ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
銀杏の巨樹を訪ねて
銀杏の巨樹とその近辺の様子や興味のある事柄などを綴っていこうと思います。
阿波踊りが津田の松原SAで 2025.3
2025-04-09 22:00:02
|
旅行
3月30日、高松道下り津田の松原SAにて
阿波踊りのデモンストレーションが
あの、リズミカルな御囃子
{ヤットサー ヤット ヤット」
徳島県を越して香川県に入ってからの 阿波踊り
威風連の旗印を掲げて演舞中
良いですねえ、
阿波踊りは良いですよ
コメント
ごめんなさい地蔵2025.3
2025-04-08 21:03:50
|
旅行
3月29日、愛知県知多半島の南端、浄土宗光明寺
目に入ったのがこれ、
かわいいので、写真に収めました。
ところで、日本には同様なお地蔵様がいろいろあるのでは?
ちょこっと検索すると名古屋の今池にあるらしいがや
ご利益は一緒だがね
と言うわけで、名古屋弁でショウ(語尾を上げる)
さて、懺悔
小学校4年くらいだったか、
給食のコッペパンを学校の池で飼っている鯉に投げ与えたのは私です
ごめんなさい
ここにはもう一つ
お魚さんにはずいぶんお世話になっているし、殺生もしているので手を合わせた。
コメント
割れる名画鑑賞に徳島へ1/2 2025.3
2025-04-03 22:26:32
|
旅行
3月27日、西予市から徳島県の大塚国際美術館へと向かう
陶板画で再現した世界の名画は2000年色あせしないとの説明があった。
その根拠は聞き漏らした。
火をつけても燃えないかな? 落とすと多分割れる名画
フェルメール
ルノワール
そのほか教科書に載っていた名画たち
コメント
久しぶりの牧野植物園2024.11
2024-11-28 22:12:32
|
旅行
11月23日、高知県土佐市仁淀川の土手にある京間のイチョウを訪れた。
予想より順調に車を走らせ銀杏の下に来られたので、高知市まで足を延ばし久しぶりに牧野植物園にやって来た。さらに植物園と四国第31番札所竹林寺は駐車場を共有するくらいの.距離故、ここもお参りする時間がありそうだ。
植物園は私の記憶ではこんな入り口ではなかったのだが、ずいぶんモダンな建物になっていた。
駐車場も広くてきれいだ。
まず温室に入った、クラリンドウ(と言うらしい)のお出迎え
説明のプレートにも写真はあるが本物をじかに見たい
少し怖いような花だが、ちょうど咲いていた
温室を出て散策、名前を知らない花、知ってそうな花を見ながら進む。
研究員か職員か、熱心に説明しているそばを通りかかった
四国のローカルニュースでヤッコソウが見ごろと報じていたが室戸まではいけなかった
思いもかけず珍しい花を見ることが出来た。
コメント
長崎発佐賀関港2024.11
2024-11-26 11:48:08
|
旅行
11月12日、
稲佐山を下りてエネオスで給油、いつものスタンドより10円以上高いが仕方ない。
高速に乗り川登SAで昼食休憩、やっとちゃんぽんを食べることになった。
当初から長崎で地元のちゃんぽん、皿うどん、しっぽく料理と思っていたがこんな形でしか食べられなかった。昨日の昼食は15時くらいにやっと見つけた蕎麦屋で、10日の昼食は吉野ケ里遺跡内のレストランで。
思ったようにはいかない計画性のすばらしさ。
最も気を使ったのはフェリーの出港時間。
予定通り出港50分前には到着して
対岸の大煙突を
記憶では2本あったように思うが・・・。
愛媛県側からも肉眼で見ることが出来た。
乗船準備
フェリーの内部は
エレベータとか設置されている船と上部甲板に車を停めることにより、車いす対応が可能のようです。高齢者や障がい者同伴の場合、船会社にご確認ください。
大昔よりは改善されています。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
銀杏の巨樹を眺めて楽しんでいた頃を思いだして・。
関わってきた福祉のことや地域の様子など思いつくままに。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
我が家のツツジ開花2025.4
イタドリでも食ってみるか 2025.4
描いてあげる 2025.3
阿波踊りが津田の松原SAで 2025.3
ごめんなさい地蔵2025.3
フジバカマ植え替え時期2025.3
割れる名画鑑賞に徳島へ2/2 2025.3
割れる名画鑑賞に徳島へ1/2 2025.3
県道宇和三瓶線のボランタリーパーク、桜 2025.4
チューリップ咲いた 2025.3
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(319)
銀杏
(75)
福祉
(47)
地域のこと
(19)
四国巡礼
(12)
家庭菜園
(21)
旅行
(26)
グルメ
(1)
最新コメント
mamejirou/
枝豆湯上り娘が実った2024.9
たけちゃん/
枝豆湯上り娘が実った2024.9
さくらもち/
わが家の野菜 2024.7
mamejirou/
モミジの子どもが育っていた2024.5
flowerconnection/
モミジの子どもが育っていた2024.5
momonger/
ミモザが咲いている2024.2
mamejirou/
イノシシ捕獲2023
さくらもち/
イノシシ捕獲2023
mamejirou/
我が家で勝手に育ったテッポウユリ
なごやのみね爺さん/
我が家で勝手に育ったテッポウユリ
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2012年11月
2012年09月
2012年05月
2012年04月
2011年12月
2011年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ