5月17日、ほしぐみで遠足に行ってきました!
行先は~せせらぎ経由橘公園~
なんと、往復歩きです
まずは、元気に「いってきまーーす」
リュックにはお弁当も入っていて、足取りが重かった子供たち
頑張って新城公園を目指します。
新城公園で1回目のお茶休憩
子供たちにとって、このお茶休憩は楽しみのひとつでした。と、いうのも、なんとおやつ付き
だからです
手を拭いて、両手を差出し「ちょうだい」のポーズがなんともかわいらしかったです
「ビスケットおいしいね」一気に元気になった子供たち。
さぁ再び出発! ここからは、せせらぎ遊歩道をひたすら歩きます。
せせらぎ遊歩道の看板を見つけ、「あっ!写真で見たところだ!」
遊歩道を歩き始めると、綺麗な水が流れていて
「わーーっ!きれいだね」「緑のがあって(水草)お茶みたーい
」
「何かいるかなぁ」
だんだんテンションもあがってきた子供たち。せせらぎを覗きながら歩いていました
時々、橋を渡ったり
「なんだかワクワクするね」
「冒険の始まりだ」
と、足取りも軽く、元気に歩いていましたよ。
そして2回目のお茶&おやつ休憩
大きな木の下で休憩です。自然と飛び石の上に一人ずつちょこんと座っていた子供たちが、またまたかわいかったです
さぁ、あと少し!頑張るぞと、気合を入れてまた歩きます。
せせらぎには、ざりがにや、アメンボ、鯉や小魚など、たくさんの生き物がいました。
誰かが見つけるたびに「どこどこ?」と夢中になって探していました
1時間半歩いて、橘公園到着
「やったーー!着いた!」と大喜びでした。大きなアスレチックを見て、遊びたくてうずうずしていましたが、まずはアスレチックの周りを歩いて
お約束の確認です
お話が済むと、「一緒にあそぼ」とお友だちを誘い合わせて一目散に遊具へ行っていました
たくさんアスレチックで遊んだあとは、待ちに待ったお弁当の時間です
「今日ね、おにぎりもってきた
」 「みてみてーお弁当箱買ってもらったの
」
みんな嬉しそうに見せ合っていました
お弁当を食べても、「まだ遊びたい」と元気な子供たちでしたが、帰りの余力を残さないといけないので、少しだけ遊びました。
「帰り道はカモさんに会えるといいね」と言いながら、公園を出発
すると、本当にたくさんのカモさんに遭遇しました
「本当にいたよ」とテンションも高く、ずっと観察していました。また、鳩やすずめが水を飲んでいたりする姿も見ることができました。
帰りも、同じところでお茶&おやつ休憩をしました。「帰りはおせんべいだ!やったー」と喜ぶ子供たち
しかし、後半はやはり疲れも出てきてだんだん無言に
それでも、「もうすぐ休憩だよ。おせんべいとビスケット食べるよ」
「橋渡るから、後ろの人気を付けてね。」 「頑張って。」
などど、声をかけてくれる子もいて頼もしかったです。
帰りも1時間40分かけて保育園に到着。
みんなクタクタでしたが、往復頑張って歩いたことに達成感を感じているようでした
行く前は、大丈夫かなぁ?と不安もありましたが、たくさんの生き物やお花を見たり、公園で遊んだりと、自然を大満喫して思いきり体を動かし
て、ほしぐみらしい遠足になったかなと思います。
橘公園までは行けませんが、また日頃の保育でせせらぎには行ってみようと思います。
お弁当や着替えの準備等、ご協力ありがとうございました。