そら組は11月に2つの交流会がありました!
その様子をお伝えします♪
まずは、宮内小学校交流会 です。
「どんなことするのかなぁ?」「面白そう!」と、この日を楽しみにしていた子ども達。
小学校では1年生のお友達が、木の実を使った玩具の遊びコーナーを作っていてくれました♪
~ どんぐりのお絵かきコーナー ~
マジックペンでどんぐりに顔を描きます♪
~ ペンダントコーナー ~
木の実や松ぼっくりを使った素敵なペンダントをプレゼントされました♪
~ 迷路遊びコーナー ~
段ボールで作った迷路を傾けてどんぐりをゴールまで転がします!
~ どんぐりフリフリコーナー ~
卵パックに入っている沢山のどんぐりを全てのポケットに入れられるかな?
頭を使いながら真剣に振ります!
~ けん玉コーナー ~
紙コップと木の実で作ったけん玉で遊びます♪
結構難しいです!なかなか入りません!
見事に成功してこの表情!!
まんまる保育園の卒園児とも久しぶりの再会☆
照れ隠しの表情で記念撮影♪
保育園に戻ってからも、「すっごい楽しかった!」「また行きたい!!」と大満足だった子ども達!
持ち帰ったペンダントを嬉しそうに眺めていました♪
宮内小学校のお友達、ありがとうございました
2月に予定されている交流会も楽しみです!!
2つめの交流会は、卒園児交流会 です。
昨年度の卒園児が集まってくれて、と~っても楽しい交流会となりました☆☆☆
1人ずつ名前を言って挨拶をした後は、そら組からの質問タイム♪
「好きな勉強は何ですか?」
「こわい人はいますか?」
「どんな給食ですか?」
等々、たくさんの質問が飛び交い、卒園児のみんなも「ハイ!ハイッ!」と沢山手を挙げて答えてくれました!
おかげで小学校がどんなところなのか少し分かってきたようで、
「小学校楽しみ!!」 と、就学が楽しみになったそら組でした☆
質問タイムの後は、卒園児そら組混合チームに分かれてドッジボールです!
さすが1年生のみんな、球の勢いが違います!!
混合チーム対決は、各チームが1勝ずつしてとても良い勝負を繰り広げました!
そしてラストゲームは、禁断の『卒園児 対 そら組』です!
少しだけ卒園児チームにハンデルールをもらったおかげで、なんと!そら組チームが見事勝利しました!!
快くハンデルールを受け入れてくれて、負けても笑顔でいてくれた卒園児のみんなに、大きな大きな成長を見ました
その後は楽しい給食が待っていました♪
卒園児の食べる速さに驚き、刺激を受けたそら組です。
そして、名残惜しいですがとうとう終わりの会となってしまいました。
卒園児そら組が交互になって手を繋ぎ、大きな輪を作りました。
そして歌ったのは、昨年度のおたのしみ会で当時そら組だった卒園児のみんなが手話や合奏を交えて歌った特別な歌『世界に一つだけの花』
ちょうど1年前、ほし組そら組として一緒に歌ったり、お互いの歌を歌いあったりしていた日々を思い出します。
お迎えの時間と重なり、この思い出の歌を聞いて思わず涙されている保護者の方もいらっしゃいました。
笑いあり、涙あり、とても素敵な交流会となりました。
4月からは同じ小学校になる友達も沢山います。
卒園児のみんな、素敵な思い出をありがとう!
そら組は、みんなのおかげで小学校がとっても楽しみになったよ!!
またいつでも遊びに来てね!!
そうさぼくらは
せかいにひとつだけのはな
ひとりひとりちがうたねをもつ
そのはなをさかせることだけに
いっしょうけんめいになればいい