
4月4日あけぼの山の会のメンバー、+α17人で観音寺市大野原町五郷の曼陀峠~雲辺寺山頂経由で、山本町河内の六地蔵峠まで交差縦走をしてきました。
当日、A班、B班にわかれ、車4台に分譲して、出発。
自分はB班に入り六地蔵峠から曼陀峠まで歩くことになりました。
六地蔵峠までの道中は山桜があちらこちらに咲き誇っていました。
時節柄、コロナ対策で全員マスク着用で、車の窓はオープンしてました。
桜は、公園に咲くソメイヨシノも良いのですが、山中に咲く山桜は野趣に富み、「個人的にはこちらが好みです。
団体行動なので写真を撮る機会がなかったのが残念。
8:40頃に六地蔵」峠を出発し、雲辺寺に着いたのは12時前、道中ハプニングがあり、粟井ダムからの合流点で、HさんとIさんに遭遇、彼女達は9時頃に粟井ダムを出発したとの事で山頂で会えたら良いかなと思ってたら、ここで遭ってびっくりとしばし大はしゃぎ。
山頂で昼食を取り曼陀峠まで下山を開始、途中道を間違え引き返したハプニングがありましたが、14時半頃曼陀峠まで無事到着しました。
今の時期、樹木の新芽芽が芽吹き、山野草も少し見えて楽しい一日を過ごすことが出来
良い一日でした。
コース
帰着後に撮影した雲辺寺
六地蔵峠
石仏
標識:あけぼの山の会設置
芽吹き
四国の道標識
ハプニング C班と遭遇
642m三角点
苔むした倒木
山桜
曼陀峠