今年のホワイトデーはみんな力が入ってセンスが良かったですね。
特にブランド物が浸透しているようで、上は「ピエール・マルコリーニ」を筆頭に「ゴディバ」そして「Mary's」などでしょうか。
「ピエール」はやはりチョコが芸術品。真っ赤なハートと貝殻は芸術の域ですね。通常のチョコもピンクのモリス風デザインが施されており、アールグレイなど紅茶の風合いが練りこまれている逸品でした。
「ゴディバ」は通常のバージョンと違い、パッケージがチョコレートとローズ系のデザインで、とても大人のテイストを感じました。
(ちなみにこちらは三国シェフの「クイーンアリス」でした。金子国義の絵も好きなので)
もうひとつ特徴は、「照れくさいから」「当日は外勤」などと言って、ほとんどの人が前日に下さったこと。
ゆっくり食べようと思います。感謝。
(でも、みんながくれるワケではありません。あしからず。)
特にブランド物が浸透しているようで、上は「ピエール・マルコリーニ」を筆頭に「ゴディバ」そして「Mary's」などでしょうか。
「ピエール」はやはりチョコが芸術品。真っ赤なハートと貝殻は芸術の域ですね。通常のチョコもピンクのモリス風デザインが施されており、アールグレイなど紅茶の風合いが練りこまれている逸品でした。
「ゴディバ」は通常のバージョンと違い、パッケージがチョコレートとローズ系のデザインで、とても大人のテイストを感じました。
(ちなみにこちらは三国シェフの「クイーンアリス」でした。金子国義の絵も好きなので)
もうひとつ特徴は、「照れくさいから」「当日は外勤」などと言って、ほとんどの人が前日に下さったこと。
ゆっくり食べようと思います。感謝。
(でも、みんながくれるワケではありません。あしからず。)