goo blog サービス終了のお知らせ 

銀杏の巨樹を訪ねて

銀杏の巨樹とその近辺の様子や興味のある事柄などを綴っていこうと思います。

四国第46番 医王山 浄瑠璃寺 2024.3

2024-03-25 12:16:00 | 四国巡礼
3月19日、八坂寺から浄瑠璃寺へ
八坂寺と同じ浄瑠璃町内にあり、すぐにたどり着いた。
お寺の東側を通過中駐車場の立て札があったが時計回りに下り正面に来た。
南側に駐車場を見つけられなかったのと上り階段があったので先ほどの駐車場にUターン
車を停めた。
地域の集会場の前から進むと



外国人のお遍路さんも増えているようで英語表記もあった。


こんなものがあった


そして、手を合わせて


納経帳をお願いした。
私の後に納経帳をお願いした方にお寺の方が「私の母の字だから、30年ほど前に来られてますね。」と話していた。
そうだよなあ、お寺の方は誰が書いたのか、誰の字か、わかるよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国第47番 熊野山 八坂寺 2024.3

2024-03-21 21:46:21 | 四国巡礼
3月19日、西林寺から南下して八坂寺を目指す。





立派な寺院です。私の写真ではその立派さが伝わりませんが・・・。
ほかのサイトでご確認ください。私は駐車場にあるトイレを写してきました。
様式できれいですよ。洗浄トイレかどうかは未確認です。


霊園が広がっています




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国第48番 清滝山 西林寺2024.3

2024-03-20 14:34:09 | 四国巡礼
3月19日、八坂寺に向かう途中20分足らずでもう一寺、48番西林寺があった。






ここのトイレはたいへん清潔な洋式トイレ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国第49番西林山浄土寺 2024.3

2024-03-19 23:11:36 | 四国巡礼
3月19日、松山での用事を兼ねて46番、47番、45番、44番と回る予定で40号線を鷹ノ子町から走らせていたら「49番浄土寺駐車場」が目に入った。
同乗者に「どうする?」と聞くと 「行ってみるか」
ということで急遽Uターンして49番を



そろそろ、シーズンに入りつつあるのだろう。
団体での巡礼者が目についた。

納経所によって真新しい納経帳でお願いした。
300円也 来年度から500円になるそうです。
今年中に88カ所回りきるとご利益があるだろう。

ここのトイレを確認するのを忘れてた。多分洋式になっているだろう、不確かな情報ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国第41番龍光寺 42番仏木寺 2024.2

2024-02-23 09:51:10 | 四国巡礼
2月15日、40番観自在寺からR56を北上し、宇和島市三間町の札所を目指す。
41番龍光寺





駐車場に隣接した墓地、段々畑のような墓所に道標が
遍路道だ。
少し上ってみると



42番札所への道しるべ

その前から龍光寺を見下ろすと

写真左下の駐車場に陸屋根の公衆トイレが映っている。
これから巡礼や観光で訪れる方のためトイレは大切だから、
可能な限り洋式があるかどうかなど書き込むことにしよう。
ここのトイレは男子の小用しか見てないので何の役にも立ちそうもない。
続いて徒歩で3Kmとあった42番 仏木寺
我々は駐車場から車で



納経所はここで。
この日は300円だったが、高知県では500円になるという報道を聞いた。
愛媛県も香川、徳島も右にならうのだろうか。


茅葺き屋根の釣鐘堂は趣があってよろしいなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする