10年くらい前なら迷わずチョコレートを選びましたが、最近はお煎餅ばかりです。
お煎餅の他にも、ホワイトマシュマロ、ラムネ、玉子ボーロが好きでついつい全部買いでした。
あとはドライクランベリー。
ドライフルーツの中では、クランベリーとパイナップル、マンゴーが好きです。
私の母校で、おやつに金額の制限があったのは、中学校の遠足くらいでした。
小学校時代は、確か「食べられるだけ」という制限で、それよりも「水筒にジュース等の甘い飲料はダメ」と言われたくらいでした。
中学校はかなり理不尽な制限が多くて、おやつ禁止の行事が多かったです。
おそらくは、家庭ごとの経済格差が大きな地域だったことが原因でした。
私は公立校でしたが、かたや駅近物件の億を超える住宅に住んでいるので家庭もあれば、公立団地の2LDKに親子3代、5人や6人で住み生活保護を受けている家庭もあったからでしょう。
高校はそんなおやつやお小遣いの制限なんてありませんでした。
でも金額に制限がある方が、何を選ぶかでその人の選び方の傾向が分かって面白いように思います。
私が子どもの頃なら、チョコレートを必ず買っていたことでしょう。
今の私なら、チョコレートよりもドライフルーツを選ぶし、子どもの頃なら選ばなかったお煎餅を選びます。
もう金額制限があるおやつの選びなんて、経験することはありませんが、時々、子どもがいたら、疑似体験ができたかな?と思うこともあります。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
makoto
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
jun-sweets
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事