![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/61ae85f68b80bfec90bbcbb7f53feccd.jpg)
昨年7月から飲み始めて、最後に購入できたのは11月。
それからは他のココア飲料(鉄分が多いタイプ)を飲んだり、かなりケチケチしながら飲んでいました。
これからもミロが販売停止になりませんように。
2月から販売された「ひろし」を初めて購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/3a88d52490d630ff56befb27183deea4.jpg)
私にとっての主婦飯の友はふりかけ。
ゆかり、瀬戸風味、菜めしが好きです。
菜めしの代わりに買ってみたのですが、広島菜を使っているから「ひろし」だそうです。
そもそも広島菜を食べたことがないので、菜めしとの違いが分かるか不安です。
※主婦飯…家族が不在の時の1人で食べる、手抜きご飯のこと。
先日、道の駅で購入したびわバタークリームには、カルシウムせんべいがよく合います。
が、カルシウムせんべいは、小麦粉原料なのが私にはちょいと引っかかる…。
そこで赤ちゃん用せんべいを購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8c/7a3b017be203ac58b5b2918aa8e063eb.jpg)
赤ちゃん用せんべいは米粉100%で安心。
子どもがいない私はこの先無縁の食べ物かと思っていました。
でもよく考えたら関東地方では取り扱い店がやたらと少ない亀田製菓の「白い風船」というお菓子
とせんべい部分は同じらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d0/d2d4a0cfc442f7f6af4ae72ec3807427.jpg)
黒胡麻クリームを塗って食べてみたら、これまたおいしいです。
多分これからも赤ちゃん用せんべいを買い続けると思う、と思った瞬間です。
相変わらず食べ物の話題ばかりです。
食い意地が張っているから仕方がないです。