働き方コンサルタント 椎葉怜子のブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

9月「ごほうび朝食会」を開催しました

2015年09月30日 | ごほうび朝食会・読書会
9月27日に、49回目となる「ごほうび朝食会」を恵比寿のエムハウスで開催しました。

今回は総勢8名で、初参加の方が1名。

初参加のYさんは、2011年の1月にわたしが講師として開催した、
『アラサー女性向け 「なりたい私」に近づくための目標”発見”セミナー』の参加者の方でした。

セミナーには約30名の参加者の方がいらっしゃいましたが、後半のワークショップ中にYさんとお話ししたことはよく覚えていて、
こうした再会があることに、心から感動。

その際、アロマや漢方の勉強をしたいとおっしゃっていたYさん。
今では、会社勤めのかたわら、日常生活で取り入れられるアロマや漢方の講師としてご活躍とのこと!
朝食会でも、冷えや鼻づまりといった(笑)様々な疑問に対して、すぐに試せるアロマや漢方の対策を教えて下さいました。


2011年のご縁で4年ぶりに朝食会に参加して下さった方も。
2011年の7月に広尾のBONDI CAFEで開催した朝食会に参加して下さったMさんが、約4年ぶりにお越し下さいました。


他にも、2011年に就活支援で出会った当時学生だった方や、マッチング先の担当者だった方も参加して下さっており、
2011年の活動が、今につながり報われた思いです。


今回、未就学児を育てながら働く方も4名おり、子育てや家事と仕事をバランスを取るために、どのような工夫をしているか、という話も。
転職や、独立など、大きなキャリアチェンジをされた方もいらっしゃり、参考になるポイントが沢山ありました。

今回の朝食会のテーマは「いま、大切にしたいこと」

何かを大切にするということは、他の何かを手放したり、優先度を下げるということではないかと思います。


参加者のみなさんのお話をうかがっていて、自分がもっと時間をかけたいことと、あきらめても良いと思えることの境目が
はっきり見えてきたような気がしました。




ステキ空間で皆さんと一緒に♪


おススメしたい本の紹介コーナー。
とても楽しいので、朝食会の常設プログラムに格上げ決定です。




朝食会後に、ジャスミンのアロマオイルを購入しました。
ふんわり女性らしい香でいやされます。アロマの効果を再認識。


次回の朝食会は、わたしに寒さに打ち勝つ元気と勇気があれば冬のうちに。
順調にいけば(?)、またお花見シーズに開催します!

WEBメディア「LAXIC(ラシク)」に椎葉のインタビュー記事が掲載されています

2015年09月25日 | 【女性の働き方】
ワーママ&ワーパパのためのWEBメディア「LAXIC(ラシク)」に、編集長のミヤザキさんにインタビューしていただいた記事がアップされています。

パラレルキャリアで育児と仕事を両立中。
キャリアカウンセラー、大学の非常勤講師、客員研究員の3つの顔をもつワーママ




わたしにも公にしたくない情報がありまして(笑)、内容を厳選してお話ししたつもりなのですが、記事を読んでみると自分の素の部分を結構さらけ出していておどろきました。


わたしは鉄人ママでも、パワーママでも、凄母(すごはは)でもありません。
貧血気味で、毎日黒い液体(栄養ドリンク)を飲みながら自分のペースで仕事をしている体力のない一人の人間です。


自分の心身の状態(体力ない)、気質(個人で動くのが好き)、子育ての状況(親は遠方。平日の子育てはほぼ1人)、
やりたいこと(”働き方”に関することを専門としたい)といった自分の都合と、ご縁が融合した結果生まれたのが、
現在のパラレルキャリアという働き方です。


この先どうなるか分かりませんが、現時点では自分の性格や状況にあった働き方だと感じています。


自分の事例でお役に立てるか全然自信がないのですが、せっかくインタビューしていただいた以上、どなたかのヒントになれば幸いです。。。


それから、謎の存在のわたしにお声掛け下さった、ミヤザキさんをはじめとする「LAXIC(ラシク)」メンバーのみなさま、どうもありがとうございました!これまでの自分の働き方を振り返ったり、自分を少し客観的に見れる貴重な経験となりました。

【コラム】妊活・不妊治療のストレス、心のモヤモヤどう解消する?

2015年09月24日 | 【コラム】ノーツマルシェ
ノーツマルシェに10本目の記事が掲載されました。

妊活・不妊治療のストレス、心のモヤモヤどう解消する?


不妊で悩む人をサポートする「NPO 法人Fine(ファイン)」の調査結果を引用しつつ、
妊活や不妊治療のストレスを軽減するための方法を紹介しています。


コラムで紹介したこと以外にもストレスの解消方法があります。

わたし自身のストレス解消法として効果があったのは、自分にとって極楽の状況を
妄想して、紙に書くことでした。

例えばこんなことを書いていました。

・バリの高級リゾートで極上のマッサージを受ける
・イタリアの各地をめぐり、美食三昧の日々を送る
・ニュージーランドで美味しい空気を吸いながらトレッキングする

不妊治療の期間中は、心身共にどんよりしてしまうものです。
たまには、楽しい妄想で頭をいっぱいにすると、気分が良くなりますよね。

【コラム】転職活動で活用したい! 「女性活躍推進法」のポイント

2015年09月24日 | 【コラム】ノーツマルシェ
ノーツマルシェに9本目の記事が掲載されました。

転職活動で活用したい! 「女性活躍推進法」のポイント

8月末に成立した「女性活躍推進法」について書きました。

かなり画期的な出来事だと思います。

企業が開示する情報の使い方さえ分かれば、就職活動の時の参考にもなりますよ!

【コラム】在宅ワーカーの収入は? 平均月収、最多は○○万円!

2015年09月12日 | 【コラム】ノーツマルシェ
ノーツマルシェに8本目の記事が掲載されました。

在宅ワーカーの収入は? 平均月収、最多は○○万円!


「在宅ワーク」が、女性(特に主婦)のあたらしい働き方という文脈で、最近よく取り上げられています。

「在宅ワーク」というと、内職(造花づくり、袋詰め、シール貼りなどの手作業)と同じような仕事という
イメージが持たれているかもしれませんが、「在宅ワーク」はPCやインターネットを使ってサービスを提供
することだと定義されているので、従来の内職とは全く異なる働き方です。


コラムにて、在宅ワーカーの平均収入や、仕事内容などをまとめたので、ぜひご覧ください!

【コラム】在宅勤務制度の助成金がある! 自社の社長に教えたい話

2015年09月12日 | 【コラム】ノーツマルシェ
ノーツマルシェに7本目の記事が掲載されました。

在宅勤務制度の助成金がある! 自社の社長に教えたい話


企業で働くママから熱望されているのが、在宅勤務制度の導入です。

しかし、企業の大半を占める中小企業では在宅勤務制度の導入が進んでいません。

意外と知られていないようなのですが、政府や地方自治体による中小企業を対象とした在宅勤務制度の助成金があります。

コラムでは、以下の4つの助成金のポイントを説明しています。

厚生労働省 職場意識改善助成金(テレワークコース)

東京都 ワークライフバランス推進助成金

兵庫県 仕事と生活の調和推進 環境整備支援助成金

総務省「平成27年度 テレワークの普及促進に向けた調査研究」

興味のある方は、ぜひコラムをご一読ください!

初めてのめまいで働き方を考えた

2015年09月12日 | 日記
7月に睡眠不足や疲労がきっかけで、ドッカーンと体調が悪くなって落ち込んでいました。

8月上旬に実家に帰省して自然に触れてゆっくりしたら、また元気になったのだけど、
8月下旬に、立食パーティーの場で、突然のめまいで目がまわり、あやうく倒れるところでした。

これは睡眠不足のところに子どもの風邪がうつったことが原因だと後になって分かったのですが、
自分のあり方とか、働き方、自分の人生で大切にしたいことなど、見直すきっかけになりました。

当面は仕事を増やさないことに決め、せっかくの新規のお仕事のご依頼も現時点ではほぼ辞退させていただいています。

これで平穏が訪れるかと思いきや、既存の仕事がどんどん膨れていって、結局9月も微熱続きで。

せっかく働き方をテーマに仕事をしているというのに、自分の働き方が赤信号になっているというジレンマ。
こういう経験も芸の肥やしになるのかもしれませんが、なんといっても体が資本です。

体調不良を経て、自分の傾向として改めて認識したことがありました。

それは、チームで動く仕事だと、ストレスがたまり体調を崩しがちだということ。

個人で動ける執筆やキャリアカウンセラーの仕事は、のびのびと仕事ができるということ。

数年前に適性診断をしたら、上位にリストされた職業が、ほとんど個人プレーの仕事だったのですが、なるほど納得です。

【キャリアカウンセリング】体験談(ガーネットさん 30代)

2015年09月03日 | 【キャリアカウンセリング】
こんにちは。働き方コンサルタントの椎葉です。

大人の女性のための電話相談サイト【ボイスマルシェ】にてキャリアカウンセリングを行っています。

新しくお寄せいただいた体験談をご紹介します♪

*************************************

<相談内容>

家族とのコミュニケーションについて

<良かった点>

とりとめもない私の話を聞いて下さり、共感して下さいました。

子供への自分の関わりについて心配していたのですが、話すうちにそれが夫との関わりを改善することが大切なことに気付かせていただきました。

すべてはそこだ!と思ったらやることが分かりスッキリしました。

<こんな人におススメ!>


誰にも言えないことを聞いてもらい、自分のどこを直していったらいいのか知りたい人。


************************************

ガーネットさん、お忙しいなか体験談をご記入いただきありがとうございました! うれしいです。
仕事への情熱を、実行に移せるといいですね(^^)

★大人の女性のための電話相談サイト【ボイスマルシェ】にて相談受付中♪


9月のキャリアカウンセリング予約枠

2015年09月03日 | 【キャリアカウンセリング】
現在、大人の女性のための電話相談サイトボイスマルシェでキャリアカウンセラーとしても活動しています。

時々お問い合わせいただく、予約枠に関してですが、今月ご予約いただけるのは、9月下旬のみとなりそうです。
予約枠が少なくて申し訳ありません。10月下旬以降、予約枠を増やしていきたいと考えています!

わたしのキャリアカウンセリングの予約可能枠は、ボイスマルシェのログイン画面よりご確認いただけます。

タイミングが合えばぜひご利用下さいね(^^)


★大人の女性のための電話相談サイト【ボイスマルシェ】にて「ママのための働き方相談室」開設中♪