巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

浸透している「○○愛」

2008-11-15 22:44:24 | 巨人
原監督が2001年に勇退した長嶋さんの後を引き継いで監督に就任した時にチームのスローガンに掲げたのが、


ジャイアンツ愛


このスローガンはマスコミ、アンチ巨人の格好の餌食になり、「今どき何が愛だ」みたいな批判・中傷が起きたのはよく覚えている。
あれから7年がたったがこのチーム愛、「○○愛」はよく使われるようになっている。それを如実に表したのが昨日引退会見をしたジュビロ磐田の名波。

自分はジュビロ愛が強いから指導者はこのチームからスタートさせたい

とはっきりと「ジュビロ愛」を口にした。
他にも東出か高橋健のどちらか忘れたがFAについて聞かれた時に「カープ愛」と口にしている。
先日、今年の流行語大賞にノミネートされた60の言葉が発表されたが、果たしてこの中で7年たっても使われる言葉がいくつあるだろうか?おそらく3・4つだろう。
そう考えると原監督の「○○愛」はなかなかいい言葉ではないだろうか。

二岡日本ハムに移籍

2008-11-14 23:14:45 | 巨人
二岡、林⇔マイケル中村、工藤


今日正式に発表。3日前にサンスポでスクープされたけど、これだけの大型トレードが事前に漏れるってどういうこと?と感じなくもない。

二岡は昨年までは不動のレギュラー。1年前の秋季キャンプでは「ポスト二岡」ということで坂本、岩舘、寺内らが競い合っていたのに…。
今年の開幕戦で肉離れで離脱すると、復帰目前で例の騒動。
9月にまた離脱して、ポストシーズンも出番なし。
坂本の台頭、ドラフトで大田の獲得もあり、放出となってしまった。あ~あ無念。プロは怖いところだ。
個人的には来年の春のキャンプで坂本と二岡が高いレベルで競い合うことが、坂本自身のレベルアップとなると思ったが。

二岡は上原と同じく1999年入団。1年目からショートのポジションを川相から奪い活躍した。2000年にはリーグ優勝を決めるサヨナラ・ホームランと02年の日本シリーズMVPが印象的。
ミスター右中間」と呼ばれた右方向へ伸びる打撃力、抜群の肩の強さで魅せた守備力、そして甘いマスクでファンの人気も抜群だった。
上原もメジャーへ行っちゃうし、今日の報道によると、

清水の西武トレード

も話が進んでいるらしい。
2002年の原巨人1年目の日本一に貢献した1・2番とエースの退団。
生え抜きがどんどんいなくなるようで寂しいなあ。あとは由伸、尚成、慎之助に頑張ってほしいなあ。
でも巨人は世代交代の時期に入ってきたらしい。

上杉謙信

2008-11-13 23:09:56 | 戦国時代
            今使っている「上杉謙信」茶碗。寒くなってきたので使用が増えそう。


5日のブログで若い女性の間で戦国時代の武将がブームになっていることを書いたが、私も昔から日本史、特に戦国時代は好き。
良く考えたら今使っている茶碗が上杉謙信のもの。
これは昨年の12月に甲府の「風林火山博」に行った時に買ったもの。武田信玄のお膝元でも謙信のグッズが売っていた。

来年の大河は直江兼続が主役。上杉謙信役は阿部寛だが、個人的には「風林火山」に続きガクトでいいんじゃないの?
それだけガクトの謙信役は似合っていた。別に同じNHKなんだし、同じ人がまた同じ役でやってもいいと思うけど…



実は「謙信」と名乗っていた時期は短いんだよね。景虎、政虎、輝虎とコロコロと名前を変えた(確か)。


日本シリーズの疲労

2008-11-12 21:45:34 | 自分のこと
日本シリーズの敗退から3日。どうも疲れが溜まっている。具体的に言うとお腹というか胃がキリキリする感じ。普通試合がなければストレスはなくなるんだけど…。

9月の下旬からずっと何かに吸い込まれるように巨人の試合に入れ込んでいたからなあ。私と似たような巨人ファンは結構多いのではないだろうか?一種の燃え尽き症候みたいなもんだろうか?

こういう時は睡眠をたっぷり取るに限る。今日は風呂入って22時半には寝よう。
今日も寝られることに感謝。

4バックで浦和勝ち点差1

2008-11-11 22:45:11 | 浦和レッズ
浦和2-1札幌

3日前、ドームで日本シリーズ第6戦を見て原監督の胴上げを見れず、意気消沈して帰宅後に深夜、録画観戦(結果を知らないで)。

浦和はこれまで頑なに3バックを貫いた(試合途中に4バックにすることはあっても)が、この試合は最初から4バックの4-2-3-1。

浦和の3-5-2は試合開始直後は両サイドが高いポジションを保っているが、試合が進むにつれてズルズルと下がり5-3-2状態に。これは7月に埼玉スタジアムに行った時にもはっきりわかった。

まあこれは人間の心理として仕方ない面もある。人間は前・左右には俊敏に動けるが、後ろには鈍い。これはどんなスポーツにもあてあり、例えば野球の外野手はうまい選手ほど前で守れる。逆に守備力に不安がある巨人のラミレスは守備位置が深い。

4バックにすればこういう悪い点が改善される。一方でこの試合は相馬、平川のサイドをえぐるシーンが少なかったけど仕方ないだろう。
それとやはりFWに田中達也が入ると全然違う。得点の臭いがプンプン漂ってくる。実際この日も1得点。日本代表に選ばれるのは当然だろう。1部で来年海外移籍の報道が出たが、そうなったら長谷部移籍以上の痛手となりそうで困るなあ。

もう時代遅れの3バックはやめて、このまま4バックにしてほしい。
まあ1試合で止めるとは思わないけど。
鹿島が引き分けたからこれで勝ち点差1。


永井の監督批判
サポーターの応援ボイコット
エンゲルス監督の解任騒動



など周囲が騒がしいが、いつの間にか優勝を狙える位置まで上ってきた。
今日のネットでは新監督の名前が出ていたが、優勝しても代えるんだろうか?

上原メジャー移籍へ

2008-11-10 23:07:17 | 巨人
日本シリーズが終わり、いよいよFA市場が解禁になる。
巨人の上原はやはり

メジャーリーグへ移籍

となりそうだ。
まあ彼の場合は前々から「行きたい」と言っていたし、10年間GIANTSのエースとして貢献してくれた(112勝62敗33セーブ 50も貯金がある)ので快く送り出してあげましょう。ホントは松井の時みたいに日本一になって行ってほしかったけど…

だが巨人の立場になると上原の離脱は明らかにマイナス。国内の移籍のように人的補償(または金銭補償)もないからなんも見返りがない。現状では計算できる右の先発はグライシンガーだけ。木佐貫(いい加減1人前になってほしい。素質は申し分ないのに…)、東野、2年目の村田あたりに頑張ってもらわないと。

ラミレスが来年から日本人扱い(巨人に移籍2年目で日本人もおかしいけど、まあルールだから…)、になるから新外国人の補強もあるでしょう。

それと、FA宣言すれば中日の川上も狙いに行くでしょう。
そうなると、

また巨人は…

とお決まりの文句が出てくるだろうが、上原が抜けるわけだし、獲りに行かなきゃアホだわさ。


2008年の戦いに終止符

2008-11-09 22:20:31 | 巨人
巨人2-3西武


あ~あ、先に王手をかけたのにホームの東京ドームで打てずまさかの連敗。
21回目の日本一の座がスルリと消えてしまった。無念。
今日は2回に坂本がホームランを打ってから、1人もランナーが出ずじまい。終盤に1度はチャンスがあるとは思ったが、相手の投手陣がよかった。特にグラマンなんて第1戦とは別人だった。

越智が打たれちゃったけど、責めるつもりなんて毛頭ない。
彼のおかげで日本シリーズまでこれたし。ただ同点に追いつかれた後の野田への四球が余計だったね。
去年まで1度も1軍で投げてなかった投手が原監督から絶大な信頼を得たことを誇りにして、そしてこの悔しさを忘れずに、来年はクルーンからクローザーの座を奪う気持ちでやってほしい。

それにしても3か月前まではまさかこの時期までシーズンが続いてるなんて夢にも思わなかった。9月の中旬からずっと負けられない試合をしてきたから、ちょっと精神的に最後まで持たなかったかなあ。

まあ日本一奪回は来年以降のお楽しみ、というか宿題ということで。

GIANTSの選手・スタッフの皆さん、1年間お疲れ様でした

とりあえず、ゆっくり休んでください。
私も休みます。もうしばらく野球を見たくない心境。
もう11月だよ。今日なんかみんな冬の格好してたじゃん。3月から始まり、


シーズン長すぎ


ドーム球場ならいいけど、屋外ではこの時期のナイターはきついよね。西武の中島が負傷したのも寒さの影響もあるんじゃないの?


最後に

西武日本一おめでとう

今年はカブレラ、和田が抜け、日本シリーズではブラゼル、GG佐藤をケガで欠きながら、若手選手の底上げで日本一になったことは素晴らしいし、巨人も見習う点は多いと思う。特に1番の片岡には驚かされた。今日も8回に塁に出て、初球をいきなりスタート、で成功。怖いもの知らずというか…
来年のWBC代表決定第1号ということで。


しかし、悔しいなあ。明日から仕事にならんかも。



チャンスは作るけど…

2008-11-09 12:33:07 | 巨人
巨人1-4西武


せっかくドームまで行ったのに~、負けてしまいました


チャンスは何回も作るけど、あと1本が出ない。ヒット数は同じ10本なのに…
2回の1点返してなお無死2・3塁で1点も入らなかったのが痛かったなあ。
第7戦は89年の近鉄戦以来19年ぶりか。
まあ、楽しみが1日伸びたと思って、切り替えましょ。

明日胴上げ見たい、いや見る

2008-11-07 22:33:52 | 巨人
               第6戦の日本シリーズのチケットをゲット


いよいよ明日日本シリーズ第6戦。王手をかけた巨人が勝てば(いや、勝つ)6年ぶり21度目の日本一になる。
そして今日、都内某所でそのチケットをGETしてきた。
場所によっては、2階席でペア3万円とか、1階席でもペア6万円など、まさにプレミア化しているが、比較的安く手に入れることができた。

ペナントレースは何度も見に行っている(今年は7回ドームへ)が、日本シリーズへ行くのは明日が初めて。
思えば12年前の1996年、第6戦のチケットを入手していたのだが、第5戦で終わってしまったため(しかも巨人負け)見ることができなかった。個人的には干支がひとまわりしてのリベンジとなる。

明日の先発は中5日で高橋尚成だろう。彼は日本シリーズではいいピッチングをしてるので、明日も信じている。
また、第5戦でスタメンを外れたスン様も阿部が使えないから、5番ファーストでスタメンだろう。私が見に行くとよくホームランを打ってくれるので、期待しているぞ。

とにかく勝ってこの目で原監督の胴上げを見たい。頼む!勝ってくれ!

7回5連打で逆転

2008-11-06 23:13:17 | 巨人
巨人7-3西武


仕事から帰宅した時は6回裏2死3塁のピンチ。しかし西村が抑え7回へ。
ここから巨人の逆襲が始まった。
1死からラミレスがセンターへ抜ける…と思いきや打球がセカンドベースに当たり方向が変わる。これを見たラミレスは猛然とセカンドへ。間一髪セーフとなった。

続く5番はDHの阿部(スン様は不振でスタメン落ち)。見事にライト前にタイムリーを放ちまず同点。6番・亀井がセンターオーバーの2ベース2・3塁。7番脇谷が浅く守っていた西武の左中間を破りついに逆転。

8番坂本も3回のエラーを帳消しにするタイムリー。涌井をKOし、第1戦の借りを返した。
9回にも谷のタイムリー、鈴木尚広のスクイズでダメ押し。
さすがに5点差あればクルーン劇場も起きず(平尾に1発浴びたけど)、巨人が快勝。6年ぶりの日本一に王手をかけた。

今日の原監督の決断はまさに短期決戦バージョンだった。不振のスン様をスタメンから外し、先発の上原も3回でスパッと代えた。また9回にスクイズでダメ押し点を奪うなど見事な采配だった。

しかし、まだ王手をかけただけだ。1日置いてホームの東京ドームへ戻れるが、阿部は先発では使えない。スン様をスタメンで起用せざるを得ないだろう。頼むぞ!アジアの大砲、いや世界の大砲。日本一奪回を呼びよせるホームランを期待しているぞ。

あと小笠原は第2戦で受けた死球によるケガでまだ万全ではないようだ。なんとか中1日で少しでも回復しますように。