Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

金糸瓜こと、そうめん南瓜。スパゲッティスクアッシュともいう。

2011年08月21日 | 気になるヤツ
 独身時代から仲が良くて、今はお互いに子供のいる友人がいます。

 ほぼ毎週会ってるんだけど、さすがにゆっくり話のできない状況なので半年に一回くらいの割合で二人でお店を決めて飲みに行きます

 お互いにダンサーでしかも同い年。そして彼女は北海道出身、私は沖縄。似ているようで対照的な二人だからこそなんだか居心地良く続いている気がします(ちなみに彼女はとても背が高く私は小さいです。)

 今回は精進料理のお店「嘉日」さん。食べ物ブログじゃないのであまり詳しく説明しませんが、気になる方はリンクをどうぞ


 私たちは基本的に土曜しか時間が合わないので、このお店の予約を取るのはなかなか大変でした。今回も1っか月前には予約。やっと行けることになり、6時ごろブライアントパークで待ち合わせして、微妙に時間が余ったので話をしながら気が付くと歩いてイーストビレッジまで来てました

 

 私はその日、家事をしながら何気に「秘密のケンミンショウ」を見ていました。その中で出てきた山口県の「そうめん南瓜」こと、金糸瓜。山口の一部の地域の方々は、そうめんの代わりにこの瓜をめんつゆにつけたり、冷やし中華にするっていう内容でした。みのさんも絶賛だったし、ちょっと食べてみたいなぁと思いつつ、友人との待ち合わせに出発。

 そして、嘉日さんでコースをいただいている最中にびっくり

 その金糸瓜が出てきたのです

 友人にこの面白い食材の話をし、そしてお互いにかなりのヒット

 みのさんが「これは刺身のツマとは全然違う!!」といった通り全く違うもので、私的にパパイヤのサラダをもっと繊維質にした感じかな?と思いました。

 「これは日本から取り寄せてるのかな?」とかいろいろと話しながらの帰り道、野菜を売っているデリでふと見かけたラグビーボールっぽい黄色い物体がTVで見たのと結構似てた。


 「TVでみた金糸瓜ってこんな見た目だったよ!!」と、名前を調べると・・・なんと、なんとなんと!!
spaghetti squash

 まさにそいつだった
 

 これがその金糸瓜です。



 気になる方。是非!!ちなみに私は近日中に食卓に登場予定です。