醤油屋女将の  ただいま子離れ奮闘中!!

南国土佐の高知県から醤油味噌屋の女将が家庭に仕事に“てんやわんや”!二人娘の育児ネタは遂に子離れ便りに!

7月の棚卸

2009-07-31 14:38:15 | 公開後悔 棚卸!
今日で7月も終わりですね。

そして、高知県もやっとこさ梅雨が明けたとの情報!!

明日から、8月ですね!! 夏真っ盛り!

私と長女が一つ年を重ねる月でもあります



さて、この7月を振り返ってみますと、、、、
最高にバタつきました

マルキョ―スタッフ2名(!)が、この7月いっぱい、身体の事情でお休みをとることになり、
工場のスタッフは1名のみになってしまったのです

ということで、私も今月はかなりの現場最前線 で、お醤油とお味噌の注文に応えました!

特に月末に向け、忙しさが増し、毎晩子供より先に寝てるくらいです



7月の(おおよその)集計
①勉学面
  読んだ本・・・・8冊、、、しかし、本というか、雑誌なのです♪・・
 
     主婦と生活社: 『come home!』シリーズの8冊
  
②育児面
  長女を大泣きさした回数・・・2回

③夫婦面
 主人と語らった回数・・・確か、1回
 
 主人に「え、何?聞こえない」といわれた回数・・・・たぶん10回くらい

④美容面
 体重チェック・・・・0回・・・!!!


⑤健康面
 体調不良を感じた日・・・2日位
 早起き出来た日(6時前)・・・6日程。


⑥仕事面
  嬉しかったBOX に入れた回数・・・・6回


今月は全く本が読める状態じゃないような日々でして、上記の雑誌を何度も何度も眺め読みしてました♪

とっても幸せになれる本です。生活の少しの幸せや楽しみを教えてくれる本で、私も少しずつですが、我が家を改造中です♪



何でもブシュカン

2009-07-30 13:48:40 | 旬の食べモノ飲みモノ
天気予報が一切あたらない高知県の須崎市からです。

今日も雨の予報でしたが、上等のお天気です

明日からの『須崎祭り』 も30%という雨の予報が出てますが、どうなる事やら・・・


さてさて、先程、最近の私のお気に入りのお昼ごはんをマルキョーの事務所片隅で食べたところです



マルキョ―の斜め前のお弁当もあるお魚屋さんで
おそうめんを買ってきて、裏庭のブシュカン を絞って食べました♪

毎回丸ごと1個は絞っちゃいますね

スダチよりは大きくて、果汁もたっぷりあります!


高知県では、このブシュカンの時期に水揚げされる、「新子」(しんこ)
と呼ばれるお刺身を、やはりこのブシュカンをお醤油にたっぷり絞って食べます!

「新子」とは、マグロの子、とカツオの子を総称して呼びます。
メジカ(ソウダガツオの子)とヨコ(マグロの子)があります。


  ※この「新子」については、また後に詳しく書きますので!・・・



なんと言っても、ブシュカンは夏の味なのです!

マルキョ―の裏庭でこのブシュカンの木を見つけた時は、大喜びでした!

早く大きくなあれ、って話しかけて育ってきた念願のブシュカン達を先日から収穫しては食べております



食欲がおちるこの時期に、この香りと少しのほろ苦さが、またお箸を勧めてくれるのです!!

冷や奴に良し、サラダのドレッシングに良し、お酢の代わりに何にでもどんどん使える味なのです!!

主人なんかはよくビールにも絞ってます(笑)

しかし、本当、チュウハイなんかにもぴったりの柑橘さんですよ!!



県外に出てこのブシュカンがかなりのマイナー選手だと分かりました

これからブシュカンの味を広めたいですね~


明日は、7月の棚卸をしたいと思います!





なんとなくペア帽子

2009-07-29 18:02:32 | たちつと家事
日差しの強い高知県。

この時期は帽子が必需品!

しかし、先日の7月19日のお出かけで、長女の帽子をなくしてしまいました 

私がお気に入りの帽子を私が失くしてしまったのです


次女は、とういと、この春先、保育園デビューした頃にかぶれていたお姉ちゃんのおさがり帽が、早くもはいりませんっ!!

なんという急成長っ!


そこで、近くのスーパーに子供達を連れて見に行ってみました

そこそこのはあるだろうと思って・・・・


しかし、その品揃えは、、、、

確かに激安価格なのですが、私がかわいいな、欲しいな、と思うものはなかったのです・・・・
がっ!

長女はほとんど見てもないのに、「これがいい!」「ユリ(妹)はこっち!」と早くも決めにかかってます!!


そして、今回不思議なことに、長女は自分の大好きな色の帽子を妹用に、「ママの色」といつも言ってくれるピンク色を自分用にするというのです

喋れるようになってから、いやその前から、相当の水色好き でしたが、最近好みも変わってきているのかもしれません


そして、妹もお姉ちゃん大好きですから、“ネェね”が決めてくれた帽子を喜んでかぶってます

かなり大きなサイズで目も隠れそうなのにっ


そうなると、買わないわけにはいけなくなりますよね・・・・


しかし、妹用にと長女が指名した帽子は・・・・

こちらだったのです!!このリボンはナシですよね~

改造するという約束(姉と)のもとで買うことにしました


そしてその夜、2人が寝静まった後、リボンをのけて、ボタンと(写真じゃ分かりませんが)アップリケをチクチク針仕事したのです

そして刺繍もする勢いでやってたのですが、その晩は途中で断念!

しかし私的には満足な改造です


次の日の朝、2人とも大喜びでかぶってくれてます♪

おんなじボタン付けてなんとなくおそろい帽子に仕上げました
        

次は飛ばないようにゴムを付けなきゃ!と思っております


明日は主人もこないだ書いてましたが、ブシュカンについて書いてみたいと思います!



ホテイアオイ生い茂る

2009-07-28 14:20:39 | 仕事ごとごと~しているうちに~
マルキョ―事務所の中庭に、小さいですが、池があります。

そうです、かつて、父と池掃除をしたあの池です

今、この池には水草の「ホテイアオイ」さんがすんごい勢いで育ってきてます 


上の写真が、買ってきた当初の布袋さん。ちっちゃな一株でした。

しかし、見る見る間に、立派に育ってきてるじゃありませんかっ!!


栄養分が高い所では、全体の背丈は40cmにもなるらしいです

マルキョ―のも40cmとはいきませんが、大きいものは20cmは来てますね~




葉柄が膨れて浮き袋のようになっているのを布袋様のおなかに例えてつけられた名前とのこと。


夏に青くて綺麗な花が咲くとのことですが、うちのは一向にそんな気配がない様子・・・・

英名はウォーターヒヤシンスというそうで、ヒヤシンスに似た可愛いお花が咲くらしいです♪


是非ともこの夏に、布袋さんのお花を見たいものです。
池の中の金魚ちゃんたちも、大きく育った布袋さんの下で、強い日差しを避けれて快適そうです♪


 明日は最近施した、「娘たちのリフォーム帽子」について書きたいと思います♪

ピーマンマン

2009-07-27 16:47:55 | 旬の食べモノ飲みモノ
かつては夏から秋中心の野菜でしたが、今は年中出回っているピーマン。

ピーマン自体はトウガラシの品種の一つだそうです

旬は夏の野菜です。


こちら高知県は宮崎県と並ぶ、かなりのピーマン産地です。

先日、上記写真のピーマンをひと山50円で買いました♪


ビタミンAとビタミンCを多く含むため、夏バテの予防免疫力アップに効果的だそう。

さあ、子供達に食べてもらわなきゃ!と気合入るのですが、うちの子たちもかなりのピーマン嫌いでした。


お子様の嫌いな食べ物トップ3に入る常連さんですものね~

何でも、味覚の敏感な幼少期は、この苦味を大人よりも強く感じるのだそう。

なので、成長するにつれて食べることができるようになるお子様は多いらしいのですが・・・?!



うちはこれで長女のピーマン嫌いが治りました!

『ピーマンマンとかぜひきキン』




文章も暗記するくらいお気に入りの絵本になり、保育園の毎週の絵本の貸し出しで

8割の割合で最近はこれを借りて来てます(笑)
 (家の絵本ではないのです・・・

といってもカレーのピーマンくらいですかね・・・
食べてくれるのは



明日は、ピーマンの緑つながりで、「お池の水草」について書きたいと思います♪






たちつと家事

2009-07-27 04:58:43 | たちつと家事
今日は予告通り、雨の須崎から、携帯より投稿してましたが、残念無念、0時に間に合わないどころか、こんな時間に…m(u_u)m


さて、このブログのカテゴリーに
「たちつと家事」
とありますが、この名前に込めた想い(!)を今日は書きたいと思います

読んでの通り、
「て」抜き家事!
っということですが、もう少し(?)深い意味があるんです



それは、
た……楽しい
ち……挑戦
つ……作る喜び

と…止まれぬ仕事 かじ(舵)仕事

となります

主婦歴、ママ歴共に4年程度の私ですが、家事という仕事は、本当に休みないですよね

そして、そんな主婦さんこそが、家族の「舵とり」をしてるんでは…!っと思ってます

旦那さんは、一家の
「大黒柱」ですから
どんな時も力強く支えてくれてます!

しかし、一般的に主婦は数え切れない家の事をこなし、家族をサポートし日々の舵取りはママさんがやってるんじゃないかと!
「休めず、そして気を抜けない仕事が家事」っと思ってます

舵(家事)が上手くいかないと、すぐに家族の生活に影響しますからね

そんな家事ですが、私はどんどん挑戦する気持ちで最近は取り組んでます!

すると自然と楽しくなってきました☆

そして、何でも簡単に「買う」ことが出来る時代ですが、敢えて「作る」を意識し始めました

そうなのです!舵とりのママは、自分の少しの挑戦で、すぐに新しいことに取り組めますっ!

そして家族が一緒にそれを評価してくれる!

家族分のチャレンジですから、失敗だってご愛嬌です☆

家族のために☆と取り組む自分の挑戦で、自分自身がどんどんスキルアップ出来るのですから、やらないわけにはいきませんっ!

私は目下、キッチンと手仕事(裁縫)まわりを改造中でして、近いうちに娘(3歳、1歳)たちと一緒にパンを作る計画ですっ!

そして、娘たちが小さいうちに、手作りの洋服も作ってみたい!と企んでます

「て」は抜いても、「手」を捨ててはなりません!


もしかしたら、仕事で頑張るパパたちには難しいかもしれない、新たな挑戦がどんどん出来るのが家事ではないでしょうか!?



さぁ、全国のパパさんたち!舵とりを全てママに預けず、共にやってみようじゃありませんか!?☆

パパさんだから出来る家の事、ってまたまた沢山あるのですから☆

ほおずき(鬼灯)飾ってます

2009-07-25 11:00:33 | いらっしゃいませの花
先日の火曜日、もぎたてプチトマトをもらったあの時に、
あのおば様から一緒にほおずきも頂いておりました♪ 

マルキョーの前のお家の奥に畑を作っている方からです


それからマルキョー事務所カウンターにはかわいいオレンジ色が目を楽しませてくれてます

根っこ付きで3枝もくれまして、かなり長持ちするとのこと。

全部が赤くなったら実を取り出して食べれるし、
音を鳴らして遊べるし、
最後はドライフラワーでどうぞ

って教えてくれました。


しかし、「ほおずき」について、何にも知らない私・・・

東京で住んでたとき、ほおずき市を「へぇ~っそんなのあるんだー

って思ってたくらいですから。




ほおずき(鬼灯、酸漿)のこの漢字、すごいですね~

この漢字は中国語で小さな赤い提灯を意味するらしいです
英語では Chinese lantern plant と呼ばれるそう。

日本では一説に、果実を鳴らして遊ぶ子どもたちの頬の様子から「頬突き」と呼ばれるようになったとの話も。


原産地は東南アジアということですが、たしかに、この色といい、形といい、
オリエンタルな感じですもんね

そして、花言葉は偽り。

なんだか、漢字にしても、花言葉にしても、凄味があります・・・

そして、驚きは食用や薬用としても知られているが、なんと腹痛や堕胎作用があるために多用は禁物!
なんだそう!

しかし、食用のほおずき もあるとのことですから、出元を確認していただいたら問題ないかと

観賞用(園芸用)のが、毒性及び苦みがあり食用にならない!らしいのです。


全国のお母様!気をつけてくださいねっ


私も頂いたこちらのほおずきは品種不明なので、食べることは控えようかと・・・・



こちらは、うちのジィジより、こちらも自家畑産の品種不明のほおずき
をもらいまして、お家のキッチンの一角に飾ってます

「娘達に音を鳴らして遊んでおやり」と持ってきてくれたのですが、

どうやって、鳴らすのだろう・・・っと考えながら今のとこ見て楽しんでます・・・


ほおずきの音の鳴らし方

  袋の中にある赤い実を取り出して、
  柔らかくなるまで揉んで
  中の種を出してから
  苦味を取るために水で洗って
  口に含んで鳴らす       とのことです

 うまく鳴ると「ギュッ」とか「ギュー」みたいな
 アマガエルの鳴き声をもう少しウェットにしたような音が鳴るそうです♪

明日の日曜日、これで遊んでみようかしら・・・・
まだこちら高知県は梅雨明けせず 今日は雨です。

明日も雨らしいのです・・・

明日は携帯から、絵文字抜きで投稿してみたいと思いますっ♪



木槿 (ムクゲ)を知りました

2009-07-24 13:48:06 | いらっしゃいませの花
丸共の工場の裏庭に、毎年綺麗な花を付ける樹がありました

毎年、切って飾ろう!っと思いながら、出来ないままに花が落ちておりました


名前は知らないけど、とても惹かれるこのお花を、今年こそ事務所カウンターに挿すことに・・・


背が高いこの樹より花を切るのは一苦労です

1人で剪定ばさみを持って、花壇に踏み入り、何とか二輪の花を切りました


そして、カウンターに飾っていたのですが、夕方にはもうぐったりなってしまいい、もうお花は終わったのかな・・・とまた違う花を生けたのでした



それは、7月17日のことでした。

枝豆ブログ を書いた日に、ひっそりと飾っていたのです


記事に書こうと思いながら、また日が過ぎてしまい、
先日、マルキョ―の裏庭のムクゲの樹は知らないうちに剪定されておりました


90歳おばあちゃんに名前を聞き、初めて「ムクゲ」という名を知りました

ネットで調べると、実に知らない事ばかり!




ムクゲは大韓民国の国花で、しばしば韓国の象徴とされているとのこと。

ハングル語では木槿(モックン) っと読むらしいです

  (今の私には、まだまだモックンと言えば・・・・ おくりびとです )


日本では夏の御茶事の生け花として飾られたり、庭木として広く栽培されていたりするのだそうです

そう知ってから、町を歩けば、ここ高知県の須崎市にもムクゲを植えてらっしゃるお宅がよく目に入ってきました



花期は7-10月。

朝、花が開き、夕方にはしぼんで、また翌朝開き、一重のもので2-3日咲くそうです


マルキョ―の裏庭のムクゲは白色八重の品種のようです



私が枯れてしまった、っと思ったのは、ひょっとしたら勘違いかもしれません


また翌朝には元気になっていたのかも知れません・・・・・・・


ごめんなさい、ムクちゃん・・・


花言葉は「尊敬」「柔和」「信念」「デリケートな美」



どうか、来年も裏庭で綺麗な花を咲かせてください



明日は、今のカウンターの花(?)、ほおずき について、書きたいと思います♪


須崎のお祭り・花火大会

2009-07-23 18:10:04 | てぬぐいの暦
今日こそが「日食デー」だったら、最高なのにっ!というくらい晴れている、
高知県の須崎市からです。


早くも7月も来週の金曜日で終わりですね!

あ゛~!もう今月の棚卸しっ!  が近づいておりますっ


そして、月末近い今日この頃の須崎市も、
いよいよ恒例の須崎まつり
が近づいておりますので、慌しくなってきております!


毎年8月の第一土曜日に行われる花火大会が目玉となっておりまして、

四国で唯一の二尺玉花火を今年も行います♪

今年は8月1日が花火大会です!

以前はなんと、西日本初の三尺玉 を打ち上げたこともある須崎の花火大会!

私も見ましたが、本当にすごい音と大きさと、迫力と、
空の花火が頭の上に落ちてくる~っ

っといったものでした!

音がすごくて、海岸沿いのお家の「瓦がずれた」、とか、「犬がショック死した」
とか、大変な苦情があったらしく、1回限りの三尺玉でした

(いつの花火だったか覚えてないのですが、もうかれこれ、10年以上前だと思います)


しかし、二尺玉でも、「犬の鼓膜が破れた!」っとか、色々とあるくらい、大迫力の花火大会なのです!


ギネス認定で世界一の大きさの花火が打ち上げられるのが、新潟県小千谷市の「片貝まつり」四尺玉

とのことですが、二尺玉でも、花火が開いたときには
直径500m にもなるそうです! 


伝統的に打上花火の「玉」の大きさは寸、尺であらわされるとのことで、

10号(1尺)玉:約30㎝・約 7kg   〃   直径300m
20号(2尺)玉:約60cm・約 50㎏   〃   直径500m
30号(3尺)玉:約90cm・約200㎏   〃   直径600m

二尺玉ともなると、花火の重さも約50kg にもなるそうです!


そして、今までは須崎の花火の名物だったのが、
船に乗った花火師が、海面へ花火を投げいれる水上花火 だったのですが、

残念なことに、今年はありません・・・

水上花火は、海面から花が咲くように花火が飛び散り上空の花火とマリアージュして、とても美しいのです!

しかし水面下の魚はとっても迷惑で、花火の後の海面には、魚が浮きあがっていたそうです・・・・

そして、法律が変わって、船から花火を投げいれることが出来なくなった為、水上花火は去年の2008年が見納めということでした



花火大会の会場は須崎の富士ヶ浜(ふじがはま)という所でして、
浜や堤防沿いの道は夜店もたくさん出て、お祭り一色になりますよ!


浜まで行かなくても、高い建物がない須崎だけに、好きなところで見放題ですよ♪



開催日時

2009年8月1日(土)
20:00~21:00

雨天の場合

小雨決行、荒天の場合は8月29日(土)に延期


交通アクセス

【電車】JR「須崎駅」から徒歩約10分
【車】高知自動車「須崎東IC」から車で約10分
     駐車場 有り 約500台 / 無料
     ※駐車台数に限りがありますので、お早目に。

打ち上げ数 約2,000発

露店 有り 約50店舗

昨年の来場者数 約30,000人


主人も書いてます♪須崎まつり

花火大会に合わせて、手ぬぐいの暦も変えました!


マルキョー事務所の以前の手ぬぐいはこちら!


須崎の日食

2009-07-22 13:15:58 | 仕事ごとごと~しているうちに~
(上記写真は高知の日食ピークといわれてた11時頃のものです


皆様、「日食」観察はいかがなものだったでしょうか??

私も、本日も気合十分、昨日からの 日食めがね を常備し、仕事に望んだのであります!

予定通り、娘2人は保育園に行きましたよ


しかし、昨晩から、私の住むこの高知県の須崎市も大雨で、
明け方まで激しく雨が降っておりました 


天気予報は、雨のち晴れ


これじゃあ、期待できないなぁ、、、っと思いつつも、

日食始まる、午前9時43分には、1人そわそわしておりました


雨はこの頃には上りかけてましたが、まだまだ空は曇ってて、

ご覧の通りの(上記写真と変わらず)曇り空で、どこに太陽があるかも良く分からない状態で・・・

日食めがね も何度も登場したのでしたが、めがねのフィルターは強い太陽光が入らないと、
いっさい何も見えないのですっ!

サングラスのようにモノトーンの世界を楽しむことも出来ないのですっ!


しかし、一度だけ、雲の切れ間から、少し欠けた太陽をめがね越しに見た

がしました・・・・

時間は10時20分頃っ!

その頃は、セミもミンミン鳴いてました


だけど、またすぐ曇って、めがねで真っ暗・・・・状態でしたから、
仕事に勤しんだのであります。

 
日食観察として、動物や鳥や虫など生き物観察もおもしろい

っという情報を思い出し、見渡してみましたが、変化に気づけず・・・

私も生き物だっ! っとハッとして、自分の五感を総動員したら、

ぐ~

っとお腹の虫が鳴きました


日食・日食・・・・

と考えているうちに、昼食が待ち遠しくなった私です



(写真は11時57分頃のもの)

須崎では、っというより、中途半端な私の観察では、

ピーク時は空や辺りは確かに暗くなりましたが、

太陽が欠けるのを観察できませんでした。


変わりに自分が詰めた1升瓶の「お酢」の美しさに少しうっとりしました




明日は、須崎の花火大会のお知らせブログにします♪