15f.jpg)
ところが実態は違うみたいなのです。
足を出さずに使おうとすると、ディスプレーのおしりが机と干渉して開かないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/3cb5885b1331117be15015793acf5589.jpg)
そ、そんなと思いますが、、事実です。無視して開き続けるとディスプレーが本体を支える形になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a8/077045310262105e26728cca9dd6ff3d.jpg)
大丈夫なのでしょうか? キーボードを叩いているときにディスプレーのヒンジに無理な力がかからないか心配です。
教訓:VAIO Xシリーズを使う際は、極薄ボディを労るために 「足」 を出して使いましょう。