スピンアウトⅡ

どうでもいい話を長々と・・・ 「う~ん・・・相変わらずくだらない」

歩道橋FILE.200

2016-11-29 23:52:51 | 歩道橋2










 朝霧歩道橋(明石市)

JR朝霧駅から、大蔵海岸に繋がる歩道橋です。
JR山陽本線、山陽電鉄、国道2号線を跨ぐ屋根付の歩道橋です。
海岸側の階段がある建物には、エレベーターやトイレが設置されています。
大蔵海岸からは明石海峡大橋が一望できます。
地元コーディネータの友人Yくんが案内してくれました。

この歩道橋では、2001年7月21日に行われた「夏まつり花火大会」で群衆雪崩が発生して11人の方が亡くなっています。慰霊の碑石が歩道橋内に設置されています。
(撮影2016年11月26日、文2017年1月2日)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋FILE.199

2016-11-29 23:49:08 | 歩道橋2



垂水歩道橋(神戸市垂水区)

JR垂水駅から南へ、国道2号線にあります。ここも友人Yくんが案内してくれました。
(撮影2016年11月26日、文2017年1月2日)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋FILE.198

2016-11-29 23:22:38 | 歩道橋2
















海洋センター歩道橋(神戸市垂水区)

神戸市垂水区にある長い歩道橋です。
以前から、車で通るたびに気になっていた物件で、今回も現地コーディネータの友人Yくんに案内してもらいました。
この歩道橋は、ちょっと変わった造りをしています。
JRの高架下からスロープを登ると、「福田川交差点」を跨ぎそのまま向かいにある「垂水年金会館」の駐車場まで直通となり、途中に階段がないのです。
地図を見る、この交差点を北から南へ渡っても、建物は「垂水年金会館」しかないのですが、海側には「垂水海浜センター」(「恋人岬」や「平磯芝生広場」や「スポーツ施設」等)があるため、主にその利用者を意識しているようです。
更に言うと、「垂水年金会館」の向かい側の地形にも特徴があります。JRと国道に挟まれた所で数件の建物があるだけです。ほぼ人通りがない場所なので途中には階段がいらないわけです。



「垂水年金会館」のわきを抜けるとスロープがあり、「垂水海浜センター」へつながっています。
(撮影2016年11月26日 文:2017年1月2日 追加)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の水(湧水)

2016-11-29 22:44:03 | 

MOUNTAIN ROXANE PRING WATER

名称 ミネラルウォーター
原産国名 アメリカ
採水地 カリフォルニア州 ウィード
輸入者 コストコホールセールジャパン

硬度 38mg/L


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬

2016-11-29 18:00:23 | 季節ネタ

日暮れが早くなりましたね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北土産

2016-11-29 17:51:08 | いただきました

 

東北のお土産、ありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする