そういう答えが返ってくるとは、思っていなかったので、
「今さら」感が拭えず、ちょっと驚いた。
世間で言うところの「説明責任」とは、
関係者に対して、案件の当事者が、つつみ隠さず説明
することを言うらしい。
つまり、決してそれらしい説明(言い訳)をすることではない。
しかし、大抵の場合、今回の様にそれらしい説明で何となくお茶を
濁している場合が多いし、関係者(我々)も其れとなく察してしまい
それ以上追及しない。
だからといって、何でもありというわけではない。
少なくとも、言い訳と実際の行動は帳尻は合わせてくれないと
おかしなことになってしまい、関係者(我々)にますます
不信感を抱かせてしまうことにも成りかねない。
さて、この後どうなるのだろう?