友人Sくんより、
彼の作品(イラスト)など、あれこれ。
BOURBON
ION水 いおんすい
名称:ボトルドウォーター
販売者:株式会社ブルボン
製造所:北日本羽黒食品株式会社 羽黒工場
採水地:山形県鶴岡市羽黒町
硬度58mg/L(軟水) pH値8.8~9.2
森がはぐくむ九州
おおいたの自然水 *
また泊まりたくなる、上質のおもてなし
ホテル法華クラブグループ
名称:ナチュラルミネラルウォーター
採水地:表示なし
販売者:(株)アクアテック羽馬礼
硬度、pH値:表示なし
*販売者の所在地 大分県宇佐市院内町羽馬礼羽馬礼羽馬礼
2023年4月まで保存可能
SUNTORY
南アルプスの天然水
備蓄用ボトル
品名:ナチュラルミネラルウォーター
採水地:山梨県北杜市白州町
販売者:サントリーフーズ(株)
製造者:サントリープロダクツ(株)
硬度・・・約30mg/L(軟水) pH値・・・約7
CO・OP
四季が育てた水
名称 ナチュラルミネラルウォーター
採水地 島根県浜田市金城町
販売者 日本生活協同組合連合会
製造者 株式会社ケイ・エフ・ジー
硬度 約84mg/L(軟水) pH値8.0
「蟲師 続章1」
「蟲師 続章2」
「蟲師 続章3」
「蟲師 続章4」
「ゴールデンアイ」監督 マーティン・キャンベル
「剣客商売 DVDコレクション第1シリーズ 第1話」
「シャイニング」監督 スタンリー・キューブリック
手塚治虫「三つ目がとおる 8」講談社漫画文庫
松浦弥太郎「即答力」朝日文庫
長岡 求「花屋さんの花がわかる本」講談社+α文庫
タチバナロク「可愛い上司を困らせたい③」芳文社(新刊)
御影3丁目から六甲山を望む(1月18日撮影)
「御影石(花崗岩の別名)」の産地だったことが、町名の由来とも
いわれているそうです。~その他諸説あります。
※もともと「御影」の地名の由来は、神様の影が映った所という説もあり、
その地で採れ、出荷された石だから「御影石」と呼ばれるようになったとか。
ちなみに、近くには「石屋川」という川が流れていて、「御影石町」という
地名もあるので、古くは石に関係した場所だったようです。
(1月20日Sくんより、補足情報ありがとう。)
小笠原敬承斎「暦のたしなみ」ワニブックスPLUS新書
平成暮らしの研究会(編)「料理の裏ワザ・隠しワザ②」KAWADE夢文庫
雑学こだわり倶楽部(編)「これって、同じモノ?違うモノ?」KAWADE夢文庫
秋月さやか「細密夢占い事典」青春文庫
謎解きゼミナール(編)「知ってビックリ!お魚の大疑問」KAWADE夢文庫
篠原菊紀/監修「頭がよくなる大人のなぞなぞ」中経の文庫
【監修】井田齊/田中金太郎/芦澤正和「食材料理百科事典」講談社
「別冊宝島 なるほどなっとく!おいしい料理には科学(ワケ)がある大事典」宝島社
辻調理師専門学校他「プロ調理の基本2フランス料理[魚介料理]」同朋舎出版
辻調理師専門学校他「プロ調理の基本8日本料理[造り・汁もの]」同朋舎出版
新年懇親会
町内会の新年懇親会に参加しました。
宴会の余興として、ビンゴゲームやマジックの披露があり
盛り上がりました。(撮影 1月13日)