J1のタンク内は表面に錆が出ていて、錆止め処理をいたいと考えています。ネットとかで調べてみるとリン酸で酸化被膜を形成させれば良いようなことが書かれています。
そこで実験をしてみることにしました。
これ↓を使ってどうなるかやってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/157431d87df31829a8b22b9513197888.jpg)
適当(感じでは1%くらい)な水溶液をつくり↓の錆びた鉄を入れて半日くらい放置してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/e941a15e809709e61f02077b35498d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/95ac5d7866856d887d8a514ba01e23f9.jpg)
泡も出るわけでもなく反応しているのか半信半疑でしたが、翌朝みてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/05/f3e32c7418a390e2e940c635e85cef9e.jpg)
見ての通り液が白濁していました。
入れた鉄を取り出してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8e/da2ef0373f93e72f9e5812b706d446f2.jpg)
こんな感じで黒く変化していました。
これがリン酸による酸化被膜なのか?
しばらく放置してみて錆がでるか様子をみたいと思います。
これがうまくいったようでしたら、タンクへ応用してみたいと思います。
そこで実験をしてみることにしました。
これ↓を使ってどうなるかやってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8b/157431d87df31829a8b22b9513197888.jpg)
適当(感じでは1%くらい)な水溶液をつくり↓の錆びた鉄を入れて半日くらい放置してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/08/e941a15e809709e61f02077b35498d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/95ac5d7866856d887d8a514ba01e23f9.jpg)
泡も出るわけでもなく反応しているのか半信半疑でしたが、翌朝みてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/05/f3e32c7418a390e2e940c635e85cef9e.jpg)
見ての通り液が白濁していました。
入れた鉄を取り出してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8e/da2ef0373f93e72f9e5812b706d446f2.jpg)
こんな感じで黒く変化していました。
これがリン酸による酸化被膜なのか?
しばらく放置してみて錆がでるか様子をみたいと思います。
これがうまくいったようでしたら、タンクへ応用してみたいと思います。