数年前に小さな小苗で入手。
右下の長男は、左下の次男に追い越されています。
今年の登録との事で、最近までこのあたりの交換会では見ること
がなかったです。
先週日曜日の交換会の真っ青の物が出てきて結構良いお値段でした。
右下の長男は、左下の次男に追い越されています。
今年の登録との事で、最近までこのあたりの交換会では見ること
がなかったです。
先週日曜日の交換会の真っ青の物が出てきて結構良いお値段でした。
今日も朝から雨、気温は温室内で6℃でした、最近温室の窓を閉め切っているため
結構湿度がとれています。
画像の旭昇は今年仔を二つ外し、仔が一つ付きました。
画像でおわかりのように、斑の部分が三カ所痛んでいます。
陽のとりすぎが原因かなと思ってまして、来年は少し弱めで
作るつもりです。
結構湿度がとれています。
画像の旭昇は今年仔を二つ外し、仔が一つ付きました。
画像でおわかりのように、斑の部分が三カ所痛んでいます。
陽のとりすぎが原因かなと思ってまして、来年は少し弱めで
作るつもりです。
お盆休みに割ってしまいました。
この株は購入直後に仔を二つ付けたのですがその後3年間音沙汰が
なく今年ようやく三つ目の仔が付きました。
東の方では虎が出にくい用ですが、こちらでは普通に作って結構
白く爆ぜます。
今日見たら、根もルビー色に色づいてしばらく楽しめそうです。
今日は久しぶりに善通寺まで交換会に出かける予定です。
8月は何処へも行ってませんので楽しみです。
この株は購入直後に仔を二つ付けたのですがその後3年間音沙汰が
なく今年ようやく三つ目の仔が付きました。
東の方では虎が出にくい用ですが、こちらでは普通に作って結構
白く爆ぜます。
今日見たら、根もルビー色に色づいてしばらく楽しめそうです。
今日は久しぶりに善通寺まで交換会に出かける予定です。
8月は何処へも行ってませんので楽しみです。
左側の葉を痛めて少し恥ずかしい旭昇です。
最近少し強くなっているとどなたかから聞きました。
今年は左下に仔芽がつき4本立ちとなりそうですが、
殖えると割ってしまう癖がありお盆休みにどうなるかは
未定です。
最近少し強くなっているとどなたかから聞きました。
今年は左下に仔芽がつき4本立ちとなりそうですが、
殖えると割ってしまう癖がありお盆休みにどうなるかは
未定です。