Asato-log

 沖縄で生まれて大阪を経て、現在NYで子育てと踊りの毎日です。最近弁当も始めました。

気が付くと10年。

2013年05月07日 | NYC


NYに住んで10年が経った。

一年で帰る予定が、ずるずると居てしまってたくさんの人に迷惑かけたしたくさんの人に怒られた。今さらながらスミマセン。

食費一日一ドルで、毎日踊る事と食べていく事ばっかり考えてる日が何年も続いてて。どうやったら踊りで食べていけるのか?自分の技術を上げる為にはどうしたらいいのか・・・・

答えは未だに出ないけど、なんとなく思うのは結局敵は自分の中にいるんだろうなという事。もしも自分が手足が長かったら、とかあと10年若ければ・・・なんて思い始めたりするのはすでに負けかなと思う。。。

ダンサーでいる事だけが踊りの人生だとは思わない。これからの10年は、自分自身の踊りの人生をどうやってどこにシフトしていくかというのがとても大きな意味を持つことになるのだと思う。

不器用でなんでも遅い私だけど、おばあになった時にひとつでも達成できてるといいなと思います。

うちのこぶた。

2013年05月07日 | BENTO

「ばぁば、NYは煉瓦の家ばっかりなんだよ!」ってスカイプでまじめに話してる。

 NYに戻ってからすぐに気が付いたらしく、「これならオオカミがきても大丈夫だね!」と言って未だに出かけるたびに他の家をチェックしている。。

さてと、弁当さん。


・中華丼


・骨付きカルビ焼き
・茹で卵
・野菜を焼いてマリネしたやつ。
・ミネストローネスープ
ミネストローネの色がスープ入れの内側についてる白いパッキンにうつり、ちょっとショック・・・なんとなくだけど同じ卵でも焼き肉には卵焼きよりもゆで卵の方が合う気がする。


・ベーコンナス味噌炒め
・竹輪ときゅうりの佃煮和え
・お好み焼き卵焼き
なんとなく肉っ気が少なかったので、卵をゴージャスにしようと思い天かすやら紅ショウガやら青のりやらを入れて焼いて、仕上げにお好み焼きソースをかけた。


BABYの部屋と弁当とNYの妻。

2013年05月01日 | BENTO
お兄ちゃんになる自覚がかなり出てきた息子は、しょっちゅう私のお腹に話しかけてる

イメージ的にはママのお腹の中にベイビーのおうちがあって、自分たちと同じようにお湯をためてお風呂に入ったりしているらしい。。。

さて、お弁当記事は少し書かないだけでどんどんたまるな。

・生姜焼き弁当
・味噌汁

生姜焼きばかり作っている気がしてたけど、こうやって記録していると気のせいではないのがよく分かった。一昨日も夕飯生姜焼きだったし。。。バリエーション増やそう。


・いんげんと人参としその豚肉巻き
・竹輪ときゅうりのあえ物
・卵焼き

この日の肉巻は予想以上の成功だったので、帰ってきた夫に感想を聞くと「今までこの手の巻き系でおいしいと思ったのは一個もなかったけどこれは凄いおいしかった!」との事。なんだろ?褒められてるのかそうでないのか…・複雑だな。

ネットで世界の日本人妻みたいな番組があって、各国に嫁入りする日本人妻の生活事情みたいなのをやっていた。NYに住む主婦も出ていたのだけど・・・・う~ん・・・・ちょっとそれは・・・・・誇張しすぎでは?という感じだった。よその国はともかく、NYは普通に日本食も食べれるし作れるのだけど・・・。もしもTV局がうちの家を取材してもきっといいネタにはならないよな。