銀杏の巨樹を訪ねて

銀杏の巨樹とその近辺の様子や興味のある事柄などを綴っていこうと思います。

わが家の夏野菜2024.7

2024-07-30 22:25:00 | 日記
7月28日、我が家の家庭菜園見回り
落花生の花が咲いてきた。2022年に植えたものだが昨年、今年と掘起しからまぬかれた種子から発芽、開花したものだ。




全体としては60cm×60cm程度の広さだ


ミニトマトの黄色


今年のパプリカは美しい



毎年植えるトウガラシ、タカノツメ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゲの結実と花の姿2024.7

2024-07-29 22:30:07 | 日記
7月28日、ササゲに実がついてきた


実もそうだが花も美しい


食べるのは若いさや


わが家ではこんな感じで育っている。
これからじゃんじゃん実ってくると湯がいて食卓に
豆にまで育ったのはまだ食したことが無い。
翌年用の種子として保存している
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミを持ってみる2024.7

2024-07-28 14:02:10 | 福祉
7月27日、玄関でバタバタと羽音がした。
あ、これか  
セミが地面で   すぐに捕まえボールを重ねて虫かごに


手土産はセミ
学童の子どもがセミを持ってみた
持ちたがらない子もいるので、希望者のみ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ咲いた 2024.7 

2024-07-26 11:02:00 | 日記
7月18日、目に入ったヒマワリ
西予市神野久地区の立て看板があった


この辺りヒマワリ祭りと称した催事があったがここ数年はヒマワリを冠した催事は無かったと思う



まだしばらくは見頃。
目標となる建物は特別養護老人ホーム松葉寮 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高所の剪定は注意深く、注意深く2024.7

2024-07-24 22:27:07 | 日記
7月23日、熱中症警戒アラート発令中ではあるが、早朝の短時間と日没前の数刻
今年も8尺と6尺かの脚立に乗ってチョキチョキ、ザクザク、ゴシゴシ
剪定ハサミ、刈り込み鋏、のこぎり。






もう脚立に乗るのは控えた方が良いよ、と助言をいただいている。
シルバー人材センターの剪定講習を運営していたのでシルバーさんと一緒に基礎は学んでいる。
3m以上の庭木剪定はシルバーでは引き受けないことになっていたけど、今はどうなのか?

まだ、生垣やらハクモクレンやらが残っており、加えて草引きも大変。
影を追いつつ、ゆっくり作業実施中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする