ハンドメイドlu-x(るっくす)

手作りアクセサリーショップlu-x(るっくす)の店主ホイミのつぶやきブログ
  ~他ブログよりお引っ越ししてきました~

ホラー映画ばりの。。恐ろしい体験(?)

2010年07月13日 | つぶやき
こんにちわ~^0^

昨日、とうとう恐ろしい目に遭ってしまいました。

もうホラーの世界。。。


昨日の夕方、父を歯医者さんへ連れて行き、自宅へ戻ってお洗濯物を取りこんで、まだ明るいうちにポストの郵便物を取っておこうとポストの取り出し口に手を差し伸べたの。

丁度ポストの取り出し口の前には、数年前に父が植えたであろう生姜がわさわさと生えていて、今、林のようになっているの。(去年もうんざりするほど林になってた) 

ここで、一言書いておくけれど、ホイミ、実は生姜が大の苦手でありゅ。
豚の生姜焼きや鯖の煮物など、熱を加えた生姜はある程度OKなのだが、ナマのすった生姜が大の苦手なのでありゅ。

だから、冷や奴に乗っかっている生姜も、そうめんも生姜はあえて取り除く。お好み焼きに入っている紅ショウガなども苦手でありゅ。
(ただ、お寿司屋のガリは食えるようになったじょ( ̄∀ ̄*)v)

”どうしても料理に必要あらば、小さいのを1カケ買って来れば十分でありゅ!!”というのがホイミの持論でありゅ(`・ω・´)

だから、生姜を植えてあえて増やそうなんていう父の考えに、激しく反感を抱いているのでありゅからして、ポストの前の生姜を見るたび、よりにもよって、こんなジャマな場所に植えるなんて父は考え無しだわ!!と、密かに腹立たしく感じていたのでありゅ。

生姜は約1mの高さに成長していて、ポストの取り出し口のフタを塞いでしまっているので、開けるのに、とってもジャマ~><

雨が降っていて、雨に濡れた大きな生姜の葉っぱを片手でかき分け、もう片方でフタを開け生姜をジャマだー!と避けながら郵便物を取る。

いつか、コイツをバッサリと刈り取ってやるぞ。と毎度思いながらも我慢して郵便物を取り出すのがいつも苦痛であった。

父のアタマがまだしっかりしていた頃から(父は通販マニアだった)やたら分厚いDMやカタログが届く。 今は、父に見せずにホイミが中身を見ずに処分する。 昨日の郵便物は、ほぼ100%、通販のカタログばかりだった。
 好きな人には届いて嬉しいカタログかもしれないが、今のホイミにはビニールで包まれているので、分別ゴミの手間が増える いわゆる迷惑メールの感覚でしかない。

やたらと重いDMを片手でイッキに取り出したその時、事件は起こった。

重いDMに片手で耐えきれず落としそうになったのを踏ん張ったため避けていた生姜達がビョ~ンと戻ってきて、雨でびしょ濡れの葉っぱがホイミの右腕にバサバサとかかった。

その瞬間、なにか電気のようなピリピリとした痛みが右腕に走った。

イタタ。。。右腕を見るが何にもなってない。
(なんなんだ???)

落とした郵便物が無いかと足下を確認して家に入ろうと向きを変えた瞬間、今度はチクチクと針で刺しているような痛みが右腕全体に広がった。

(なっ! なんなの~~~!!!???)

変化はないが、気持ちが悪いので手を洗おうと洗面台へ。

だんだんと、チクチクとピリピリが増して行く。
(いや~~~ん>< 何かに刺されたかも・・)

流水で腕全体を流すが、どうにも痛みが酷くなる一方。

すると、ブクブクと小さな腫れが右腕全体にみるみる現れ出した><

何!? 何なの~~~>< 気持ち悪いじょ~~>< しかも、めちゃめちゃイタイし(T▽T) 

誰か・・・助けて!!!  アタヽ( ̄△ ̄ゞ=ヾ ̄△ ̄)ノフタ
痴呆症の父はパニックを起こしているアタシをホケ~?と見ているだけで、役に立ちそうにない。

毛虫に刺されたかと腕を光にかざして見るが、毛が刺さっているようには見えない。

何か得体の知れないものに触れてしまった事だけは確かだ。

ぶくぶくと右腕全体に腫れ物が現れ、それらがどんどん大きくなる。。右腕が腫れ上がって膨れている。

ハッキリ言って、ホラーの世界。

気持ち悪いだけの外国ホラーもんの映画のワンシーンのような状況に
ホイミ、大泣きしながら、半ギレパニック状態。

DMも嫌いだし生姜も大キライだー!!!!!!

イタイよ~~~マジで。こんな痛み、初めてだよ~
(オバケの方がマシだよぉ(;´д`)

とにかく、医者に診てもらわなければ、、あ、、でも、近所の皮膚科と言っても10分は車を走らせないと。。痛みに耐えられるかしら;;;

ひとまず、いつも蚊に刺された時にと持ち歩いているムヒアルファEXをてんこ盛りに塗りたくって、父を放っておくわけにもいかず、とりあえず、チンしたおかずをたまには自分の力で食っててくれ!とスプーンを持たせ、大慌てで車に乗り込む。

助さんのケータイを鳴らすが出ない。(ちっ)

走り出すと、助さんから電話が入った。
(大泣きパニックで何をどう説明したか覚えてないが、手が恐ろしいことになっているという事は察してくれたみたいで、病院の候補を探してくれることになった)

とりあえず、近所の唯一の皮膚科にやっと到着したが、18時で閉まっていた。(ガチョ~ン!そんな予感はしてたんだよな。。)

コマッタぞ。。。助さんからはまだ連絡ないし、、、あ、そうだ!一つ思い出した!! と、思いついた病院へ。

でも、そこへは渋滞でなかなか進まないし、やたらのろのろ運転の車が道を塞いでいたりしてちんたらやってるし。。。手は究極ホラーだし;;;


悔しいが、涙が止まらない。イタイよぉ~~

信号で止まっているとき、更に大きく腫れ上がったブクブクにムヒアルファEXを更にてんこ盛り追加! 
(薬のシュワーとしたヒンヤリ感で、少し痛みが抑えられているみたいだった。)

病院へあと5分って所で助さんから電話が入る。
”○○って病院があるらしい。” まさしく、私が今向かっている所でした。でも、19時で閉まるから、急げー!

急げって言われても。。18時55分です;;;

行くからって電話を入れといてと助さんに頼んで急ぐ。

19時ピッタリに到着したが、まだ電気が点いている!(よっしゃ~!
goo
助さんから電話。
 電話は繋がらなかった。。との事。

ダメモトだ! 人が居たら、何とかなるハズ。
(しかし、何故か、かなり痛みが薄らいで、不思議と腫れが引っ込んで来ているように思えたが、どっちにしろ素人判断はイケナイ。今医師に何らかの処置を施してもらえる方がベターだ。)

扉をあけると2Fへ上がる階段がある。 急いで上がろうとすると、
同時に看護師さん達が一斉に階段をぞろぞろ下りてきた。

もう終わりですよ~と皆が口を揃えて言う。

あほぅ~!こんな状態の患者を放置する気か!?(←ホイミ、心の中で叫ぶ) 

最後に医師が下りてきた。

終わりの所、すみません、どうやら毒虫にさされたみたいで非常に痛んでどうしたら良いのかわかりません。診ていただけないのでしょうか?(とりあえず、丁寧に^^;)

医師は、コマッタな。という表情をしたが、ホイミの涙でグシャグシャになった顔を見て、しゃぁないな。。と、診察室を開けてくれた。

だが、サッと患部を眺めただけで、家に帰って石鹸でよく洗って塗り薬を塗って、飲み薬を飲んだら治るから、心配しなくてもヘイキです。

(ヘイキってアタシはヘイキぢゃねぇんだが。。。^^;)

”イラ”だろうから、しばらくは痛いだろうけど、薬塗ってたら、2日で治りますから。 だって。

【イラ】って毛虫の総称だと思ってたんですけど、
【イラガ(蛾)】の事だそうです。 【イラガ】も種類が多いので、どれとは言い難いのですが、【毒蛾】で、幼虫はかなりの強い毒を持ってます。
(地域によって『イダ』と呼ぶところもあります。

似たような毒蛾の幼虫で【チャドクガ】というのがいます。
こちらは強い痒みと痛みを生じます。
人によっては痒みだけでおさまる人もあるとか。

でも、【イラガ】は、もっととんでもなく痛い。
蜂に刺される方がマシという人もいるとか。(私は蜂には刺された事はないけど、、っつか、毛虫も初めて^^;)

みんな~! 覚悟はイイ?

今から、イラガの幼虫を載せるよ。

想像以上に美しく撮れているけど、キケンなヤツだから、
記憶に留めておいて、近づかないようにね。(今の時期、多いらしいよ)

イラガの幼虫(毛虫)←今回、コイツにやられまちた。


チャドクガの幼虫(毛虫) ←こっちも我が家の庭に居ます。きしょくわりぃデス。


今回のお手柄~1等賞~!

ムヒアルファEX (ムカデや毛虫、蜂にもクラゲにも効くと箱に書いてあります。)


皮膚科の医師に見せて、コレ↑を応急処置で塗って来たって言って箱に書いてある成分を見てもらったが、
『ダメダメこんなのは効かないよ((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))』
と言われました。

ですが、コレ↑のお陰で私は車を運転して渋滞の中、病院まで走れたんですよ、しかも、医師に診てもらう頃には殆ど落ち着いてきていたんですよ。

もしかしたら、医師必要なかったかもデス。

マジ効いたデスょ。 お医者さんは自分の信じたお薬以外は認めないのかしら。。 応急処置用と考えればこんな良いお薬は一家にひとつ必要だと思います。
(あ、でも、勘違いしないでね、ナゼか蚊にはあまり効きません。
 蚊には、モロコシヘッドの方が効きます。( ̄∀ ̄*)ニャハ

あ、後で知ったんですけど、皮膚科は早く閉まるので、内科でも診てもらう事ができるそうです。

もし、刺された時は、こすらずに水でよぉく洗い流し、さらに、石鹸でしっかり洗い流してください。との事。
針が見えるようならガムテープでバリっとやってください。との事です。

(なお、現在は回復してまっす!大丈夫ですよ~(^_^))

PS.↑順番は先にガムテでバリバリっとやって、流水&石鹸で優しく洗う。だそうです。

===========