
愛・地球博の最終日まで残り少なくなってきましたね。
「行きたいけどホテルがとれない!」とみんな言いますね。
でも、私の経験からするとある穴場にチャレンジしてないなーと思うのです。
きれいでしかも安い。アヤシイとこじゃないですよ!
実は公共の宿がヒョイと空いていたりするのです。(私もこの3回結構お世話になりました)ネット上では空いていなくても、電話したら「丁度キャンセルが出た」とか、新しいせいか、知られざる公共の宿があったりして。今もネットで空き状況を見たら、某公共の宿が21日22日に何室か空いていましたよー。(自分で探してねー)
上記の写真はアメリカ館の中の水先案内人、ベンジャミン・フランクリンの写真です。ここでイントロダクションを聞いた後、体感シアターで科学の発展を映像で見ます。電流が走ってイスが震えたり、雨が降ってきたり楽しいですよ。これが終わると、空から宇宙へをモチーフにした部屋へ移動します。ここには火星探査機などNASAの総力結集の展示があります。
お土産にパンフと5分だけ使えるテレカをもらえます。このテレカはモリゾー&キッコロがついているのでいい記念になりますね。
比較的アメリカ館は並んでいても早く進むのが良いと思います。入り口のお兄さんが「何デ4月にコナイノヨー、ヒマダッタノニ」といっているとおり、以前よりは混んでました。それから持ち物検査が入場時にありますから少し牛歩になるかな。
「行きたいけどホテルがとれない!」とみんな言いますね。
でも、私の経験からするとある穴場にチャレンジしてないなーと思うのです。
きれいでしかも安い。アヤシイとこじゃないですよ!
実は公共の宿がヒョイと空いていたりするのです。(私もこの3回結構お世話になりました)ネット上では空いていなくても、電話したら「丁度キャンセルが出た」とか、新しいせいか、知られざる公共の宿があったりして。今もネットで空き状況を見たら、某公共の宿が21日22日に何室か空いていましたよー。(自分で探してねー)
上記の写真はアメリカ館の中の水先案内人、ベンジャミン・フランクリンの写真です。ここでイントロダクションを聞いた後、体感シアターで科学の発展を映像で見ます。電流が走ってイスが震えたり、雨が降ってきたり楽しいですよ。これが終わると、空から宇宙へをモチーフにした部屋へ移動します。ここには火星探査機などNASAの総力結集の展示があります。
お土産にパンフと5分だけ使えるテレカをもらえます。このテレカはモリゾー&キッコロがついているのでいい記念になりますね。
比較的アメリカ館は並んでいても早く進むのが良いと思います。入り口のお兄さんが「何デ4月にコナイノヨー、ヒマダッタノニ」といっているとおり、以前よりは混んでました。それから持ち物検査が入場時にありますから少し牛歩になるかな。