Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

鷹と

2011年01月09日 | NYC
 うちの近所で人だかりがしてました。見に行くと・・・・



 鷹だそうです。鳩をハントしてムシャムシャと食べてました。あまり大きくはないけど凄い肩筋?胸筋?でした。鳩の肉が写ってますね。モザイクかければよかった。

 こないだ掲げた今年の目標をどんどん実行するため、あらゆるものを言葉にしてみています。ぶつぶつ独り言をいってるので変な子だと思われていると思います。踊っている最中も必死に頭の中を通訳モードに・・・踊り終わった後にも、気になったとこは質問。
 私が今の仕事(WSのコーディネイト)をしている大きな理由は、自分の出会ったこの踊りの面白さを沖縄の人達に伝えたいと思ったからです。じゃぁ何で面白いと思ったか?踊りというものは決して身体だけではなく、想像力と個性なのだと言う事をアラン先生のクラスを通じて感じたからです。ユーモアがあり明るく活気のあるクラスでどんどん成長できる事がとても楽しいからです。このアラン先生の人柄をうまく伝えるには、直訳するよりも私なりの通訳方法があるのでは?と思っています。帰国まであと一ヶ月しかないけど、何もしないよりは全然良いと思うので模索していきたいです!働け!!私の脳みそ

天気予報。

2011年01月09日 | NYC
 

 こんな感じの毎日で、いつまたあの吹雪が来るかびくびくしている私です。どうか、この一ヶ月は大雪になりませんように。降るなら2月か3月に降ってくださいその頃私は南の島なので

 毎日のように寒いを連発し、ブログに全く変化なくそれどころか外出先でもカメラを取り出すのも億劫になっています。寒いと頭が働かず、常に眠いです。リスのように冬眠したい!!
 毎朝起きると天気予報をチェックするのですが、アメリカのお天気予報の表現って結構面白いのです。例えば今日は、「fair」で良いお天気と言う意味ですが、良いお天気だけでも「sunny」「clear」、曇りも「party cloudy」「mostly cloudy」、悪い天気の場合「tropical shower」「flurries(突風を伴ったにわか雪)」「thunder storm」・・・・あげればキリがないくらいの表現です。ワンピースの技の名前みたいですよね?
 日本との違いは、私達が肌で感じる感覚を言葉にしているので朝イチにチェックした時、その日の天気が想像しやすいなと思います。まぁ、それもこれも当たればの話しですが・・・NYの天気予報はその当日に見なければ意味が無いくらい毎日全く違う天気予報です昨日までは、来週半ばよりの予報が、今日の朝見るとだって!!
 日本もこんな風に、人が感じる目線で一言で天気を表現する予報士さんがいれば面白いのでは?と思いました。