デパートの美術画廊散策の帰り、和食器売り場にふらりと立ち寄ったところ、
目についた沢山の作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/2535eb3b085c8fe40dec771cfcfa2aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/456960bfcce7c656b0955acc03d3fbcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3a/f4738a56db0f6c51fed6bb2b71e6d760.jpg)
思わず足を止めて見入ってしまった。
リアルで、生き生きとした、ちょっとおちゃめな動物たち。
作家さんがちょうど制作中。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/0e65b90c3e2c50e40b0832099ff995ee.jpg)
デパートの店員さんが、話しかけて下さって、作品のお話を聞く。
「この作品は加湿器になっているんです。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/29/3dc50ba110b5c4c74afae63f68048cfa.jpg)
カエルの口から湯気が~。
そのうち、作家さん本人が作品について説明して下さって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ab/5933c600a0f1eca9c58f7da9d442aff0.jpg)
『見返り美人』と名付けられた白蛇に、
『半分赤い』と名付けられた(NHK連続テレビ小説「半分青い」が流行った頃に制作されたという)シーラカンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/0ce6a9573d75a867da01f0842646613d.jpg)
『おやすみなサイ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/1682dd9e7b7e31f2b8d05207214889ba.jpg)
眠れる森の美女ならぬ、『眠れる川の美女』(気持ちよさそうに寝るカバ?!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/f4b2a6cb7178519c418d742576c05984.jpg)
柳生十兵衛ならぬ、『野牛十兵衛』 見るからに強そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f8/bad7d302cb40204cacb745d9e2912735.jpg)
一番最初に作ったのは、サンショウウオだそうで、沢山並んでいました。
なんだか癒される。
「友達がね、サンショウウオを食べてみたけど、美味しいんだって、
いまじゃ天然記念物だからつかまっちゃうね」なんてお話をして下さって。
「今、一番気に入っている作品は?」と伺うと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/e8e41ce1305e811c93552b96d57d62ce.jpg)
『白狼夫婦 ロボとブランカ』
シートン動物記に出てくる狼王ロボですね~。
賢い狼ロボもブランカへの愛の前に人間に負けてしまう。
懐かしくなって家で読み返しちゃいました。
とてもフレンドリーで、作品愛に溢れた素敵な作家さんでした。
名刺を下さって拝見したら、熊本県人吉とあったので、
洪水で大変だったんじゃないですか!と思わず聞いたら、
僕のところはギリギリ大丈夫でした、ということでしたが、
一日も早い復興をお祈りします。
色々な作品があって、色々な作り手がいて、
一期一会の出会いにこの日も感謝でした。
コロナ退散を祈って、『アマビエ様』も作っていらっしゃるようです。
髙場瑛心作品ギャラリー
https://eizi-takaba.myshopify.com/collections/all