令和3年2月7日 津波対策の避難道の草刈り参加
避難場所となる山道から東の方角
海岸沿いに走る国道378号から舗装され手すりも付いた避難道脇の草刈り
R378号から伸びる波止の先端に灯台(碁石灯台)があり、釣り人が訪れることもある。
波止から西の方角には九州大分県です。場所を移動すれば佐賀関の大煙突が見えていました。
万が一の場合、近隣住民及び釣り客も海抜10m以上~20mの場所に速やかに避難可能です。
きれいになりました。
令和3年2月7日 津波対策の避難道の草刈り参加
避難場所となる山道から東の方角
海岸沿いに走る国道378号から舗装され手すりも付いた避難道脇の草刈り
R378号から伸びる波止の先端に灯台(碁石灯台)があり、釣り人が訪れることもある。
波止から西の方角には九州大分県です。場所を移動すれば佐賀関の大煙突が見えていました。
万が一の場合、近隣住民及び釣り客も海抜10m以上~20mの場所に速やかに避難可能です。
きれいになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます