1年ぶりに「ごほうび朝食会」を再開できてほっとしたのもつかの間、
翌日にはムスメの咳がひどくなり発熱。
休日診療の病院に連れて行ったり、密室で看病していたら、今度はわたしに感染。
先ほど、自分の症状を診てもらうために病院に行ったところ、
風邪と花粉のアレルギー症状(イネ科)だけでなく熱もありました^^;
どうりでしんどいはずです。
今回は、子どもの風邪がうつらないように、手洗いうがいを強化し、日中は窓をあけて換気、
夜は空気清浄器で除菌、ビタミンCのサプリをふだんより多めに摂取等、できるだけ
予防したつもりでしたが、ベースとなる自分の体力が落ちているのでしょうね。
寒暖の差がはげしいと風邪をひきやすいし、アレルギー症状もでやすいそうです。
みなさまも、お大事に!
翌日にはムスメの咳がひどくなり発熱。
休日診療の病院に連れて行ったり、密室で看病していたら、今度はわたしに感染。
先ほど、自分の症状を診てもらうために病院に行ったところ、
風邪と花粉のアレルギー症状(イネ科)だけでなく熱もありました^^;
どうりでしんどいはずです。
今回は、子どもの風邪がうつらないように、手洗いうがいを強化し、日中は窓をあけて換気、
夜は空気清浄器で除菌、ビタミンCのサプリをふだんより多めに摂取等、できるだけ
予防したつもりでしたが、ベースとなる自分の体力が落ちているのでしょうね。
寒暖の差がはげしいと風邪をひきやすいし、アレルギー症状もでやすいそうです。
みなさまも、お大事に!