今日の日経新聞社会面 「アベノマスク」単価開示へ
社会面に小さく記事が掲載されていました。
政府が新型コロナウイルス対策として全世帯に配布した布マスク
「アベノマスク」の発注枚数や単価を記した行政文書に関し、
情報公開請求した神戸学院大の上脇博之教授に開示するよう
国に命じた大阪地裁判決が確定したことが15日、厚生労働省への
取材で分かった。敗訴した国が期限までに控訴しなかった。・・・
国は、黒塗りにして不開示とした厚労相と文部科学相の決定を
取り消し、単価や発注枚数が記載された行政文書を上脇氏に開示する。
こんなマスクの単価、枚数とか公開しないという姿勢がよく
わかりませんね。税金でしょう。それに国家機密とかでもない
こんな情報を国とか、行政は公開しないとは、どんな意味が
あるんでしょうか、情けない話。
安倍さんに忖度して、傷つけないようにとした配慮が、すでの
故人になったので、控訴もしなかったのかもしれませんが。
それにしてもこのレベルの行政、国家とは・・・
民主主義ってやっぱり情報を公開して、広く議論をして、
コンセンサスを見出していく、それにつきると思います。
間違っていたなら間違いを認め次に生かす、そんなこと
基本の基本。
会社でも情報を下に流さない、上司がいますが、それでは
部下が判断をしたり、考えたりすることができません。
そんな上司に限って、部下のレベルの低さを指摘する人がいます。
自分のマネージメント力の弱さを理解していないということです。
不開示にした、厚労相、文部科学相は反省する必要がありますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます