バンクーバーオリンピックの女子フィギュアスケートが終わりました。
わたしは、お昼休みに会社の近くのレストランにダッシュして、
安藤美姫選手の演技以降、ライブで観戦することができました。
どの選手もレベルの高い迫真の演技を披露してくれて、食事をするどころ
ではありません。
真央ちゃん、ジャンプでミスがあり本人が一番悔しく思っていることでしょう。
観終わって5時間ほど経ちますが、まだ興奮が冷めやりません。
オリンピックを見ながら感じたことがあります。
オリンピックに出場できた選手たちは、人並み以上の壮絶な努力をしてきた
一握りの人たちであり、わたしたちに夢や希望、喜びを与えてくれる素晴らしい
存在です。
一方で、わたしを含め大多数の人(特に企業人)には、オリンピックのような
4年区切りがなく、何十年も同じような道をひたすら走り続けなくてはいけない、
という別のしんどさがあると思います。
きっと長いであろう人生を楽しむには、目標に向かって没頭してみたり、
思いっきり休んでみたり、メリハリを自分で作っていく工夫が必要ですよね。
オリンピックを鑑賞して、自分に置き換えて考えたとき、そんなことが頭を
よぎりました。
わたしは、お昼休みに会社の近くのレストランにダッシュして、
安藤美姫選手の演技以降、ライブで観戦することができました。
どの選手もレベルの高い迫真の演技を披露してくれて、食事をするどころ
ではありません。
真央ちゃん、ジャンプでミスがあり本人が一番悔しく思っていることでしょう。
観終わって5時間ほど経ちますが、まだ興奮が冷めやりません。
オリンピックを見ながら感じたことがあります。
オリンピックに出場できた選手たちは、人並み以上の壮絶な努力をしてきた
一握りの人たちであり、わたしたちに夢や希望、喜びを与えてくれる素晴らしい
存在です。
一方で、わたしを含め大多数の人(特に企業人)には、オリンピックのような
4年区切りがなく、何十年も同じような道をひたすら走り続けなくてはいけない、
という別のしんどさがあると思います。
きっと長いであろう人生を楽しむには、目標に向かって没頭してみたり、
思いっきり休んでみたり、メリハリを自分で作っていく工夫が必要ですよね。
オリンピックを鑑賞して、自分に置き換えて考えたとき、そんなことが頭を
よぎりました。