makoto's daily handmades

ミニトマト 20210304 種まき

先月ネット通販で購入したミニトマトの種まきをしました。

セルトレーもポット鉢も持っていないので、牛乳パックを加工してスリット鉢の代わりにしました。
ラベルも牛乳パックを切り抜いて作りました。
ラベルに「播種」と書くところを「把種」と書いて、訂正するのも面倒なのでそのままにして相変わらず適当園芸です(苦笑)

種まきするにはまだ遅霜の影響があるので、この上からビニール袋で保温します。


ミニトマトの種は、サカタのタネ作出のチョコアイコとプリンセスアイコです。
パッケージには13粒入りと書いてありますが、両方とも16粒入っていました。
今回は牛乳パックポット3鉢に2粒ずつまいて、6粒使いました。
うまく育てられる保証がないので、もし失敗したら、残りでまき直しをしようと思っています。
残した種は密封して、たましばらく冷蔵庫の野菜室でお休みしてもらいます。

コメント一覧

makoto-hizikata
せしおさんへ
牛乳パックで作るポット鉢は、15年くらい前に園芸イベントの公開講座で知りました。
そのときの講師の方が「道具はあるもの再利用して、浮いたお金でいい種や苗を買った方がうまくいく」とおっしゃていました。
さて私はうまく育てられるか、ちょいと楽しみです。
secio11000
牛乳パックの再利用良いですな~

チョコアイコ、チョコアイスって読んでしまった(笑)
makoto-hizikata
ふるやのもりさんへ
プロの野菜農家でも、夏野菜は苗を購入することが多いンです。
春は農家もいろいろとやることが多いので、野菜苗専門の農家も存在します。
さて、種は購入したら種まきの間、わずかな日数でも野菜室で保管すると発芽率が良くなります。
人工的に寒さを感じさせると、種まきした時に「頑張って子孫を残さないとっ!」と、種が焦るそうです。
huruyanomori
発芽が楽しみですね‼️
いつ頃芽が出てくるでしょうね。
どんな芽何でしょうね。
ホームセンターの苗からしか育てた事無いので。
残った種は冷蔵庫ですか、なるほど👀
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事