茶の湯 徒然日記

茶の湯との出会いと軌跡、お稽古のこと

年末ご挨拶2018

2018-12-31 23:08:19 | m-tamagoの物想い
 今年もいよいよあと一時間ほどになりました。NHK紅白歌合戦を見ながらこのブログを開いております。
 
 今年は2月に義父が急に亡くなり、実父も肋骨骨折したり、自身もインフルエンザにかかったりと、大変なことが重なって、我ながらこういうこともあるのかと驚きました。その後は様々な出会いや新しい環境と、慌ただしい中であっという間に年末を迎えました。
 そんなこともあり、茶道もお稽古も3月から8月までお休みを頂き、9月からまた復帰しました。
 今年は、茶壷の紐結びが上達したように思います。少しずつですが、楽しみつつ着実に精進しております。やはり茶道とは一生のおつきあいと改めて感じる今日この頃です。皆様はどんな一年だったでしょうか。

 来年は喪中ですので、実家に集まるだけですが、おせちもどきでお料理をつめました。義父を思い出しながら皆で頂きたいと思います。



 今年も更新が少なく、失礼を致しました。見ていて下さる方には心から感謝申し上げます。来年はもう少し定期的にブログ更新もしたいと思っております。茶道にしても日常生活にしても、日々気づきがあり、お伝えしたいこともありつつ、そのままになっています。もうすこし時間を上手く使わなければいけませんね。

 今年もお世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。今年は年賀状の版画を彫りませんでしたので、表紙のフェルト作品を皆様へのご挨拶とさせて頂きます。
 くる年が皆様にとってよい年でありますように。
 

 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三浦友理枝デビュー20周年... | トップ | 三重紀行 茶畑と茶摘み »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年こそ・・・ (春旦)
2019-01-02 16:05:28
今年もよろしくお願いいたします
更新はゆっくりどうぞ・・・!
昨年は私も定年退職して再就職先もなんとか決まり、出社して一か月もたたぬうちに階段から落ちてケガしてしまい、社会人となって初めて欠勤を味わいました・・・笑
今年に入ってうれしかったことがひとつ!
小学3年生のお弟子さんからおばあちゃんにお茶を点ててるラインが昨日おくって来ました
最小限度点てれる道具と京都から取り寄せた抹茶をこしてあげていたのが、正月に家族にお茶を点ててあげるなんて感動でした
今年はお互い良いことがあるといいですね
あると信じて毎日すごしましょう~!

返信する
迎春 (m-tamago)
2019-01-05 16:11:37
春旦さん、いつもながらコメントをありがとうございました。

階段から落ちてケガとは、大変でしたね。
転ぶのが一番怖いと最近思うので、お互い気を付けましょう。

小学三年生のお弟子さんのラインは、嬉しいお知らせですね。ご家族もお喜びだったでしょうし、格別のお味がしたでしょうね。

春旦さんにとって沢山いいことがありますように。
私も今年はポジティブ思考と笑顔で毎日過ごそうと思います。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

m-tamagoの物想い」カテゴリの最新記事