㈱天狗堂宝船 「日本一きびだんご」
均一ショップでみつけました。(2個で105円)
吉備団子なのに、なんで北海道銘菓なの?と不思議に思いついつい買ってしまいました。しかも、お菓子の形状も私が知っている吉備団子とは全く違うし、これが「きびだんご」って!!(どういうことなの?!)ということで、調べてみると・・・・
ネットでの記述をまとめると【こちらのきびだんごは北海道で生まれたお菓子で、『日本一きびだんご』が商品名。水飴・砂糖・餡・餅粉などの材料を使い、細長い板状に伸した餅をオブラートでくるんだもの。屯田兵の携帯食としてうまれたのが発祥と言われている。漢字では「起備団合」と書き「起おきることに備え、みんなで力を合あわせる」という意味。きびだんごということでキャラクターとして桃太郎を使っているが、岡山県の銘菓として全国的に知られている『きびだんご(吉備団子)』とは全く違うもの。】ということがわかった。
お菓子ひとつにもいろんな歴史があるんですね。