パンクと言ってもタイヤではありません。
GAのレギュレータがパンクしました。
先日会社の帰りライトオンの状態でウインカーを入れたら点きません。
バッテリーの容量が足りない=充電ができていない ということで、まずバッテリーの電圧をみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/68eb3d51ca858251a8aee0f175ed0093.jpg)
11Vありませんでした。
そのあとGAのエンジンをかけてバッテリーの端子間の電圧を測定したところ、テスターの表示が上がったり下がったりという状態でした。
まず疑ったのは私が加工したコイルでしたが、外して導通を確認したところ問題なし、ということはレギュレータがお亡くなりになったということですね~
新調しなければ。。。
追
コイル確認でフライホイールを外したとき、半月キーを紛失しかけて慌てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/72a0a97adeae0719ca5208fd1e071b7c.jpg)
見つかって良かったです。
GAのレギュレータがパンクしました。
先日会社の帰りライトオンの状態でウインカーを入れたら点きません。
バッテリーの容量が足りない=充電ができていない ということで、まずバッテリーの電圧をみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/eb/68eb3d51ca858251a8aee0f175ed0093.jpg)
11Vありませんでした。
そのあとGAのエンジンをかけてバッテリーの端子間の電圧を測定したところ、テスターの表示が上がったり下がったりという状態でした。
まず疑ったのは私が加工したコイルでしたが、外して導通を確認したところ問題なし、ということはレギュレータがお亡くなりになったということですね~
新調しなければ。。。
追
コイル確認でフライホイールを外したとき、半月キーを紛失しかけて慌てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/72a0a97adeae0719ca5208fd1e071b7c.jpg)
見つかって良かったです。