スピンアウトⅡ

どうでもいい話を長々と・・・ 「う~ん・・・相変わらずくだらない」

歩道橋 FILE.53

2012-07-09 17:36:42 | 歩道橋

歩道橋FILE53歩道橋FILE53歩道橋FILE53歩道橋FILE53

吉備第2横断歩道橋(岡山市北区)

吉備第1歩道橋(歩道橋 FILE.52)のすぐ西側にある歩行者・自転車併用の歩道橋です。なぜ、こんなに近い場所にふたつも歩道橋があるのか不思議でした。帰って地図で調べてみたところ、歩道橋を渡り用水路に沿ってしばらく行ったところに吉備中学校(写真には写っていませんが)がありました。つまり、ここは交通量の多い道路なので、自転車で通学する生徒たちのために造られた歩道橋のようです。

歩道橋FILE53歩道橋FILE53歩道橋FILE53歩道橋FILE53

建設場所が限られているため殆どを用水路の上に建てたタイプです。張り出した棚のような部分に橋脚があるという非常に珍しい造りになっている場所があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋 FILE.52

2012-07-09 17:33:13 | 歩道橋

歩道橋FILE52歩道橋FILE52
歩道橋FILE52歩道橋FILE52

吉備第1歩道橋(岡山市北区)

吉備小学校のそばにある歩行者専用の歩道橋です。よく見ると階段部分が、なぜか歩道より一段下がっています。西側には、歩行者・自転車併用の「吉備第2横断歩道橋」(写真①)があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄菓子屋

2012-07-08 22:08:21 | 今日の一言

「おとなの駄菓子屋」

MBSラジオで、日曜夜9時から角淳一さんが担当している番組タイトルです。いや~角さんの番組があるなんて迂闊にも知りませんでした。さっそく聴きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の魚(まながつお)

2012-07-08 21:29:43 | さかな

マナガツオ刺身(岡山県産) 1パック 498円

マナガツオが瀬戸内海で獲れるのは、初夏のこの時期だけ。照り焼きなどが一般的ですが、鮮度が良いものは刺身になります。タンパクで癖のない白身の刺身です。

201207081902000


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋 FILE(番外編その4)

2012-07-06 17:14:16 | 歩道橋

歩道橋FILE(番外編その4)歩道橋FILE(番外編その4)歩道橋FILE(番外編その4)歩道橋FILE(番外編その4)歩道橋FILE(番外編その4)歩道橋FILE(番外編その4)歩道橋FILE(番外編その4)歩道橋FILE(番外編その4)

児島湾大橋(岡山市中区~南区)

岡山市南部の児島湾に架けられている児島湾大橋の自転車・歩行者専用部分です。岡山市南区(宮浦)側には歩行者用の階段(写真①)があります。崖のような場所にある「急で長い階段」を登っていき、橋桁の下を貫けてさらに登ると橋の袂(写真②)に出ます。車道と自転車・歩行者専用部分がしっかりとわけられているので安心して通行出来ます。橋の全長は1キロほどあるそうです。また船舶の航行が可能なように橋脚が高くなっているので、橋上から市街地を一望(橋からの写真は宮浦方面)することができます。対岸の中区(新築港)側は途中から自転車・歩行者専用部分が橋とは別のスロープ(写真③)になっています。(ちなみに南区側も、写真①の階段とは別に自転車・歩行者専用部分が道路に沿って続いています。) 

歩道橋FILE(番外編その4)

高いところが苦手な人には・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧・明徳小学校

2012-07-04 21:00:37 | まち歩き

旧明徳小学校

旧・明徳小学校(瀬戸内市)

「竹久夢二」の出身校です。(以前訪れた時は、そんな逸話まったく知りませんでした。)

認めたくないものだな・・・・・・自分自身の、若さ故の過ちというものを


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋 FILE(番外編その3)

2012-07-04 19:44:24 | 歩道橋

歩道橋FILE(番外編3)歩道橋FILE(番外編3)歩道橋FILE(番外編3)歩道橋FILE(番外編3)

歩道橋FILE(番外編3)

邑久町尾張、側道橋(瀬戸内市)

瀬戸内市役所から県道224号線を、東に行くと「岡山ブルーライン」の高架と交差する(写真①)地点にあります。この場所は、県道のすぐ脇が田んぼと用水路で自転車や歩行者が危険なため、用水路側に側道橋(正式名称はわかりません)を掛けて安全に通行できるようにしています。また、細かいことですが橋の手前、アスファルトの基礎部分(写真①)も水が流れるような造りになっています。【一応、歩道橋ですが・・・道路をまたいでいないので、番外にしました。】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古本

2012-07-03 20:08:37 | 本と雑誌

日刊ゲンダイ編 「雑学図鑑 知って驚く!! 街中のギモン110」 講談社+α文庫

BECKY ベッキーの♪ 心のとびら」 幻冬舎

※「ベッキーの 心のとびら」は、ベッキー#「冬空のLove Song」(CD)に、ご本人の朗読で完全収録されています。 こちらもおすすめです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-07-03 19:56:40 | 本と雑誌

照木公子 「だれでも作れる万華鏡」 日東書院


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩道橋 FILE.51

2012-07-02 21:43:48 | 歩道橋

歩道橋FILE51歩道橋FILE51歩道橋FILE51歩道橋FILE51歩道橋FILE51歩道橋FILE51

吉備高原自転車道橋(岡山市北区)

国道180線とJR吉備線を跨ぐ(写真①)自転車・歩行者兼用橋です。正確には吉備高原自転車道の一部になるので、橋の側面に「吉備高原自転車道」という表示があります。吉備高原自転車道は岡山市北区新庄下から、加賀郡吉備中央町吉川まで(30.1km)の自転車・歩行者専用の一般県道です。自転車で走行することを想定しているため橋のスロープは緩く(写真③、④)造られていて、全長がかなり長くなっています。近くには最上稲荷があり、橋の上から大鳥居(写真②)が見えます。また、この辺りには古墳や史跡が多く、橋の北側(写真③)には高松城水攻め築堤跡があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松城水攻め史跡公園

2012-07-02 20:22:13 | まち歩き

高松城水攻め史跡公園高松城水攻め史跡公園高松城水攻め史跡公園高松城水攻め史跡公園
高松城水攻め史跡公園高松城水攻め史跡公園

高松城水攻め史跡公園(岡山市北区)

羽柴秀吉が天正10年(1582)、高松城を水攻めにする時に築いた堰堤跡が史跡公園になっています。公園の山側にある、こんもりと木の茂った小山(写真①)が堰堤の東端部「蛙ヶ鼻築堤跡」です。また、公園の中ほどには、発掘調査が行われた際に出土した「築堤基底部(地業)」の複製(写真②)を展示しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる一品(プリン)

2012-07-01 20:49:17 | プリン

気になる一品(プリン)

森永 とろ~り練乳ライクなプリン

あずきソースが入った和風(いわゆるミル金)タイプのプリンです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パズル雑誌

2012-07-01 00:48:09 | パズル雑誌

201206302112000

ラッキー! クロスワード vol.5  SUN-MAGAZIN MOOK


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日間

2012-07-01 00:36:58 | 今日の一言

「5日間」

長いようで、短いような・・・・・ さて、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする