茶の湯 徒然日記

茶の湯との出会いと軌跡、お稽古のこと

いつもと違うお盆 富士山カレーを満喫

2020-08-17 12:16:08 | m-tamagoの物想い

 本来なら東京オリンピックで盛り上がるはずの夏が、コロナ自粛。
花火大会、盆踊り、夏祭りも見合わせ。
お盆の帰省も自粛モードで地元密着の夏となりました。
子供たちの夏休みも軒並み短くなって、お盆明けの今日から始まる学校も。

 我が家もこの猛暑で、ぐったりしつつ、近場で活動していました。

 主人と子供は、場所の制約がありつつも、この暑い中、剣道の稽古。

 運動不足解消のため、家族で近所の区民スポーツセンターへ。
普段はすいているのに、お盆中はそれなりに混雑してました。
マシーンは各自使う度に消毒が義務付けられて。

 近所のスーパーも家族連れで沢山、フードコートも満席でした。

 皆さん、地元での活動となっているようでした。


 主人は、毎夏必ず富士山に登るのが趣味ですが、今年は登山道閉鎖もあり、断念。
まあ、膝の調子もよくないので、結果的によかったのかもしれません。

 そんな中、子供が出先で見つけた青い富士山カレー、赤い富士山カレー。
インスタ映えすると評判らしく、喜んで購入。



 赤富士は子供が、青富士は私が担当。




 実際に作ると確かに、赤富士、爽やかな青い富士、それっぽくなりました。

 ちなみに赤富士は激辛で、写真撮影後、子供はチーズを更に
トッピングして食べておりました。
 対する青富士はココナツミルクが入っていてまろやか~なお味。

 食べている途中で、富士山が噴火する事態も発生!



 外に行けなくても、色々楽しめるものです。


 そして、もうひとつ、
 我が家のブームは、横浜の牧場で作られたアイス。
『横浜アイス工房』
https://www.yokohama-ice.com/

 車で通る度、人が並んでにぎわっています。
私の一押しはなんといってもシンプルなミルクです。
このミルク、牛乳の味でさっぱりとして本当に美味しい!
 他、季節ごとにブルーベリーや湘南ゴールド、桃など色々なお味が登場して、どれも試してみたくなります。
このお盆には実家で楽しむために初めてお土産用カップを12個購入して、皆で食べましたが、
どの味も美味しかった。ミルク、チョコ、ゴマ、カフェオレ、苺、レモン、抹茶etc...



 地元の良さは色々あるものです。


 コロナの前まで、地元や日常ではなく、
外のことや遠くに出かけることに価値を見出していましたが、
これからは自分の身近なところに楽しみや喜びを探すことが
幸せにつながるのかもしれません。

 今までは世界は広くなりすぎて、そのことに気づいていなかっただけ、かな。

 我が家の幸せは、地元や日常もさることながら、
どうも、食い気に繋がっている気がしてなりませんが( ´艸`)


 「新しい日常」「Withコロナ」

 身近な所からネタを拾い、楽しみ、できることから対応。
「ものごとにポジティブに」が大事かもしれません。

 今日から8月後半戦スタート。
 暑さ・コロナに負けず頑張っていきましょう。


新しい生活様式 健康診断もね 旅行もね
https://blog.goo.ne.jp/m-tamago/e/c83e7bcfd0e18fc5cb848ae8ef3d7246

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古仏頂焼 いしの窯 躍動感... | トップ | お供え物に 福渡?! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お礼、 感謝 (Dr. アランmac)
2020-08-17 22:17:36
コメントありがとうございます。
ご指導よろしくお願いします。
返信する
こちらこそ (m-tamago)
2020-08-18 18:20:15
ご訪問下さり、ありがとうございました。
こちらこそ宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

m-tamagoの物想い」カテゴリの最新記事