茶道を始め歌舞伎、能、華道、香道など日本文化では、脈々と続く家元制度や、遺されたモノ達が昔のよさを伝えてくれる。人から人へ伝承され、積み重ねられていくことの大切さ。遺されたモノからじんわり伝わってくる作り手の雰囲気や想い、生き様。
それらを感じられることも日本文化の魅力のひとつ。
我が家のことでいえば、そういう立派なモノや伝承すべき技術は無いけれど、祖父母はじめ親戚や両親の愛と躾も大切な伝承と思っている。
どの家にも受け継がれる大事なものってあるような気がするし、自分が大切に思うモノや思うことは話した方がよいのではないか。口うるさく言われて面倒そうな顔をする度“親の話となすびの花は千にひとつの無駄(仇)も無い”とよく言われたものだが、本当かもと思うことしきりの今日この頃である。
大学時代、合宿所の居間で寝入ってしまった子に私は蒲団をかけた。その子はいたく感動して、自分の家では両親が働いていてそういうことをしてもらったことがなかった、と言った。私にとっては当たり前のことだったが、違うんだ、と思った出来事だった。
自分が当たり前、常識だと思っていることは親からしてもらったこと、言ってもらったことのなんと多いことか。日々の中で無意識のうちに定着している。家庭生活もまた伝承なのかもしれない。
学生生活の中でも、今も大切に思う先生の言葉や勇気づけられた友人の言葉、今になって納得できる出来事がある。
茶道にしても無意識に続けてきたけれど、先生の話が耳に残っていたから、こうして今ブログを書ける。
それぞれの言葉や出来事が私の軸を作るきっかけとなっていく。言ってもらったことはその時心に響かなくてもいつか響く時がくるかもしれない。
昔の茶道具や伝統文化に触れる度思う。その時々で異なる表情を見せ、時がたつほど深まり輝きを放つ、自然でありながら自分の主張はしっかりもっている、そんな風になりたいなあ。そしていつかちっぽけなことでも誰かに伝承できるようになりたいなあ。
それらを感じられることも日本文化の魅力のひとつ。
我が家のことでいえば、そういう立派なモノや伝承すべき技術は無いけれど、祖父母はじめ親戚や両親の愛と躾も大切な伝承と思っている。
どの家にも受け継がれる大事なものってあるような気がするし、自分が大切に思うモノや思うことは話した方がよいのではないか。口うるさく言われて面倒そうな顔をする度“親の話となすびの花は千にひとつの無駄(仇)も無い”とよく言われたものだが、本当かもと思うことしきりの今日この頃である。
大学時代、合宿所の居間で寝入ってしまった子に私は蒲団をかけた。その子はいたく感動して、自分の家では両親が働いていてそういうことをしてもらったことがなかった、と言った。私にとっては当たり前のことだったが、違うんだ、と思った出来事だった。
自分が当たり前、常識だと思っていることは親からしてもらったこと、言ってもらったことのなんと多いことか。日々の中で無意識のうちに定着している。家庭生活もまた伝承なのかもしれない。
学生生活の中でも、今も大切に思う先生の言葉や勇気づけられた友人の言葉、今になって納得できる出来事がある。
茶道にしても無意識に続けてきたけれど、先生の話が耳に残っていたから、こうして今ブログを書ける。
それぞれの言葉や出来事が私の軸を作るきっかけとなっていく。言ってもらったことはその時心に響かなくてもいつか響く時がくるかもしれない。
昔の茶道具や伝統文化に触れる度思う。その時々で異なる表情を見せ、時がたつほど深まり輝きを放つ、自然でありながら自分の主張はしっかりもっている、そんな風になりたいなあ。そしていつかちっぽけなことでも誰かに伝承できるようになりたいなあ。
それは、家族の中で受け継がれて来た、一つの文化なのかも知れませんね。
人が、きちんとした家庭で(経済的にということでなく、愛情ということでですが)きちんと育てられれば、世の中の様々な問題の多くは、最初から起こらずにすむような気もするのですが・・・。
大丈夫です。このブログ一つを取って見ても、ちゃんと伝承する力を感じます。
よくニュースになる虐待の連鎖を断ち切れないというのも原因はここにあるのかもしれません。
学校も大事ですがやはり家庭は人間の基礎だと思います。
これからも自分の気持ちを自分の言葉で書きたいと思います、宜しくお願いします。