8月12日、高知では『よさこい祭り全国大会&後夜祭』の日に
今年も無事に元気に誕生日を迎えました。
沢山のお祝いの言葉や気持ちを本当にありがとうございます。
何となく不安定な気持ちのここ最近でした。
ちょっとした無気力と脱力と軽い自暴自棄。
実は誕生日の当日も、
ちょうどの日曜日で、久しぶりに奇跡的に主人とも過ごせる休日やったに、
どうしようか、何しようか、
何食べようか!?
と計画してくれようとする主人に、何故か気持ちが全然のらんくて、
とりあえず一人になりたい。
っと、可愛くないお願いをした私。
主人に二人娘を映画に連れて行ってもらい、
私は久しぶりに一人で高知の街をフラッとした。
それが、その時は一番の、そしてとっても特別で貴重な出来事に思えたから。
デパートで帽子を買ったけど、久々の自分自身の買い物には、
なかなか選べず、迷いに迷った贅沢な時間(笑)
本屋でゆっくり時間を過ごしたり、
遅めのランチで一人カフェでワイン飲んでみたり(笑)
街はお昼から、よさこい一色になってきて、久々に生よさこい!!
実は広島県の高知大好きなマルキョーのお客さんが
初めて今年の「よさこい祭り」全国大会で踊る!!
って、前々から教えてくれてたので、
応援したかった訳。
久々のよさこい鑑賞やったので、
よさこいパワーに圧倒されん為にも、一人鑑賞を選んで正解やった気がする(笑)
けど来年は娘も一緒に、家族や友達と観たいな~♪
帯屋町アーケードを踊る踊り子さん達の楽しそうなこというたち!!
ちゃんとお目当てチームも探し出せて、彼女の踊る姿を発見した時には、
何の涙かわからんけど、一人涙してしまった…
私も一度、高校生の時、よさこい踊ったけど、
あの時の気持ちを思い出したきやろうか。
どの踊り子さんも、見守るお客さんも、
すっごく熱い一体感があって、意味付けが必要ない感動や躍動がそこにはあると思う。
生で見たらやっぱり違う!
よさこい最高や!
須崎音頭も負けてられん!(笑)
踊りきった彼女を捕まえてパシャリ♪
本当に感動しました!
ありがとうございます!
私の母は高知市出身で、
おじいちゃん(母の父)は「よさこい」大好き人間でした。
幼い頃、夏休みにはいつもよさこいを観に連れて行ってくれてた。
確か、私が母のお腹にいた時も
そんなおじいちゃんが、臨月の母をよさこいに連れ出し、
見事、予定日より早く、見た翌日に私を産んだんだとか(笑)
あの熱気と迫力を感じたら、
そりゃあ何事かと、生まれてくるでしょう(笑)
真面目に、近い将来、須崎チームで「よさこい祭り」に出場しようね!!
そんな風に「よさこい」を今年は特別に感じた誕生日のスタートでした。
映画を見終わった主人たちが、
迎えに来てくれて、
メッセージを添えた花束をくれた。
本当に私は幸せ者やに、あの時は素直に喜ばんでごめんなさい!!
主人が好きだという向日葵も入った花束。
ずっとずっと咲いてて欲しいけど、
生花も一時の美しさ。
今はもう向日葵二輪になってしもうた。
しかし、遅ればせながら、今年のありのままを、ちゃんとブログに書けて良かった。
大好きな家族。
大事な家庭。
ちゃんとしっかり母、やるきね!
いつもありがとう!
クリックありがとうです
人気ブログランキングへ